りえまぐの「手帳という時代の区切り」のまねしてかいてみるね
いよいよで、まぁミスド手帳が限界にきた手帳がやぶれ、新しい手帳が限界に入れてみた手帳にきたバインダーを告げるべくいいモノを買った手帳に。
一つのだけど、まぁ毎日使うものだけど、まぁミスド手帳に終わりを告げるべくいいモノを中身に入れてみたバインダーを中身にきたけどネ…
*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。
りえまぐの「手帳という時代の区切り」のまねしてかいてみるね
いよいよで、新しい手帳を中身にきたけどネ…
*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。
フットサルとは一見関係ないですが、ウサビッチとの撮影会に行ってきました。ちかくのアピタの催事広場ってところが、なんとも日曜のファミリーっぽいんですが、いやーナメてました。整理券配布15分前に行ったら長蛇の列。先着50組に入れず、再度並ぶことに。結局合計2時間くらいならんで、ようやく整理券をゲットし、無事撮影できました♪
で、その足でフットサルへ。
2時間並んで、ついでにツナ缶×5缶お買いあげてゲットしたマグロの風船でハシャいだ効果テキメンです。
グッスリおちてくれて、快適フットサルでした。寝ててくれたのは2時間中半分程度だったけど…
それにしてもいい天気だったー。
その後大きな問題は起きていない。
iTunesで写真同期後に、本体再起動しないと写真アプリの内容が更新されないことがたまにあるくらいかな。あ、あと、動画の数がなぜか「^1本のビデオ」って表示される。なんでだろ?指数表示?
写真と言えば、写真アプリからメールに添付して送信しようとすると、以下のような表示が出るようになったのね。
「小(***KB)」
「中(***KB)」
「大(***KB)」
「実際のサイズ(***KB)」
実際に送ってみると、写真は以下の画素数にリサイズされました。
小は320×240pix、中は640×480pix、大は1280×960pix。
それなら容量だけじゃなくて、画素数も書いたらいいのに。
「小(320×240pix:***KB)」
「中(640×480pix:***KB)」
「大(1280×960pix:***KB)」
「実際のサイズ(2048×1536pix:***KB)」
まぁ書かないところがAppleっぽくていい感じにムカついて話題にできるんだけどネ。
ってか3GSに適してると言われてた800×600pixの添付は、960×640pixの4G登場であっという間になくなってるし(笑)
つかなんで、800×600pixがいいんだろ?3GSの液晶は480×320pixだから480×320pixにすりゃいいんじゃね?4Gの960×640pixでの添付もないし。う〜む…
4勝1敗1分7得点1アシストと、好調すぎるスタート♪
後が怖いけど…
ということで、3rdシーズンの仕様です。
---------------
蹴猿CUP 2010 3rdシーズン
■試合形式
個人戦。
■個人賞
以下の個人賞を設けます。
賞品は平均1,500円とします(財政状況を見て変更する可能性あり)。
□1:優勝
勝点制で競います。
勝ち3点、分け1点、負け0点で集計し、シーズン合計勝点が一番多かった人を優勝とします。
分けも1点入りますので、参加しないより、その節全試合分けたとしても参加した方が有利です。
□2:得点王
シーズン合計得点が一番多かった人。
□3:アシスト王
シーズン合計アシスト数が一番多かった人。
□4:連鎖王
キレイな形で3連鎖以上してゴールした場合、ボールに触った人全員に連鎖ポイントを付与。
3連鎖とは3人を経由してゴールすることを意味します。
シーズン合計で連鎖ポイントが一番多い人を連鎖賞とします。
キレイだったかどうかはその都度多数決で決めます。
あるプレーに対して、連鎖賛成と連鎖反対に挙手してもらいます。
どちらでもない場合や、見てなかった場合は挙手しなくてもよいです。
賛成の方が反対より多かったら(同数は不可)連鎖と認定します。
判断基準が難しいので、試合前の練習に連鎖練習を入れていきます。
大まかなポイントとしては以下。
・スピーディーにボールのスピードが落ちずにゴール
・ドリブルが入ると×
・トラップしたその場でのスピーディーなパスは○
□5:最小失点賞
試合毎に各選手が属したチームの失点を合計していき、
その合計を試合数で割った数(失点率)が一番少ない人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□6:成長王
勝率、得点率、アシスト率の偏差値が、
前シーズンに比べて一番増加した人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
■殿堂入り
各賞とも3回以上受賞した方は殿堂入りとし、
殿堂入り後2シーズンは集計はしますが入賞できません。
2シーズン経過するとカウントは0に戻ります。
すでに3回以上受賞している方は、あと1回受賞したら殿堂入りとします。
現在殿堂入り中の方は以下。
---------------
得点王:☆の(2010Sea3rd-4th)
---------------
リーチの方は以下。
---------------
得点王:はし(6回)・祥平(2回)
アシスト王:祥平(7回)・ねも(3回)・☆の(2回)
連鎖王:ふみ(2回)
---------------
■表彰式幹事
□幹事
前回幹事を除く1/4回以上参加した人の中から抽選。
1個の当たりと人数分のハズレが入ったクジを準備。
勝率の高い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が幹事。
幹事補佐は廃止。みんなで準備など手伝いましょー!
