湯西川温泉執筆活動の旅 on Passart 1[01trip]
(2002-08-07 21:43:46) by riemagu


< ページ移動: 1 2 3 >

□いきさつ
「まだできんの(怒)」というmaguのいらだちから始まった今回の旅。なにをいらついてるかと言うと、rieが原稿を〆切過ぎても書かないんですわ。余裕ないなら引受けるなという話なんですが、引受けたもんはしょうがない。なんとかしてやらなあかんということで、古の文豪たちに習って温泉で執筆活動とあいなったわけです。

早速maguがネットで検索。検索基準は「混浴」「安い」「近い」「温泉街」「行ったことない」ってなんか目的と違うけど、程なく湯西川温泉・金井旅館を発見!ここに決定。

□7(WED)
7:30起床。8:00目黒出発。ひとまずVmax2ケツでrieの実家(新百合)に車を借りに。途中ビデオを返しに三茶のツタヤに寄ったときセルが回らなくなって、荷物満載のVmaxを押しがけするのに四苦八苦するも9:00頃新百合到着。今回の旅の相棒はVolkswargenPassartWagonです。
<画像:2002080705.jpg><画像:2002080706.jpg>

軽く朝食を頂き9:30頃いざ出発。読売ランド坂を抜けて裏道から稲城大橋へ。中央道で多少渋滞しつつも高井戸ICでおりて、環8を北上。しかし今日も暑い!冷房ガンガンなのに暑い。いやだからいっそう暑くなるのかも、、、そんな環境問題的反省はおいといて一体外は何度なんだか、、、。お、そう言えばPasarrtには外気温がわかる温度計がついてるじゃないですか(写真)。って42.5℃!!しかも渋滞しているせいかどんどん上がっていく、、、ついに44.5℃。この後45.5℃まで上がりました。もはやヒトは生きていけません、、、。
<画像:2002080701.jpg><画像:2002080702.jpg><画像:2002080703.jpg><画像:2002080700.jpg><画像:2002080704.jpg>
<画像:2002080708.jpg><画像:2002080709.jpg><画像:2002080710.jpg>

そんな灼熱アスファルト照り返しの中、和泉ICから外環へ。やや混でいたので予定より1時間ほど遅れて川口JCTから東北道へ。浦和の料金所をこえて間もなく蓮田SAで休憩。ここでここまで熟睡していた(怒)rieと運転交代。それにしても普段バイクだと、車の運転つかれません?視界は狭いし、車幅は広いし、すり抜けできないし、、、しかも人の運転だとよりいっそう怖い。しかしこの居住 性の良さには負けるけどね。バイク暑いんだもん。
<画像:2002080707.jpg>

てなことで宇都宮ICで降りて、日光宇都宮道路(写真)へ。今回はあくまでも温泉執筆活動が目的ということで(既に忘れつつあるが)、有料道路使いまくりです。普段の貧乏旅行と比べるとラクチン。だけど、やっぱり高速道路って面白くないね。
<画像:2002080711.jpg>

今市ICで降りて国道121号を北上。鬼怒川道路を通ってどんどん北上。しかしこの辺り観光ドライバーが多くて遅い!しかも挙動不信。特に年配のドライバーは自分が挙動不信なことを自覚してない。ある意味暴走族だよ。お金を落とせば暴走行為は許されるのか?少なくとも自分はあんな大人にならないように注意しよう。

< ページ移動: 1 2 3 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7