クラッチとニュートラルランプとオイル[05atami-GP]
(2012-09-14 18:21:03) by riemagu


先日1日かけたのに治らなかったクラッチの異音。修理完了しました。

<画像:クラッチレリーズベアリング>

原因はクラッチレリーズベアリング。  …だと思うとのこと。ちょこっと削れカスがあったから試しに変えてみたら治ったそう。もしこのベアリングが原因だとしても、それがおかしくなった原因はわからないわけで、結局原因不明のまま治ってしまいました…

部品代は純正だと4,000円くらいするらしいですが、国内の代替品で400円で済みました。まぁでもいろいろ工賃で結局23,460円ナリ…もげたクラッチケーブルはクレーム交換してもらえましたが痛い…orz

あとは、ニュートラルランプとオイル滲みか…

ニュートラルランプは、とりあえずバルブは死んでなさそうなので、配線をチェック。

ニュートラルスイッチは、クラッチの逆側、ブレーキペダルの奥の、ドライブベルトのスプロケの裏にあるので、アクセス困難ですが、スイッチから伸びるケーブルの比較的近くにコネクタがあります。

<画像:場所>

わかりにくいですが、クラッチペダルの真下、マフラーの裏くらいのビニタイの近くにありました。ひっぱればスポっと抜けます。

<画像:コネクタ> <画像:外す>

通常の「スイッチ」と違って、ニュートラルスイッチは、バルブから見てマイナス側についています。ですので、バルブから来ている方のコネクタに導線を差し込んで、エンジンアースしてやれば、配線が生きていればニュートラルランプがつくはず…

<画像:導線刺す> <画像:エンジンアース>

点灯しました!

<画像:光る>

やっぱりニュートラルスイッチか、ニュートラルスイッチを押す仕組みがおかしいのか…こりゃ大変だな。でもエンジン始動の度に確かめたりするのも忘れそうだし、いつか修理しようorz

あとはオイル。

<画像:エンジン左前>

レッドバロンでは左前のメーターステーを固定しているボルトが怪しいとのこと。液体ガスケットでシーリングしてくれましたが、ほんとにここかね?てかこんなシーリングで平気なのか?

<画像:エンジン右後> <画像:エンジン右前>

あと、もしここから漏れているなら右足に飛び散ることもないよなぁ。こりゃ少し手が空いたら本格的に修理しないと…orz


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7