音感夏合宿の旅2
武甲の湯
中里村恐竜センター
布引温泉「御牧の湯」[01trip]
(1999-08-09 23:27:27) by riemagu


< ページ移動: 1 2 >

rieは1日遅れての出発です。5:10に東京を出て、よみうりランドを越えて川越街道へ。5:50、早速道に迷い、コンビニのお兄さんに旅のノートを買いつつ道を聞き、なんとか県道29号経由で国道16号に出れた♪

6:30、急に雨が降ってきたので、次の交差点の歩道橋下に避難!したら、ちょうどここが国道299号との交差点(入間)じゃないですか!あぶねーっ…このまままっすぐ行く気満々だったよ。雨は15分ほどで止んで、無事!?国道299号へ。

7:30ごろ、飯能のはずれでまた雨が!今度は路肩にあった「龍不動尊」で雨宿り。銅製っぽい剣やらがいっぱいかざってあった。で、また15分ほどで止み、飯能をすぎると、川沿いの道で、適度なワインディんグがめちゃ気持ちイイ?。前に遅めの車がいたけど、景色を見ながらゆっくり走ったよ。

8:30、秩父の手前で武甲山が見えてくる。

<画像:19990809_000001_riemagu.jpg>

すごい高くて切り立ってる!!砂利採掘場のあとみたいなのが頂上近くの高いところにある!!あれは何?一体どうしてあんなになっちゃったんだろう…

でもって、8:45、秩父の手前でコケる(T_T)。「武甲の湯」の看板を見つけ、数mほど通り過ぎた所で左によせて寄るか悩み、ひとまず見てみようと心に決め、Uターンしようとしたら…路肩のすごい段差に出っ放しになっていたスタンドがひっかかり…ふんばったがコケッといった。

<画像:19990809_000002_riemagu.jpg>

いつものごとくViragoは強い子で、あまり支障はないが、コケた拍子にチェーンが外れてしまった…でもちょっと頑張ったら手動で治った。ヨカッタ!

ということで悔しいので「武甲の湯」に入ることに9:00。10:00からなので、すぐとなりにある河原のキャンプ場でのんび?りする。10:00オープンと同時に武甲の湯に入ると、なかなか良いトコロじゃないですか。入浴料は丸1日いても600円で(土日は3時間まででちょっと高い)休憩もでき、風呂もきれいで洗い場が外にもあるし昼間の露天も最高♪お風呂出てから売店で「焼きおにぎり」と「みそポテト」を買って、少しのんびり。

<画像:19990809_000003_riemagu.jpg>

11:30、武甲の湯を出て、国道299をさらに進む。秩父を出るあたりで、ツーリング4人組を発見。4台とも大型で、V-maxとX4となんかとKawasakiのネイキッド。みんな良さそうなツーリングバッグ持ってたし、カッコもそれっぽかった。しばし一緒に走る。それにしても国道299号、ほんとうに国道か!?って思うほど、予知のないカーブが多い。…そしたらいつの間にか国道462号に入っていて、佐久に着いたと思いきや、万場っちゅうところにいたよ13:30。引き返すナリよ…

河原で15分ほど流れを眺めてから給油して、中里村恐竜センターを見学14:00。外見や道案内は結構どうしようもない感じだったので、冷やかしついでにはいったら、意外にちゃんとしてた!

<画像:19990809_000004_riemagu.jpg>

この辺りで恐竜の発掘が始まったのは、これまでずーっとたどってきた国道299号の工事がきっかけだったらしい。感慨深い…。恐竜の骨格模型が動いてしゃべるショーはすごかった。子ども泣いてたよ。恐竜2匹が争って、もつれあったまま残った化石もよかったよ。

<画像:19990809_000005_riemagu.jpg>

その後も国道299号を走る。この辺りは黒川林道と言うらしいけど、すげー道が悪い。狭いし対向車もけっこうあるし、砂は浮いてるし水は流れてるし…。頂上の休憩所で、オフロードのお姉さん(っていうか兄ちゃんって感じ)とお友達になる。ソクハイもやってたことがあるそうだ。これから昔住んでた上田に行くんだって。こういう出会いっていいね♪

<画像:19990809_000006_riemagu.jpg> <画像:19990809_000007_riemagu.jpg>

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7