□賞品買出隊
受賞者・幹事以外の1/4回以上参加した人の中から抽選。
上記の人が3人以下の場合は自動的に買出隊に任命。
3個の当たりと人数分のハズレが入ったクジを準備。
勝率の高い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が幹事。
■運営方法
参加表明の方法など主な運営方法はこれまで通りとします。
ただ、なるべく早く参加表明をお願いできると助かります。
■参加費
500円とします。
■参加区分
以下のようにメンバーを分けます。
□メンバー
MLに参加している(参加していた)人をメンバーと呼びます。
蹴猿CUPにエントリーされます。
☆メンバーの特権
背番号(永久番号・重複なし)を選びユニフォームを購入できます。
運営方法など重要な判断の決定に参加する権利を持ちます。
△メンバーの心得
積極的に参加表明や意見発言をしてみんなで楽しむコト。
□仮メンバー
4回目に参加するまでに、もしくは初参加から3ヶ月以内に
メンバーになるかどうか判断してください。
この期間は仮メンバーとみなし、期間中にMLに参加せず、
メンバーにならなかった場合はゲストとします。
蹴猿CUPにエントリーされます。
参加費はメンバーと同じです(初回無料)。
☆負担軽減
参加表明や意見発言、表彰式の幹事と賞品買出しを
しなくてもよい(してもよい)。
係を持たなくてもいい(持ってもいい)。
△権利縮小
メンバーの特権がありません。
□ゲスト
MLに参加する意思がない人をゲストと呼びます。
参加費はメンバーと同じです(初回無料)。
いつでも(仮メンバー期間終了後にゲストになった後でも)、
MLに参加すればメンバーになれます。
△権利縮小
蹴猿CUPにエントリーできません。
メンバーの特権がありません。
□例外
メールアドレスを持っていない、日本語がわからない等、
どうしてもMLに参加出来ない場合は、
代理人を立てることでメンバーになれることとします。
■お友達紹介制度
紹介された方が3回以上参加してくれたら紹介した方の参加費を1回無料とします。
参加費無料になるのはあくまでも紹介した人で、その権利の譲渡はできません。
ただし、紹介した人がされた人にその分ご飯おごるなどはもちろんご自由に。
■ビブス・ホウキ
ビブスを洗う人とホウキ係は背番号順でまわします。
その節に参加した人の中で、前節洗った人の背番号の次に大きな背番号の人にお願いします。
次節参加できない人になる場合や、前節に参加せず飛ばされてしまった人がいる場合など、柔軟に対応します。
背番号を持っていない人は、あまり参加しない人だろうということで、除外します。
ノートの端に誰が洗ったか記録します。
■係り
監督:朗野
対外試合部長:すだ
保険:るい
節終了後集金:すだ・でい
ノート作成:でい・祥平
ノートまとめ:でい
ビブス・ホウキ:節毎に背番号順にまわす
トイレ:ふみ・華恵・寺尾
ボール等機材管理:節毎に分担
全体運営・名簿管理・ML管理・グラウンド予約・財布管理・戦績管理:まぐ
任命して決めたものも、なんとなく分担しているものもあります。
他にこんなこと担当してますって仕事があったら教えてください。
■欲しいモノ
今のところ以下のような案があります。
・ロコスのような得点盤
---------------
また最終日に元をとるべく急いで行くことにならないように、すぐにパスポート使ってきました。
花火水槽ってどうなのよ?なんかこういうLEDブクブクを熱帯魚屋さんで見たばっかりだけど、コレキレイか?
微妙じゃね?
あと、3Fの順路入口で、後で有料でお買いあげてもらうことを狙った写真撮影をしてくれるのはいいんだけど、絶対買わないから写真撮影してほしくないお客さんまで全員一旦並ばないと中に入れないのはどうなのよ?日曜で混んでるというのに…
やってしまった〜〜〜(ToT)
生涯4度目…
骨折デス(x_x)
左手薬指中手骨。
痛いっていうより、キモチワルイ…
ナナメに折れて、2〜3mm指短くなるかもネって言われました。
ただでさえ短い指なのに、ベース弾けるのか!? 空振りしそう…
ギブスは取り外せるようにしてもらって、暑い夏でも毎日洗えるのが不幸中の幸いです。
骨折れてるのに、懐中電灯がないと真っ暗な洞窟に連れていかれました…
中はホントに真っ暗デス。規模もかなりのもんです。
片手なので懐中電灯持ってると手摺がもてません…