< ページ移動: 1 2 >
1勝2敗1分1得点0アシスト
蹴猿CUP 2013 1stシーズン規定----------
■試合形式
個人戦。
■反則など
http://goo.gl/rGp8d
□海底(ハイテイ)
ラスト1プレーになった後に入った得点は2倍。
アシストも2カウント。
個人成績も2倍でカウント。
□禁止・自粛事項
スパイクの使用禁止
全スライディング禁止
相手構わず蹴ることの自粛
■個人賞
以下の個人賞を設けます。
□1:優勝
勝点制で競います。
勝ち3点、分け1点、負け0点で集計し、シーズン合計勝点が一番多かった人を優勝とします。
分けも1点入りますので、参加しないより、その節全試合分けたとしても参加した方が有利です。
□2:得点王
シーズン合計得点が一番多かった人。
女性の得点は1点で2点と数えます。
□3:アシスト王
シーズン合計アシスト数が一番多かった人。
女性のアシストは1本で2本と数えます。
□4:最小失点王
試合毎に各選手が属したチームの失点を合計していき、
その合計を試合数で割った数(失点率)が一番少ない人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□5:成長王
勝率、得点率、アシスト率、失点率、連鎖率の偏差値の平均が、
前シーズンに比べて一番増加した人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□6:並猿
得点率、アシスト率、失点率の偏差値の平均が最も50に近い人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□7:練習王
毎回の練習をなるべくチーム対抗式なものにします。
勝利したチーム全員に練習ポイントを与え、その累計で決定します。
1日の練習を2つやった場合、それぞれにポイントを与えます。
また練習に参加するだけで1ポイント付与します。
□8:参加奨励賞
2/3回以上参加した人の中から抽選で1名が受賞。
1年に1回のみ受賞可能(1回受賞したら3シーズンは受賞できない)。
□9・10:攻撃的MVPと守備的MVP
全員に毎節終了後、「攻撃のMVP」と「守備のMVP」を1人づつ投票してもらいます。
シーズン終了後、表彰式の場で開票します。
明確な基準は難しいので設けず、各人の判断に任せます。
その日全体を評価してもいいですし、光ったワンプレーで決めてもOKです。
該当者なしで投票しても結構です。
■殿堂入り
各賞とも3回以上受賞した方は殿堂入りとし、
殿堂入り後2シーズンは集計はしますが入賞できません。
2シーズン(参加奨励賞のみ3シーズン)経過するとカウントは0に戻ります。
すでに3回以上受賞している方は、あと1回受賞したら殿堂入りとします。
殿堂入り中の方は以下。
---------------
MVP:☆の(2012#4-2013#1)
参加奨励賞:まー(2012#3-2013#1)・じみ(2012#4-2013#2)
---------------
殿堂入りリーチは以下。
---------------
優勝:でい・けい
得点王:橋男・祥平・ふみ・☆の・けい
アシスト王:幹事・けい・まぐ
最少失点率賞:兼黒・橋子・☆の・幹事
成長王:しお・けい・まー
並猿:ふみ・でい
練習王:けい・みさ
MVP:祥平・橋男・でい・しお
---------------
■表彰式幹事
□幹事
前回幹事(○)を除く1/4回以上参加した○人の中から次シーズン第1節後に抽選。
1個の当たりと○個のハズレが入ったクジを準備。
勝率の低い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が幹事。
みんなで準備など手伝いましょー!
□賞品買出隊
前回買出隊(○・○・○)・今回幹事以外の1/4回以上参加した○人の中から次シーズン第1節後に抽選。
3個の当たりと○個のハズレが入ったクジを準備。
勝率の低い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が買出隊。
※抽選に参加できない方は誰かに託してください。
託せなかった場合は前回幹事が代理で引きます。
■賞品
賞品総額を15,000円とします。
1賞品は最低1,000円程度。
1賞1品とし、複数受賞した方は複数賞品がもらえます。
賞品の渡し方は賞品買出隊にお任せします。
※財政状況により変更する可能性ありです。
■運営方法
参加表明の方法など主な運営方法はこれまで通りとします。
ただ、なるべく早く参加表明をお願いできると助かります。
■参加費
500円
※他チームと合同で利用した場合は400円。
(1)ML割:100円
< ページ移動: 1 2 >