December 1, 2003
沖縄の旅7:まなびピア沖縄5日目
categorized in 
まなびピアも本日が最終日。長かったような短かったような。あーうちらがんばったよ。最終日も解説頑張って、いよいよ閉幕。おつかれっした!
でもこっからが忙しい。展示を解体し、今回は車で運ぶことができないので、丁寧に梱包。で、クロネコヤマトがくるのを待つ、待つ、待つ…遅い!!ようやくきやがったと思ったら、対応も遅い!!あーもー沖縄っぽい。これが沖縄のいいところでもあり、悪いところだよなぁ。ったくもう。

ようやく発送を終え、最終日の会場を後にし、ホテルへ戻りました。と言っても、明日のツーリングのためにちょっとややこしかった。まず車でSEA(レンタルバイク屋さん)に行き、レンタルの手続きを済ませ、maguがバイクで、rieが車でホテルへ。車を預けて、maguの乗ってきたバイク2ケツで再びSEAへ。で、それぞれのバイクでメシ食いに行きました。今夜は琉めん。っちゅうことで明日のツーリングに備えて早めにおやすみなさーい。
投稿者 riemagu at 2:47 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 2, 2003
沖縄の旅8:ツーリング!
道の駅ゆいゆい国頭
やんばる野生生物保護センター
categorized in

今回はレンタルバイクでツーリング。maguがXJ1300、rieがHornet250。
前日にバイクを借り、まだ日も昇らぬうちから那覇を出て、一路北へ。

駐屯地を抜けて、快適に南へ向かう。ヤシの木と海がキレイ。

道の駅ゆいゆい国頭に寄ってみた。

ヤンバルクイナの剥製もあった。ってか、ヤンバルクイナの幼鳥ってそんななのーカワイイ??。
さらに、やんばる野生生物保護センターに寄ってみた。

ニュースコーナーなんかもあって、ビジターセンター的な役割も担いつつ、ちょっとした博物館にもなってたよ。駐車場にマヂでハブ注意って書いてあった(T_T)
辺戸岬。風がものすごかった。

海が青いよぉ。

がんばった2台。
安波のタナガーグムイの植物群落。

すげーとこ降りると、なんでここに?っていう池があって、ロープで飛び込めるようになってた。子どもに戻って遊びターイ!

道はやんばるの中を抜けて、ぐるりとまわり、南へ下っていきます。
慶佐次のマングローブ。

長?い橋。

お疲れっした。

ということで、しめは市場で!
投稿者 riemagu at 8:36 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 3, 2003
沖縄の旅9:車で園館巡り
沖縄未来ゾーン
ネオパーク沖縄
名護博物館
categorized in

昨日とはうってかわって、今日は車でツーリング♪

まずは、改装中の沖縄未来ゾーンへ。

動物園ですら植生が違うよ。爬虫類が元気そうだった。

続いて、短い高速を飛ばして、ネオパーク沖縄へ。

バードゲージは純粋にすごかったよ。

こんなのもいたし。

そして、発見!ヤンバルクイナ??。

んでもって、仕上げは名護博物館。


なかなかいい雰囲気の博物館だったけど、一番よかったのがコレ。泡盛酒蔵マップ。
ってことで、那覇まで戻り、また市場行っちゃいました。

泡盛と変な魚食いましたよ。
んで、今日の最期は、開通して間もないゆいレールに乗って帰ったよ。

今日も一日遊んだ遊んだ♪
投稿者 riemagu at 11:02 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 4, 2003
沖縄の旅10
categorized in 
今日は沖縄最終日。出発の飛行機まで、まだあんまり行っていない南の方を探索することに。パインセンターでレンタカーのプレゼントのパイナップルをもらい、A&Wでドライブするーをして、沖縄っぽいサトウキビ畑を抜けて、喜武岬へ。


でもって、奥武島でグラスボートにのっちゃったりしたのよ。そしたらいましたオニヒトデ。なんて悪者っぽい風貌なんだ。

んでもってなにやら世界遺産らしい斎場御獄へ。

岩以外なにがすごいのかよくわからんまま、レンタカーを返しつつ沖縄ソバを食べて、那覇空港でお土産買って、沖縄さようなら?。
投稿者 riemagu at 5:34 AM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 11, 2003
王子動物園
categorized in

分子生物学会のついでに行ってみた。
でも雨だし、もう入りたいって…

投稿者 riemagu at 12:10 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 12, 2003
王子動物園
categorized in 

確かに↓…

投稿者 riemagu at 12:07 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 13, 2003
富山市ファミリーパーク
categorized in

市民ZOOの調査で行ってきたのだ。


見慣れない感じのペンギンが…
投稿者 riemagu at 10:00 AM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
日本科学未来館
categorized in 

「デジタルが技術が開くセミナー」というやつに出席してきた。
投稿者 riemagu at 2:12 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 14, 2003
富山市ファミリーパーク
categorized in 
今日も、昨日の調査の続きなのだ。

トンボの沢。

もっと登らないかな♪
投稿者 riemagu at 9:32 AM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
鯖江市西山動物園
categorized in 
市民ZOOのボランティア調査で行って来たのだ。
投稿者 riemagu at 6:10 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 19, 2003
スキーブーツ
categorized in


FZ95 2002-2003 / REXXAM
7シーズン履いたNordicaGPdemoとついにオサラバし(お疲れ!)、おニューブーツ登場。
投稿者 riemagu at 9:25 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 24, 2003
富良野リベンジ
categorized in 

投稿者 riemagu at 6:16 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 25, 2003
富良野
categorized in 

旭山動物園の方々と合流♪
投稿者 riemagu at 1:48 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 26, 2003
富良野
categorized in 

ゲレ食も美味しく感じちゃいます。
投稿者 riemagu at 1:19 PM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック
December 27, 2003
旭山動物園
categorized in


ペンギンは雪に映えます。

ヒナも映えます。

イワンも映えます。

旭山動物園くらぶさんと合流。

取材も受けちゃいました。
投稿者 riemagu at 11:13 AM :
この記事のURL(パーマリンク)
|
コメント (0)
|
トラックバック