スポスタのオイルにじみがどんどんひどくなり、しまいにはプライマリーカバーからも漏れるようになってきた…。
しかも、ミッションの辺りから異音。半クラにするとグググって音やシュルシュル的なこすれる音がするし、いつも鳴ってるカラカラいう音も大きくなってきた。
だもんで、思い切ってクラッチケーブルとガスケットをいろいろと交換することにしました!
で、注文したのが以下のガスケットたち。
何枚あるんだこれ?
ちゃんとパーツリストとサービスマニュアル熟読して、部品番号指定して注文したからまだしも、適当にバイク屋に任せたら、違うモノとか余分なモノを注文されちゃいそうだな。
まずはトランスミッション周り。
<画像:プライマリーカバーガスケット> <画像:クラッチインスペクションカバーガスケット>
プライマリーカバーガスケット [部品番号:34955-89A⇒変更34955-89B;5,734円]×1枚
クラッチインスペクションカバーガスケット [部品番号:25463-94⇒変更25463-94A;420円]×1個
部品番号が変更になっているものも多数ありました。プライマリーカバーのガスケットは素材が変更になっているようです。
<画像:チェーンインスペクションカバーOリング> <画像:チェーンインスペクションカバースクリューOリング>
チェーンインスペクションカバーOリング [部品番号:11188;267円]×1個
チェーンインスペクションカバースクリューOリング [部品番号:11171;267円]×2個
プライマリーチェーンの調整用覗き窓のガスケットです。
<画像:クラッチケーブル> <画像:クラッチケーブルOリングとピン>
クラッチケーブル [部品番号:38610-00-1A-219⇒変更38663-00;5,915円]×1本
クラッチケーブルOリング [部品番号:11179;ケーブルに付属]×1個(レバーに固定するためのピンも付属)
ケーブルは既存のものの型番が削れて読み取れなかったですが、どうやら純正のものらしい。
<画像:クラッチレバーオイルシール> <画像:トランスミッションオイル>
クラッチレバーオイルシール [部品番号:37101-84⇒変更37101-84B;867円]×1個
トランスミッションオイル [部品番号:98854-96;2,620円]×1本
続いて、エンジンのヘッド周りの部品です。
<画像:ロッカーカバーガスケット(上段)> <画像:ロッカーカバーガスケット(下段)>
ロッカーカバーガスケット(上段) [部品番号:17354-89;1,467円]×2枚