January 5, 2009

雪猿2008-2009sea.初滑り@ウィングヒルズ白鳥
満天の湯

categorized in

なんか盛り上がらない雪山熱…ようやく初滑りです。

雪少ない…

永久貸与してもらったモーグル用の板が難しく、1個目のターンでいきなりコケて腕をすりむき、ちょっとは熱くなるものの、やっぱり盛り上がらない…

ちょっと情けない話ではあるが、バイクで走ることやバンドで音楽を弾くことと同じで、スキーですべることもそれ自体が楽し〜!!ってほど盛り上がらない… バイクだったらみんなで走ることとか目的地に行くこと、バンドだったらライブに出ること、スキーだったら例えばめったにできない海外スキーやヘリスキーなら盛り上がるけれども。

人生と同じでやりたいことがなかなか見つけられないというか…いい意味で思い込めないというか…

バイクも同じだけど、何のために滑るのかとか考え始めちゃってる時点でいかんよなぁ…

まぁそんなわけで午前中であがって満天の湯入って帰りました。

January 6, 2009

おnewサンダル

categorized in

愛用のサンダルの底がやぶれ、ベランダのスリッパがお亡くなりになったので、サンダルをベランダ用に下ろし、おnewサンダルをお買い上げ。

靴
31700 28 / J:MAGIC HOMME

こういう靴ってなんて呼ぶの?

January 7, 2009

蹴猿CUP2009 1thシーズン 第1節@東部中

categorized in

蹴り初めです。蹴猿CUP2009 1thシーズンの開幕です。

ってことで、2勝2敗0分0得点0アシスト…不安な年明けである。

1位け軍 勝点9得失6総得点13 3勝1敗0分
2位ざ軍 勝点6得失-2総得点9 2勝2敗0分
2位る軍 勝点6得失-2総得点9 2勝2敗0分
4位り軍 勝点3得失-2総得点9 1勝3敗0分

そうそう、今シーズンはディフェンス賞なるものを新設。各試合終了後に、各チームが話し合って、相手チームの中からディフェンスをがんばっていた人を1人選出し、シーズン合計で一番多く選出されたヒトを表彰するってワケ。

January 10, 2009

横浜市立金沢動物園

categorized in

横浜市の金沢で開催されたZOO教研に参加してきた。

で、エクスカーションで金沢動物園へ。長い間関東に住んでたのに初来園です。
だってペンギンはいないんですもの。

入口 トンネル

正門側の駐車場からバスで坂を登り、おりてからもしばらく歩いてようやく動物園のゲートというかトンネルが見えてきました。動物園はこの山の向こうにあるようです。

園内の感じ

園内は想像とはかなり違い、それほど広くない放飼場が並んでました。もっとだだっぴろい感じを想像していたのに、野毛山とあんまり違わないような…

あ、でもオーストラリアのゾーンの、巨大なユーカリが立ち並んでいるところはなかなかいい雰囲気だったかな。

ユーカリ ホワイトカンガルー

気になったのは、動物愛称ボードとガウルとローランドアノア。

動物愛称ボード ガウル

動物愛称ボードは、自由にもって歩けるパウチされたもので、アフリカ区の端にあるボックスから自由に取り出し、それを見ながらアフリカ区の動物を観察し、アフリカ区の逆端にあるボックスに返すというものです。主に個体名が書かれていて、思わず探しちゃったりします。ガウルは地球最大の野生ウシ。横には地球最小のローランドアノアも展示されていて、迫力ありました。

残念だったのはショップがないことかな…

神奈川より持ち帰ったペンギンたち[P]
葛西臨海水族園
Georgia Aquarium

categorized in

そんなわけで、オークションなどで入手したペンギンたちです。

こちらは葛西のオリジナルポストカード。

ポストカード
葛西臨海水族園

で、こちらはペンギンマニアと競り合った末、勝ち取ったGeorgia Aquariumのピンバッジ。

ピンバッジ
GEORGIA AQUARIUM

最後にこれはZOO教研とは関係ないけど、rie実家よりいただいた芳香剤。どこぞのホームセンターで入手したらしい。

芳香剤
飾れる芳香剤 ギュっとイン!ペンギン / タカビシ化学株式会社

January 14, 2009

敢闘(BlogPet)

categorized in

まぐぺんぎんは、りえまぐは結婚したかもー。
でも、まぐぺんぎんがチョコへ展示しなかったー。
でも、きょうは、遠出したよ♪
でも、入口とか敢闘しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。

