コペンハーゲン動物園[01trip]
(2004-06-14 19:00:42) by riemagu


ここは、教育活動で有名な動物園。私が動物園の研究を始めた当初、一番初めに名古屋港水族館の内田館長から借りて読んだのが、ここコペンハーゲンZOOが出している教育活動の研究報告書でした。
ってなわけで、かなーり楽しみにしていた動物園です♪Kさんご一家も途中ご一緒してくれるそうで、なおさら楽しみ♪
ポイントは、、、
・通天閣!?
・学校団体専用の活動ルーム
・アートと展示

■通天閣!?
入園ゲートを入る前からとても目立っているのか、通天閣のようなタワー。黒塗りでかなりの高さがあります。入って説明を読んでみると、5クローネで入れるそうです♪ 中は日本のお城のように、木でできた狭い階段が螺旋状に続く続く、、、。へとへとになって最上部まで行くと、あら!園内の緑と、コペンハーゲンのオレンジ色の町並みが一望できます。広い園内をまわる前の予習にもなりました。
<画像:20040614_180812_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_183000_riemagu_opt.jpg>

■学校団体専用の活動ルーム
ゲートを入ってすぐ右手、インフォメーションの隣の階段を下りた半地下の部分に、団体専用の活動ルームが見えました。階段入口には、今日どんな団体が入っているかが表示されています。でも中がハッキリ見えない?!!気になる?!!外から覗き込んだ感じでは、小動物のケージなんかが見えました。ヨーロッパの動物園って、こういう団体専用スペースが独立してあるのがすごいですよね。
<画像:20040614_180702_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_180922_riemagu_eos.jpg>

■ちょっとした展示の工夫
動物舎の前には、ちょっとした工夫のあるラベルやハンズオン展示があちこちに。はじめの写真はゾウ舎前。長ーいロープはなんだろう?と見てみると、地面からゾウの肩までを一回りする長さなんだそうです。
2枚目の写真は、あちこちのラベルに見られた赤いプレートを持ち上げるもの。これは、コペンハーゲンで生まれたキリンたちが、あちこちの動物園(今回の旅で行った動物園名も♪)に旅立っていることを表しているのでしょう(たぶん)。
最後の写真は、アリクイの舌の長さ!
こういった説明も、文字が全く読めない私たちでもだいたい理解できるよう、イラスト多用で説明されていました。
<画像:20040614_184702_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_185656_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_212204_riemagu_eos.jpg>

■コペンハーゲンのペンギン
フンボルトが広いプールにいました。でもフィーディングタイムでは、淡々としたパフォーマンスを披露する隣のプールのアシカに、完全に持っていかれてました(涙)。ついでにエサはカモメに持っていかれてました(涙)。
<画像:20040614_220150_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_222504_riemagu_eos.jpg>

■アートと展示
アーティストと動物園のコラボ!?ステンドグラスなどのアートが動物舎前に掲示されてました。そう言えばインフォメーションで写真集も売ってました。むむー、でもこれはちょっと動物が見にくいぞ。
<画像:20040614_232346_riemagu_eos.jpg> <画像:20040614_231424_riemagu_eos.jpg>


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7