買出し中にmaguは悠とピヨと3人で留守番という重要任務をこなし、昨シーズンの表彰式へ。
rieが見事MMPということで、賞品ゲット♪
マルガリータ マミコ
「1日5分・自宅で楽しくダイエット ラテンダンスエクササイズ 5つのリズムで理想のボディをつくる」
株式会社リットーミュージック
DVD付きで早速踊ってみましたー。膝を入れるのがスキーっぽいけど難しい!
夜に活動するフモフモの「ふく」…フクロウかも!…ペンギンに見えるから、ま、いっか。
ふく FMOW-0098 濃茶 L / フモフモさん (シナダ)
それにしてもちょっと残酷な感じに見えマス(汗)
オークションにて発見♪
BLOCK CALENDAR with BLOCKIDS / KIDS BLOCK (ASANO. SS)
サザエさんみたいなペンギンと、数字までペンギンなところがなんとも言えないのである。
ウチに天ぷら鍋を導入して早半年、ようやくオイルポットを購入。
ホーローオイルポット H292 / DIMANCHE MIDI
いつかカワイイものと巡り会うだろうと、そんなに一生懸命探していたわけじゃないんだけど、なかなか巡り会わないので、楽天にて購入。そしたらなんとヤフオクで落としたカレンダーと同じ店じゃないですか!同梱してもらっちゃいました♪
1勝3敗0分0得点1アシスト…ヤバイ!!
1位け軍(←1位) 勝点34得失30総得点51 11勝3敗1分
2位り軍(←2位) 勝点25得失16総得点44 8勝6敗1分
3位る軍(←3位) 勝点16得失-20総得点26 5勝9敗1分"
4位ざ軍(←4位) 勝点13得失-26総得点23 4勝10敗1分
なんとか3位にとどまってるけど、このままでは…(T_T)
こちら↓悠がシッターさんにもらったバレンタインクッキー。
この場合トモチョコ?
今シーズンようやく2回目。ウイングへ。
ジャンプ系のボード大会やってましたー。
ウチラはコブへ。シャンデリアの丘の上から見て右側についてコブに苦戦…。下のモーグルコースはジャンプ以外比較的簡単に滑れるのに、こっちには歯がたたず…
飛騨ポークカレーに飛騨牛コロッケをのせるというすばらしいコンビネーションを開発し、しばし寝て再度コブへ!なんとか1回完走…なかなかうまくならんなぁ〜オレ(T_T)
出ましたまたGAPですよ!リアルな感じでもカワイイ♪
90 / GAP
しかもヤフオクで200円(送料込360円)ですよ♪
いまだにGAPのリアル店舗でペンギンモノを見たことがないんだけどなぁ…
ヤフオクにてゲット♪オーストラリアから届きました。
Suc.R.Sign-Penguin
こういうのってやっぱ現地に行ってないといかんかなぁとも思いつつ、買ってしまった…
まだ悠にはちょっと早いかなと思いつつ、2冊で100円だったもので…
ペンギンかんそくたい ISBN978-4-06-198166-9 / どうわがいっぱい (講談社)
ペンギンたんけんたい ISBN4-06-197824-1 / どうわがいっぱい (講談社)
まぁこのblog、日記ではなくあくまでlogなわけで、そんなわけで過去のモノも少しづつ書いているわけで、ようやくSingapore遠征記完成。
1日目からどうそ。
雨のため、オリベにて開催。
0勝3敗0分0得点0アシスト…ダメダメである(T_T)
1位け軍(←1位) 勝点40得失31総得点59 13勝4敗1分
2位り軍(←2位) 勝点31得失17総得点52 10勝7敗1分
3位ざ軍(↑4位) 勝点19得失-25総得点31 6勝11敗1分
4位る軍(↓3位) 勝点16得失-23総得点32 5勝12敗1分
あぁぁぁ〜最下位(T_T)
ってことで本日のおみや。
あれだけやる気が出ないと言っておきながら、新しい板を買ってしまったのだ( ̄皿 ̄)
SCRATCH MOGUL 2006-2007 167 R17.4 101-65.5-91 / ROSSIGNOL
Z14 / SALOMON
これでまだやる気しないとか言ってたら怒られそうだな…
で、これ買った直後にReIsm(http://lt898.com/reism/)というブランドがあることを知りました。公式サイトによると…
感動です!!!!!
あぁReIsm買えばよかった!!!!!
銀色のシーズンで城山銀(瑛太)が履いていたのを見た時に、「なんだこのブランド?」って思ったわけで、なんでちゃんと調べなかったかなオレ(怒)
まぁでも、
買った板は 167cm の R17.4m
ReIsmのLA-Fが 168cm で R17.8m
コンセプト的には似てるのを買ったかなと思う…ってことでなんとか納得させておこう。
次ぎ買うときは絶対ReIsmにしよう。だからなくなっちゃわないでネ!