蹴猿CUP2009 1thシーズン 第2節@東部中

categorized in

1勝2敗1分1得点0アシスト。

東部中

1位け軍(←1位) 勝点18得失13総得点23 6勝1敗0分
2位る軍(←2位) 勝点9得失-5総得点14 3勝4敗0分
3位ざ軍(↓2位) 勝点9得失-7総得点13 3勝4敗0分
4位り軍(←4位) 勝点6得失-1総得点16 2勝5敗0分

なんとか2位キープ〜

January 18, 2009

日本モンキーセンター

categorized in

天気もまずまずなのでJMCに芋食べに行ってきた♪

焼き芋 芋食猿 芋食悠

美味かった♪けど、やっぱ混んでる日より空いてる日の方が美味いカモ。

パン[P]

categorized in

先日行ったエメルシュクルに再び行ってみようと思い、日曜半額の高速を使って350円/片道で行ってきました。

ら、その近くにあったパン屋さんの外観に引かれて中へ。

パン

これがナカナカうまい!クロワッサンもフランスパンも美味しかった〜♪パンを買うとコーヒーをおまけでくれて(セルフ)、ゆっくりイートインもできちゃいます。お店の名前はアヴァンセ。小牧に本店があるみたいなので今度行ってみよう!

ちなみに、maguが日本で一番好きなクロワッサンは博多駅の構内にある「il FORNO del MIRNON」。あ〜食べたい〜!でもアヴァンセのクロワッサンはこれに次ぐ美味しさだなぁ。あ〜食べたい〜!

January 19, 2009

付箋[P]

categorized in

これまで結構ペンギン付箋ってあったけど、よくもまぁこんなにいろいろ出回るもんだ。

付箋
付箋コレクション(ペンギン) M032-22 / Gakken Sta:Ful

カワイイから買っちゃうんだけどネ。

January 21, 2009

浜松市動物園

categorized in

JMCの親睦会下見を兼ねて浜松市動物園へ。

入園ゲート 案内看板 サル?ゴミ箱

小さい動物園でしたが、いろいろとコギレイな感じで好印象。案内も導線に沿って進む限りはすごく丁寧でした。「サル山は帰りにどうぞ」とか提案までしてくれます。

浜松の目玉は、なんと言ってもここでしか見れないゴールデンライオンタマリン。

ゴールデンライオンタマリン

かなり輝いてます。そしてちょっと怖い顔です。

リエ&JMCの小型サル担当者いわく「、、、でかい。」
大枠は小さいんだけど、その中でもでかい感じ? うーん、わかるかなぁ。

小さい動物園なのに、動物も結構充実してます。

入園ゲートのようなホッキョクグマの図 乗り出して見れる マレーグマ

ホッキョクグマが2頭いて、入園ゲートみたいな様子を見せてくれるし、ゾウやキリン、ライオンやトラもいます。マレーグマはやたら人懐っこいし。

もちろんペンギンも。

ペンギン展示右から ペンギン展示左から 岩に集合

なぜか妙に1つの岩に集合してました。プールと陸場のアクセスがやけに丁寧にできていて、ペンギンたちは滑って入水してました。

滑るペンギン タイル1 タイル2

そうそう、顔ハメがやけに充実していて、絵もカワイイ。

顔ハメウサギクマ 顔ハメナイトウサギ 顔ハメゴールデンライオンタマリン

地元の芸術系の学校と連携して制作しているみたい。思わずアレコレやってみちゃいました♪

規模もちょうどいいし、なかなかお気に入りの動物園になりそうです。まぁこれでショップが充実していたら言うことナシなんだが。

蹴猿CUP2009 1thシーズン 第3節@東部中

categorized in

1勝2敗1分0得点0アシスト…なんか停滞気味だ…

1位け軍(←1位) 勝点25得失17総得点35 8勝2敗1分
2位り軍(↑4位) 勝点16得失5総得点29 5勝5敗1分
3位る軍(↓2位) 勝点13得失-9総得点22 4勝6敗1分
4位ざ軍(↓3位) 勝点10得失-13総得点20 3勝7敗1分

3位後退…このままけ軍独走を許すまじ…

January 22, 2009

加湿器も進化

categorized in

先日は炊飯器の進化についていろいろ考えたわけだが、加湿器も進化してた。

加湿器
Hybrid Humidifier MD-KH801 SM / middle

普通のスチーム式に超音波式、ハイブリッドなどいろいろあったわけだが、結局、オサレ雑貨屋さんで展示品処分値引きの品をお買い上げ。寝室用なのだが、寝室の湿度計はいつも80%くらいを示している。多分湿度計がしょぼいのだろうと、モノ欲しい心を優先したことはいなめない。

まぁそんなことはさておきなかなかのパワーである。寝室用なので悠が触っても大丈夫なように熱くないモノと思いハイブリッド式。熱くない方式のモノはカビやすいとかいろいろ聞く。ハイブリッドだから熱は加わるわけだけど、カビないように毎日お手入れしようと、カビだらけの古い加湿器を捨てながら心に誓うのであった。

