久々にアクア・トト行ってきました。
マンスリー水槽は、野球開幕です。
いろいろと無理が…^^;
企画展はプレコでした。素人からしたら地味と言われそうだな。
これまたいろんなプレコがいます。
プレコ界のドンは表面ザラザラのヤツでした。
上からマリ、じゃなかった、プレコって…(笑)
まだまだ寒いですが、今シーズンも張り切っていきます。
ようやく2時間フットサルしても足首痛くならなくなってきました♪
フットサル後は恒例のジョイフルですが、汚してゴメンナサイ…
雨で昼すぎから結構時間掛けて調整図ったにもかかわらず、結局どこの室内コートも予約できず、体育館でバド。しかも悠とトボトボ歩いていったので、まともに羽を打ったのは20スイングくらい…なんか報われないorz
くそー犬山市、室内で蹴らせろ!!!(怒)
雑貨屋で入手。
アニマルストラップ 447-042ST Penta / PUPPY (株式会社レプハウス)
かなりギリギリペンギンですが、まぁPentaと言うからにはペンギンなんでしょう。
エンジンのヘッドカバーの下あたりからオイル漏れはじめました。“にじみ”と“漏れ”の間くらい。まぁこのくらいはハーレー品質なんでしょうけど…
特にひどそうなのが、前方のシリンダの上部、左側前後。ちょうどメーターステーを留めているあたり。メーターの振動によって隙間が広がったのかな…。特に後方のステーがエンジン本体と干渉しちゃってるのがいかんかも…
後方のシリンダもそれなりに漏れてる。下に少し溜まってるくらいだもんな…
とりあえずパーツクリーナーで綺麗にして、メーターステーを干渉しないように加工して、固定し直しました。そのボルト穴にもオイルたまってた…。う〜む…。
例年、1stシーズンの表彰式は花見なのだが、常に極寒。それが今年は暖かい♪
桜の開花も遅くて完璧!と思ったら…雨 (ToT)
いつか完璧な花見表彰式がやりたい!
まぁでもちょっと止んでる隙に見に行った桜は、雨で枝が垂れて、スゲー綺麗だったけど♪
悠が祖父母からゲットした品です。
ペンギンSポーチ / in private (プラザスタイルカンパニー)
紅白のめでたい持ち手は祖父母によるカスタム。なんだか見事に馴染んでます。
3勝3敗0分0得点1アシスト。完璧なエンジェルパスが通ったので満足ナリ。
2時間フットサルしてもあまり左足首が痛くならなくなってきたので、ひっさびさに走りました↓。
あーでもやっぱり走った後は足首おも〜いなぁ…
今月のサミットは、マゼランでした♪
ペンギンサミットミニポーチの会 CN-496-410-008 マゼランペンギン / Felissimo
マゼラン・フンボルト系は、やっぱりこのクチバシの周りのピンクの部分が寂しいなぁ。
今年もやってきました、モンキーMT@モンキーセンター。去年よりちょっと少ない約130台だそうな。
よくこんだけカスタムできるよなぁ。
スポスタのオイルごときでウロタエテてはいかんな。
あーでもやっぱりなんだか今日はオイル滲みが激しい…orz
珍しく休日のお休みだったので、ジャンベ体験に行ってきました。
在日セネガル人が教えてくれます。たどたどしい日本語ですが、掛け声が「せーのっ」なのが微笑ましいです。
近くにジャンベの常設体験コーナーもあったので、悠も試しにやってみました。
で、アフリカのゲームにハマりました…。
ラクレット食べたりしている間に、やんなきゃいいのにやってしまうクイズラリーの時間がなくなってきました。
悠とmaguは、園内のいろんなモノを探すラリーです。
ガルーダやマリア、トーテムポールの一部分はまだしも…
こんなヘタウマな機織り娘は、探せと言われて探さないとなかなか見ないですわ。クイズラリー効果抜群です。
帰りがけに「世界の生きモノ展」なる特別展を発見。
数年前に寄贈したマダガスカル土産が展示されてました。なんだか嬉しス。
目の保養もしたし、リトル満喫しました。