東海大学海洋科学博物館
東海大学自然史博物館[01trip]
(2012-07-04 18:15:09) by riemagu


< ページ移動: 1 2 >

<画像:東海大学海洋科学博物館>

そんなわけで、日本平で快適な夜を過ごし、静岡で降りてイチゴ街道で三保へ。

<画像:東海大学海洋科学博物館> <画像:ニモニモ>

久しぶりに来た東海大学海洋科学博物館はウワサ以上にニモニモしてました。

<画像:ニモタッチ> <画像:ニモクラフト>

全体的にオレンジ色で、ニモタッチはもちろん、ニモクラフト。

<画像:ニモカプセル> <画像:ニモエサ>

餌やりだってできちゃいます。300円と高めですが、ミニタオルが付いている!おみやげにもなるし、触ったあとの手洗い後に手を拭くことだってできちゃいます。スバラシイ。

<画像:ニモマミレ> <画像:ニモコウジョウ>

バックヤードでは粛々とニモが生産されていました。

<画像:ウツボ>

他の展示もかなり変わってました。

<画像:オビテンスモドキ> <画像:オイランヨウジ>

見たことない魚もいっぱいです。

<画像:造波> <画像:子ども専用>

ハンズオンをはじめ、子どもにやさしい水族館にもなっていました。この子ども専用通路も新しい(けど、看板は新しくないな…もともとあったのかな?)

<画像:深海生物標本> <画像:ジオラマ液浸>

駿河湾パワー爆発の深海生物の標本コーナー。これでもかというくらい惜しげも無く並べられてます。

<画像:チョウチンアンコウ> <画像:アンコウのオス>

ここにもよりキレイなチョウチンアンコウが。オス寄生済みの個体もありました。

<画像:ロープワーク> <画像:メカニカル>

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7