蹴猿のメンバーから悠の誕生日プレゼントにいいただいたのだ♪
ペンギンきょうだい れっしゃのたび ISBN978-4-89309-413-1 / 工藤ノリコ (ブロンズ新社)
コレのおかげか、4勝0敗0分1得点1アシスト♪
悠の誕生日プレゼントにイトコからいただきました♪
カラフル FANCY STICKER ポップンシール G-99 STICKER 671
ウチらはもったいなくてなかなか使えないけど、悠はいつもどおり太っ腹に一気に使っちゃうんだろうなぁ…
今日はmagu一人で悠とピヨのお世話なのだ。
ということで、JMCに非難してきたのだ。
とりあえずワオキャップ作って、アチコチで宣伝。
ウサギを触って干支っぽい感じで楽しんだのだ。
ふぅ。
ずっと新しいブーツが欲しかったのだが、「丸い感じにトンガッてて紐とジッパーが付いている茶色っぽいモノ」というイマイチ自分でもわからない理想のおかげで、なかなかみつからなかったけれど、ついにかなり近いモノを発見。
Boots BR084 27.0 / 03チャ / Buggy
もうこれを逃したら、すげー高いオーダーするしかないんではないかという危機感からお買い上げ♪
バイク乗りたくなってきた。
知人の主婦と行ってきました。デートなら嬉しいですが、残念ながら悠と知人の息子2人付き。子育てに疲れた者同士、しんどい休日をなんとか楽しく過ごそうプランであります。
子ども同士手をつないでみたり、ひとりだったら絶対やんなそうなコイにエサやりやらキャンドル作りしてみたり、いい感じに時間潰れました♪
また行きましょー!
子育ての会が羨ましかったらしく、一昨日行ったばかりの悠をつれて、rieもアクア・トトへ。
そう言えば、イロイロとクリスマスになってました。
初めて見たマリモのグラスタワーがあったり、毎月頑張ってるマンスリー水槽がクリスマスだったり。だけど、特別展はまったく別テーマ、「自然に学べ、生きものに学べ」でした。生きものに学んで開発されたモノっていうよりは、原理が似てるモノ程度の話が多かったかな。
この新幹線はカワセミ似ってことね。どっちかというとカモノハシな印象だったけど。
センターキャップがようやく届いたので受け取ってきました。
ホイール KEELER G-GRAND 15×6.0J 33 6H-139.7 / WEDS
春までオヤスミナサイ。
友人のPCがおかしいとのことで預かった。電源投入すると画面がジャミジャミしててすでにおかしい。何回かに一度起動できるも、ウインドウを数回開くだけで固まってしまう。
こりゃ重症だとこんなの買ってみた。
SATA+IDE HDD つなが〜るKIT USB light NV-TW130U / novac
結果、いとも簡単にあっさりと繋がった!
ハードディスクはパーティションが2つに区切られていたらしく、それにあわせて2つのローカルディスクとして認識された。こりゃイロイロと使えそう♪
ホントはそのへんで練習できたらいいんだけど、雪全く無いのでわざわざスキー場へ。
なんとか立てました。が、ちょこっとツルツルしたところに差し掛かったら、俄然やる気をなくしてしまいました…先は遠そうです。
Felissimoで発見。毎月1個づつ18回、全18種が送られてくるのだ。
ペンギンサミットミニポーチの会 CN-496-410-002 キングペンギン+氷山バック&南極マップ紙 / Felissimo
しかも撮影用の氷山バック付き。早速撮影してみた。
さらに氷山バックの裏は南極マップ。Felissimo事務所に相当のペンギン好きがいるとみた。
前々からビデオ撮影しながら写真撮るにはどうしたらいいんだろうと悩んでました。
悠のお遊戯会にていよいよなんとかしたいと考え、一眼のアクセサリーシューとビデオの三脚穴を連結できないかと自作を目論み、いろいろ調べたらちゃんと売ってるじゃないですか。
SHOETYPE BALL HEAD E-6116 / ETSUMI
スコープやモニタを装着したりするらしいのですが、ビデオ付けれる!
思わず、「コレ何に使うのか想像できない。バカじゃないの。」と盛り上がる創造力ゼロのカメラオタクジジイのblogに、「お父さんが運動会で使えるだろ!」と書きこんでしまいました。
しかし、実際に合体すると、大げさなことこの上ないです…
エメルシュクルに行くついでに久々に行ってきたのだ。
到着時間が遅くてあんまり見れなかったけど、とりあえずペンギンは見れました。
なんだかよく泳いでました。飯前なのかな?
サイもなんだか活動的。
そう言えば、相当目立っってるヒトがいました。
白いスーツに白いバスローブみたいなふわふわのコートを羽織り、白いハットとトンガッた白い靴。手にはカッパえびせんを持ち、ばらまきながら黒いカラスを大量に引き連れてる…罰ゲーム?!
朝起きたら良い子の枕元にサンタさんからヘルメットが届いてました。
KIDS HELMET POPO 7 パールホワイト / 51-54cm / DAMMTRAX
PILOT SHIELDS 37A-76594 CL / RIDEZ
TANDEM TOURING BELT TB-STD-1490 / TANDEM RIDERS
なんて親都合なプレゼントなんでしょう(*´m`)
昨日サンタからもらったメットを使って、早速初タンデムに挑戦。
モンキーセンターにイモ食べに行ってきました。
思ったよりしっくりと乗れてるじゃないですか。これなら全然大丈夫そう♪
□20101226悠 初タンデム⇒YouTubeのサイトで再生
ということで、焚き火見てイモ食べて帰ってきました。
少しづつ距離を伸ばしていこうかね。
4歳なりたてでホントに大丈夫なんだろうかと、かなり不安だったけど、rieの決断によりスクールに入れてみました。
…2時間後。
スクール前はなんとか雪の上に立てるけど、ちょっとでも滑りそうな気配だともうダメだったのに、なんとプルークっぽくなってるじゃないですか!!
いったいどうすればこう変わるんだ? 親じゃない先生の存在が大きいのかねぇ。4,000円分の価値はあったヨ。
□悠 初スクール後⇒YouTubeのサイトで再生
終了後には、カードとバッジをいただきました。
本当はもっとスキーを持って歩いたり、雪で遊んだりするらしいのですが、まだ小さいためうまくできないので、滑らせちゃいましたとのコト。なんつー論理だと思いつつも、カードには「次回は「ステップ2」に進みましょう」みたいに書いてあって、また行きたくなってしまうというキケンな物であります。
BIKE GUIDEというバイク雑誌の読者イベント「キャッチインライダース・Z」がモンキーセンターで開催されるとのことで参加してきました。
100台以上は集まってたかな。レプリカ率が高くて、アメリカンは少数派でした。
悠とのタンデム目立つかなと思ってたけど、悠ほどではないにせよ意外と小さい子を連れているヒトが多くて、それよりもランドセルが目立ってました。