January 25, 2009

栓抜くペンギン[P]

categorized in

ヤフオクにてゲットした栓抜きとおぼしきペンギン。

栓抜

勢い良く抜いたら壊れそうだけど…

まぁ3個セットだったし。

January 28, 2009

コーヒーミル

categorized in

長い間探していた、小さいコーヒーミルをFelissimoで発見♪3,000円(税込・送料別)ナリ。

コーヒーミル
セラミックコーヒーミル / ポーレックス (ジャパンポーレックス)

小さいからさすがに挽くのに時間がかかるけど、質感もいいし、レバーが六角のボルトで止まっているだけというシンプルさがよい。満足じゃ。

蹴猿@東部中

categorized in

今日は人数集まらず蹴猿CUP不開催(T_T)

せっかく3勝1敗0分0得点1アシストと勝率がまずまずだったのに〜(T_T)

まぁでも新戦力も加入?したし、今後に期待です。

で、ウチに帰ったらもらったメロンパンこんだけしか残っておらず(T_T)

食べ残し

それにしてもここのメロンパン美味しい♪「シャトー神戸 メロンパン&パン工房」(http://www.just.st/?in=7193501)というらしい。昔はマガジン2の裏の駐車場で毎週水曜に営業していて、マガジン2がなくなったのでもう来ないのかと思っていたら、向かいのイエローハットの駐車場でたくましく営業中でした!ってかこっちの方が通りから見えて売れそうネ。

たまに鵜沼の自由書房にいる「神戸メロンパン MOCO」は作り置きの時が多くて(ってか作りたてだったことがない)いまいち美味しくない。「神戸元町ベーカリー焼きたてメロンパンPOPO」なんてのもあるみたいだけど、なんでみんな神戸なんだろ?


January 31, 2009

これからは車椅子専用スペースなんて無視するかも

categorized in

デニーズの車椅子専用スペースに駐車された車椅子マークが貼り付けられた車。

車椅子未使用の車椅子マーク貼付車

でも運転手のおばちゃんは車椅子でもなんでもなく、他に人が乗っている様子もなく。普通に歩いてデニーズに入り、待ち合わせたと思われる3人の男性がいるテーブルに着いた。この3人も車椅子はおろか松葉杖も持っていない。


3通り考えられる。

■仮説1:車椅子マーク自体がウソで、本当は車椅子を使う人はこの車に乗ることはない。

そもそもあの車椅子マークはなんなんだろう?調べてみた。財団法人 日本障害者リハビリテーション協会によると、1969年に国際リハビリテーション協会(RI)により採択された国際シンボルマークなんだそうな(http://www.jsrpd.jp/static/symbol/)。

------------------------------------
国際シンボルマークは「障害のある人々が利用できる建築物や公共輸送機関であることを示す、世界共通のマーク」です。

個人の車に表示することは、国際シンボルマーク本来の主旨とは異なります。障害のある方が、車に乗車していることを、周囲にお知らせする程度の表示になります。したがって、個人の車に表示しても、道路交通法上の規制を免れるなどの法的効力は生じません。駐車禁止を免れる、または障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはなりませんので、ご理解の上ご使用下さい。
------------------------------------

逆に言えば勝手に貼ることは可能で、十分考えられる。

■仮説2:車椅子を使う人がこの車に乗ることがあるんだけど、今日は乗っていない。

国際シンボルマークの主旨にしたがって使っているとしたら、公共輸送機関であるハズで大問題!ってかその車でデニーズに来ること自体問題なんじゃないの?

勝手に個人の車に貼ってるとしたら、普段恩恵を受けているはずなのにひどい裏切りである。

■仮説3:この後車椅子を使う人が合流する。

時間が夜間であること、おばちゃんが座ったテーブルは4人掛けであり、誰かが車椅子でこの場所のデニーズにこの後合流するとは考えにくい…


最悪なのは仮説2の後者で、普段みんなの善意の恩恵をうけている人が完全に裏切ったことになる。例えば家族に車椅子の人がいて、普段はこのスペースを使おうとして健常者が停めていたら文句言うでしょ。もうこいつは2度とそんな文句は言えないわけだよ。

ようするにムカつくわけである。もし時間があったらナンバー調べて…

話しはそれるけど、なんなんだろうこの「告発したい心」。誰かが一般的に悪いとされることをするとどうして懲らしめたいと思うんだろう?=正義感?そんな人類が生き残ってきたってことか?むー誰もが持っていると一般化はできんか…

あーもやもやする〜(怒)