南九州園館めぐりの旅06
天草海底自然水族館
海中展望船まつしま
玉名温泉「玉の湯」[01trip]
(1999-05-17 23:29:38) by riemagu


道の駅ってホントキャンプに最適です。

<画像:19990517_0101.jpg>

[06:00]道の駅を後にして、原付で登校する高校生(この辺りはみんな原付登校なのね!)とすれ違いながら、国道389号を蔵之元港へ[07:00]。ここから牛深港へフェリーでショートカットします。

<画像:19990517_0102.jpg> <画像:19990517_0201.jpg>

フェリーの上で朝食をとっているうちに、30分ほどで牛深港に到着。

<画像:19990517_0202.jpg>

国道380号-国道266号-国道324号と走り、本日の目的地、天草海底自然水族館に到着[09:00]。

<画像:19990517_0301.jpg> <画像:19990517_0302.jpg> <画像:19990517_0303.jpg>

この水族館の目玉は、何といってもイルカに自由に触れること!

<画像:19990517_0401.jpg> <画像:19990517_0402.jpg>

きちんと触り方も掲示されていて、ホントに触ることができました。なかなかいい感じです。

[12:30]水族館を後にして、国道324号から道の駅有明で昼食をとり、国道266号で海中展望船まつしまに立ち寄りました[14:15]。

<画像:19990517_0501.jpg> <画像:19990517_0502.jpg> <画像:19990517_0503.jpg>

なんかいかにも観光地って感じでどうだろ?って思ってましたが、なかなか楽しめました。もしかしてものすごく海岸線にやさしい水族館じゃなかろうかって思ったりして…

[16:00]海中展望船を後にして、国道266号-国道57号-国道501号-県道1号-国道208号と走り、[18:30]玉名温泉「玉の湯」へ。

途中海岸線を走りましたが、ものすごい干潟にビックリしました!

<画像:19990517_0602.jpg> <画像:19990517_0601.jpg> <画像:19990517_0702.jpg>

どうもこれが有名な有明海の干潟というやつらしいです。美しい風紋が広がっています。干潟の中にトラックの列があるのには、こんなところでまで経済活動が…って感じではありますが。

<画像:19990517_0701.jpg>

で、CASAで夕飯を食べて、温泉を堪能し、丸山キャンプ場というところを探したのですが見つからず、しょうがないので河原でキャンプです[24:00]。おやすみなさい。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7