< ページ移動: 1 2 >
昨晩お世話になったのは、道の駅『御荘MIC』。道の駅には珍しく、けっこう街中にありました。車をとめて寝てる人もいっぱいいたので、いーや、ということでキャンプしちゃいました。
<画像:20000223_000001_riemagu.jpg> <画像:20000223_000002_riemagu.jpg>
本日まず目指したのは宇和島闘牛場。国道56号を走り、10:00ごろ宇和島市闘牛場に着きました。宇和島の町の、北の外れの山の上にあります。もちろん、毎日闘牛をやっているわけじゃないのですが、中の見学が出来るようになっています。平日ということもあり、周囲は閑散としていて、餌をねだるネコが数匹いるのみでした。闘牛場内部は思ったより狭かったかな。砂のにおいと、何とも言えぬ熱気がむんむんしていました。
<画像:20000223_000003_riemagu.jpg> <画像:20000223_000004_riemagu.jpg>
牛は、個人ではなく町や村単位で所有しているそうです。大会の出場予定を見ると、今まで通ってきた『一本松市』や『御荘』「宿毛」などの名前もあり、どこの牛か解って面白かったですよ。入り口にあった開催案内板によると、『定期闘牛大会』と『観光闘牛』の2タイプがあるそうです。観光闘牛は1組5万円だって。団体さんだったら、結構面白いかもね。貸切で、しかも賭けちゃったりしたら盛り上がりそう、、。同じく入り口にあった大会規則の看板は、大して面白くもない看板なのに、悲しいかな職業柄ついつい撮影してしまいます、、、。『規則』なのに、所々口語や変な強調が入っていて、ちょっと面白いです。
<画像:20000223_000005_riemagu.jpg> <画像:20000223_000006_riemagu.jpg>
闘牛場を後にして、宇和島市内の料亭『丸水』に11:30。rieの父上お気に入りのお食事所です。ちょっと高そうだけど勇気を出して入っちゃいました。鯛めしで有名です。まだ11時ちょっとすぎだというのに、いっぱいお客さんが来てました。
<画像:20000223_000007_riemagu.jpg>
鯛皮のタタキ。パリパリと良い歯ごたえです。我慢できずに写真を撮るのも忘れて食べちゃったので食いかけで失礼(笑)。鯛めしは、鯛の刺身を卵と薬味が入ったタレに入れ、それをたっぷりご飯にかけてたべます。おいち?!!でも、鯛の食べる部分少なすぎ!贅沢だ?!!
< ページ移動: 1 2 >