さすがに98のデスクトップが激務に耐えられなくなってきたこと+ウイルス対策できなくなってきたこと、まともに動くサイドPCが欲しいってことで、おnewデスクトップ導入!
vostro 220s / DELL
ネットワーク対応HDD「Link Station mini」 LS-WS1.0TGL/R1WH 1.0TB・ホワイト / Buffalo
USB2.0対応 ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付ハードディスク HD-CE1.0TU2 1TB / Buffalo
XPにしようか迷って結局Vista Ultimate。Office系のソフトはなしの代わりに、Intel Core 2 Duo(6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)と4GB 800MHz DDR2-SDRAMメモリと、ワイヤレスのキーボードとマウスを付けたのだ。HDDはそんなにいらないので250GB。これまでに比べたら超速で快適です♪
LANでつながっている500MのHDDの騒音がうるさいので、こちらも1Tのモノを新調。こいつがファンレスで静かだし、なにより小さい!!!初代のiPodくらいの大きさしかないよ(言い過ぎか)。ついでにバックアップ用に外付けのHDDを装着。しめて139,059円ナリ。
ちなみに、これまでのHDDはノートのバックアップ用に回し、PCは悠のおもちゃに。
そしたら知らないウィンドウがいっぱい立ち上がっているわけで…
rieようやく初滑り♪maguはおnew板♪ってことでテンション上がりまくりのハズなんですが…
モーグルカップやっちゃってたりして、めちゃくちゃいい天気なんですが…
いい天気が続きすぎてて雪がありません(T_T)
しょうがないので、前回コブのあったシャンデリアの丘に自前でコブを作ることに。シャベ雪なので、4人(と知らない同士数人)×2回で立派なコブに。いい感じに成長しました。
いい子に育ててもらえよと、いつもの飛騨ポークカレー甘口+飛騨牛コロッケスペシャルコンボを食べ休憩。午後は休憩の間に完全に親を抜いて育ったコブに苦戦して終了です^-^;
おnewの板はなかなかいい感じ。カービングも適度。なんだか滑り方が悪いせいで、コブの中で右の板が左の板の下に入ってしまう症状に悩まされつつ、そう言えば、モーグルカップに同じ板の人いたなぁ…もうちょっと乗りこなしてやりたいなと少しだけスキー熱が高まるのでした。
悠どのは、キッズパークのファーストトラックをソリで食し、誰かが作った雪玉の山を崩して遊び、昨年からは成長した模様。
そんなわけで、満天の湯に入り、定次郎で飯食って帰りました〜。
それにしても日曜だというのにあんな程度の混み具合でいいのかしら?満天の湯は結構人いたけど、リフトはそんなに待たないし、駐車場も結構空いてた?まぁ雪ないからしょうがないか。
そう言えば、満天の湯ってあんなに白濁した温泉だっけ?何か混ぜてないか心配…
南紀白浜アドベンチャーワールドのお土産としていただきました♪
パンダのプレートとペンギンのスプーンです。なんでもアドベンはパンダ一色なんだとか。maguはまだ双子のパンダを1回も見てないので、見てみたい…
久々の得点で2勝2敗3得点0アシスト。
■1位け軍(←1位) 勝点46得失34総得点68 15勝5敗1分
■2位り軍(←2位) 勝点34得失14総得点58 11勝9敗1分
■3位る軍(↑4位) 勝点22得失-20総得点41 7勝13敗1分
■4位ざ軍(↓3位) 勝点22得失-28総得点37 7勝13敗1分
3位浮上♪
んで、コレ↓は画伯のパーマン…
コーヒーミルを見つけて以来、フェリシモにハマリ気味です。
毎月注文しちゃってるし、今回はトートバッグなんて買っちゃいました。
2WAYトートバッグ 391285 カーキ / nil noute
仕事にも使えそう♪
3得点2アシストとしばらくない感じのがんばりにもかかわらず、0勝4敗0分…
1位け軍(←1位) 勝点55得失41総得点86 18勝6敗1分
2位り軍(←2位) 勝点46得失25総得点78 15勝9敗1分
3位ざ軍(↑4位) 勝点25得失-39総得点46 8勝16敗1分
4位る軍(↓3位) 勝点22得失-27総得点52 7勝17敗1分
最下位転落〜(T_T)
ということで本日のおみや。
今日はmaguの出張に便乗して上越日帰り強行日程なのだ。
早朝2:00に出発し、rieがんばって運転し、8:00道の駅「越後市振の関」に到着。上越って東海北陸道から行く方が近いのね。なんだか目からウロコ。
さて、本日の出張以外のもう1つのテーマは「病み上がりに美味いもん食おう!」ということで、朝からタラ汁定食900円なり♪
タラ汁堪能してから国道8号をさらに北上し、maguの出張先、名立に到着。
駅には何にもありません…が、仕事先の方に案内してもらって、海岸の「うみてらす名立」で昼食。
もちろんテーマに沿って海鮮丼♪ 刺身いっぱいでなかなか美味かったよ。温泉も入りたいくらい…
さてその間にrieは悠と一緒に上越市立水族博物館へ。
ここのペンギンはなかなか広いのです。
そんなわけで悠さんは1水槽10分かけてゆっくり堪能したようで、直江津で合流し帰ります。
国道8号を南下しながら、美味いものはないかとダラダラ走り、ネットで調べてもなかなかないのでコンビニで情報誌を立ち読み。富山にはカニ食えるところありそうってことで、いざ富山へ。
2時間ちょっと走って到着。富山駅前のその名も「かに平」。
カニ酢やらカニわっぱ飯やらカニミソやら堪能しました〜♪
んでもって、22:00ごろ富山を出て、一気走りで24:30帰犬。おつかれさん。