ヨーロッパ遠征18日目[01trip]
(2004-06-07 01:54:23) by riemagu


< ページ移動: 1 2 >

2004年6月7日(月)
9:00(晴)Travel Inn / Dover
今日の目的地は、Doverの近くのPort Lympne Wild Animal Parkということでゆっくり起床。隣りのGSで買ったサンドイッチを食べながら<M20>を西へ。しばらく行くと目の前に海が広がった!!おぉもどってきましたDover海峡。やがて道はDoverの港を抜け、White Criffを左手に眺めながら、快適に続く。道路脇にはkmとmileの対応表があったり、左側通行だよ!!との表示が。もともとkmだったり左側通行だったりする日本人にはなんとなく変な感じ。
サンドイッチ+ミルク(Elf Site / Dover East):4.91GBP
<画像:20040607_172938_riemagu_opt.jpg>

<画像:20040607_174442_riemagu_opt.jpg>

<画像:20040607_174526_riemagu_opt.jpg>

<画像:20040607_174924_riemagu_opt.jpg>

<画像:20040607_175608_riemagu_opt.jpg>

10:15(晴)Port Lympne Wild Animal Park
程なくPort Lympne Wild Animal Parkの看板が現れ、それに従って行くと、道は昨日同様どんどん細くなるが難なく動物園に到着。ここも昨日のHowletts同様、John Aspinallさんが創った動物園。果たしてどんな具合なのか?ということで詳細は別途。あ、そうそうココもSUZUKIがスポンサーについているらしい。がんばるねぇ。
Port Lympne Wild Animal Park / Port Lympne
 入園料:15.9GBP
 ガイドブック:3.90GBP
 サファリトレイル:4.00GBP
 音声ガイドマシン:0.20GBP
<画像:20040607_181226_riemagu_eos.jpg>

18:00(晴)Euro Tunnel
17:30ごろEngland最後の動物園を後にして、いざ大陸向けて出発。朝来た道を<M20>まで戻り、まずは電車に車を載せてドーバー海峡を渡るというEuro Tunnelの価格調査のために、Euro Tunnelコッチの看板に従って側道に入ると、いきなり料金所が、、、。そんなぁコッチにきたら乗るしかないの?料金所のお兄さんにただ値段を知りたかったんだけど、、、と伝えると料金を教えてくれて、しかもexit用のチケットをくれた♪きっとうちらみたいな人、多いんだろうなぁ。んで、片道169.50GBPもするとのこと、当然止めてフェリーの価格調査に行くことに。だってお兄さんも自らexpensiveって言ってたもの(笑)
<画像:20040608_014532_riemagu_opt.jpg>

18:15(晴)Samphire Hoe / White Criff
無事Euro Tunnelを脱出し、<M20>に合流。朝眺めながら走ったWhite Criffを見に行くことに。Dover手前でUターンし、View Pointの看板に従って側道に入ると、狭くて暗いトンネルが。そのトンネルを抜けると、White Criffの下側に出れました。そこにあったリーフレットによると、シールドマシンでトンネルを掘り、White Criffの下の海岸を埋め立ててこの場所を作ったらしい。まさにProject Xである。
<画像:20040608_021310_riemagu_opt.jpg>

<画像:20040608_022234_riemagu_opt.jpg>

18:30(晴)Ferry Turminal / Dover

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7