August 27, 2013

バッテリー充電器修理

categorized in

ボリュームペダルの調整から、調子に乗って乗り物のバッテリー充電器の修理しちゃいました。

何がおかしいって電源をつないだ時の通電ランプが付かなくなったんです。しかも微妙にうまく充電できてない様子。

いくつか検索してみたら、次のページが見つかりましたので大いに参考にさせてもらいました。

「バッテリー充電器 オプティメート 故障 そして 手術・・・」k2なブログ
http://k2tec.blog98.fc2.com/blog-entry-51.html
「オプティメートの電源ランプが点灯しない?自分で修理だ!」今日も俺は空・寝・遊
http://sitifukuzin.com/blog/?p=160

そんなわけで、まずは千石電商オンラインショップにて部品調達。

部品

まずは問題のLEDまわり。

EEHD-05SP 3φ 緑色広角LED SG-3500 42WD-H2VN フェアチャイルド 一般整流用ダイオード 1N4003(テーピング品)
EEHD-05SP 3φ 緑色広角LED SG-3500
42WD-H2VN フェアチャイルド 一般整流用ダイオード 1N4003(テーピング品)

LEDに交流が流れるのが原因なので整流用ダイオードで交流の片側をブロックしちまえっつう作戦。

2AVC-CTJF 東信工業 低ESR電解コンデンサ 35V 2200μF 1VUTWRZ222M 4AVC-BTJM 東信工業 低ESR電解コンデンサ 35V 470μF 1VUTWRZ471M
2AVC-CTJF 東信工業 低ESR電解コンデンサ 35V 2200μF 1VUTWRZ222M
4AVC-BTJM 東信工業 低ESR電解コンデンサ 35V 470μF 1VUTWRZ471M

ついでにコンデンサも粗悪品らしいので交換。

充電器ご開帳。

ご開帳 LD1外す

早速問題のLED(LD1)を外しました。

左:旧、右:新LED 整流器を付ける

プラマイがよくわからないので点灯するか試しながらLEDと整流用ダイオードをハンダ付け。

装着 上から

元あったホルダーのような棒の溝を少し削ってムリムリ装着し、基板に取り付け。

C2小コンデンサ、C1大コンデンサ外す コンデンサ比較

小さいコンデンサ(C2)と大きいコンデンサ(C2)も交換!

装着

ということで、とりあえず無事通電LEDは点灯しました。

点灯 上から

組み上げて完成ですが、これで充電ができれば完璧なのですが、こんな時に限って試すバッテリーがないな…まぁそのうちViragoのバッテリーがダメになるだろ…

組付け

投稿者 riemagu at August 27, 2013 9:15 PM
この記事にいただいたコメント →コメントはこちらからどうぞ
この記事にいただいたトラックバック →この記事のトラックバックURLはこちら
コメントする





※必須項目です。公開されることはありませんのでご安心ください。




名前、アドレス、URLを登録しますか?






※確認する場合、下記のCAPTCHA Codeはまだ入力しなくても大丈夫です。


※確認せずに投稿する場合、下記のCAPTCHA Codeを入力してくださいm(_ _)m


トラックバックする
この記事のトラックバックURL:
http://riemagu.jp/mt/mt-tb.cgi/3796