北海道東エセネイチャリングの旅:8日目[01trip]
(2002-08-31 18:08:47) by riemagu


< ページ移動: 1 2 >

□31日(SAT)8日目

7:45起床。朝食バイキング1,000へ。朝に食べれるだけ食べて、昼はカップラーメン作戦。もちろんクロワッサンとバターのお持ち帰り(笑)。っつうかプリン何個も食うなよ>rie。で、その後、サンデー読んで二度寝してしまいました。気付いたら13:30。あちゃ?。気を取り直して、それからツーリングレポート書いたり、助成金の申請書書いたり、看板で海を眺めたり、シャワー浴びたりと有効に過ごしました。
<画像:2002083101.jpg>

そうしているうちに時間はあっという間に過ぎ去り、間も無く大洗港です。いよいよこの旅も終わりを告げようとしています、、、ところがここで問題発生!!なんと先ほどやっていた助成金の締切が今日なのです!!消印有効とのことなので、rieから仕事内容を聞き、maguは一路高速で東京へ、rieはお金を浮かすため、バスで水戸まで行き、普通電車で東京まで帰ることに。
<画像:2002083102.jpg>

いよいよ大洗港が近づいてきました。看板から眺めていると大洗フェリーターミナルの文字が見え、いよいよ本州にもどってきちゃったんだなぁと実感します。着岸16:30後、rieとさようならです。
<画像:2002083103.jpg>

【magu】
たくさんのバイクがはく、臭い排気ガスの中、最後まで待たされ、坂を登れない女性ライダーにも待たされ(ここだとばかりに、たくさんの男性ライダーが救助に向かう様が面白かったが(笑))、汗だくで地上へ降り立ちました19:00。メットを被らないで正解でした。その後、少し荷物を整えて、いざ東京へ。
<画像:2002083105.jpg>

水戸大洗から高速に乗り、120km/h程で風にあおられるボックスを気にしながら、一路東京を目指します。車は結構いましたが、ひとまず常磐道は流れています。首都高に入るとさすがに渋滞。幅が広くてすり抜けしにくいのですが、なんとか1時間強で目黒到着。ローソンで食糧を買い込んで帰宅22:30。早速PCを立ち上げ、助成金申請書の作成をし、23:30ぎりぎり代々木郵便局で郵送しました。エライ大変でした。
<画像:2002083106.jpg>

【rie】
下船後、バスを待つこと30分近く。さっきまで助成金申請書を焦って書いていたのとはうらはらに、ひま?な時間が流れます。やっと来たバスで水戸駅へ。水戸駅でも安く乗れる普通電車を待つこと30分以上。またひま?な時間。やっと普通電車に乗り水戸から常磐線で東京を目指すも、途中人身事故で電車停止。また待つこと30分以上、、、。これでいいのか?忙しいはずのrie!?
<画像:2002083107.jpg>

結局帰宅したのは0:15。でもmaguがしっかり助成金申請書を出しておいてくれたので、身も心も軽やかな帰宅です♪まぐちゃんありがとー

ということで、全員無事帰宅しました。北海道広かったです、楽しかったです、また行きたいです。今度は西と北へ。あーまた美味いもん食いて??。

走行距離:約100km。お会計:9,284。

□まとめ
<画像:20020830map.gif>

総日数:8日

総走行距離:約1,770km
 平均約221km/1日

総費用:123,760
 平均15,470/1日

有名な道たち
 知床横断道路
 開陽台北19号 直線道路
 黄金道路

Vmaxタンデムダート
 浮島湿原への旧峠道
   (2km×往復)
 サロマ湖展望台(4km)
 カムイワッカ湯の滝
  (11km×往復)
 養老牛温泉 からまつの湯
  (3km)

動物園・水族館・博物館
 旭山動物園・オホーツクとっかりセンター・オホーツク水族館・(標津サーモンパーク)
 釧路市動物園・おびひろ動物園・シーサードパーク広尾

温泉
 上湧別温泉 チューリップの湯・カムイワッカ湯の滝(混浴♪) ・羅臼温泉 熊の湯
 養老牛温泉 からまつの湯(混浴♪)・和琴温泉 公衆浴場(混浴♪)・山渓閣温泉(無断混浴♪)

エセネイチャリングスポット
 浮島湿原・サロマ湖・野付半島・釧路湿原・襟裳岬

出逢った野生動物

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7