August 1, 2010

お願い(BlogPet)

categorized in

きのうまぐぺんぎんが、お願いしたかも。

*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。

August 2, 2010

2週間経過

categorized in

レントゲン

やっぱまだまだ2週間はかかりますねーってサ(T_T)

せっかくなのでレントゲンの写真撮らせてもらった。

アップ1 アップ2

レントゲン撮影したいなんて患者初めてだって♪

August 7, 2010

練習試合@北名古屋エリア

categorized in

北名古屋エリア

まだ折れてますが、練習試合参加してきました。

北名古屋のエリアというコート。
広い!! 縦40mあるんじゃない?
久々なので疲れすぎ…

まぁでも無事蹴れて1得点2アシスト♪

August 8, 2010

チャプリン

categorized in

チャプリン

木曽川キリオにて遭遇。水配達のアレですよ。

塩[P]

categorized in

塩

パケ買いです、ハイ。

August 10, 2010

今年はブルー[P]

categorized in

ブルーコーラ

ホワイトでペンギンの威力に味をしめたか!?

雨と花火

categorized in

木曽川の花火大会

雨でしたが決行されました。
川岸に確保した場所は放棄して非常階段踊り場からヨワヨワ観覧♪

雨でも決行されたんですね〜☆
家の近くであがるって特権ですね☆(笑)


Commented by Mayustar : August 12, 2010 8:09 AM

特権活かさない手はないですからネ♪

来年はお子さん連れていかがですか?(^_^)/


Commented by magu : August 12, 2010 2:58 PM

August 11, 2010

くり〜むぱん[P]

categorized in

クリームパン

こうもペンギン食べ物が続々出てくると、やっぱ夏だねぇと実感。

蹴猿CUP2010 3rdシーズン 第6節@東部中

categorized in

まだギブスとれてないけど、久々にちょっと蹴りました。
全然動かない体になっちゃってました…

1勝1敗0得点1アシスト。

August 12, 2010

lesportsac[P]

categorized in

バッグ

もとい、prosportsでした…

prosports

オンセンドで8,450円が1,000円ナリ。元の値段ウソだろうなぁ。

August 14, 2010

ハヤリの3D[P]

categorized in

3D紙袋

紙袋ですが何か?

August 17, 2010

コウイカゲット♪

categorized in

海到着 20100817_120519_riemagu.jpg

まだ骨折れてますが、海行ってきちゃいました。
前日夜の大きなお風呂と、15分くらいのシュノーケリングでかなりリハビリの様相。

で、rieがコウイカゲット!

これがかわいいったらありゃしない♪ なんとか連れ帰って飼うナリ。海水水槽全滅して片付けたばっかりだけど…

コウイカ フグ ゴンズイ

あとはフグとゴンズイとハギとなんだかいじけてる魚。こいつらどうしよう…フグにいたってはコウイカ食べちゃいそうだしな…

帰りは、以前やってなかったのぶ幸でぷりぷり天丼。美味かった〜♪

でも昨夜の小浜のかねまつの刺身は美味しくなかったなぁ。何時間おきっぱなしなんだってくらいパサパサ。特丼っつう海鮮丼の方はまずまず美味かったので、刺身だけの注文はやめた方がいいと思う。丼の方はご飯に乗せないといけないので個別に袋にはいってたけど、刺身はあらかじめ皿にもりつけて冷蔵庫保管ってとこじゃねーの?田舎にありがちな素材を活かせてないお店の見本みたいだった。

August 18, 2010

蹴猿CUP2010 3rdシーズン 第7節@東部中

categorized in

ギブスしてるけど、体動かないけど、逆に調子イイかも…

3勝1敗0分5得点2アシスト。

August 22, 2010

サイエンスショー

categorized in

液体窒素

理科の教員がJMCでサイエンスショーをするといった具合です。

やっぱしゃべりがウマイねぇ。

で、液体窒素って昔はもっと扱いにくいイメージがあったけど、なんかかるがる扱っててそんなもんだっけなぁという感じでした。

August 24, 2010

蹴猿CUP2010 3rdシーズン 第8節@東部中

categorized in

2勝1敗1分5得点2アシスト。やっぱり骨折してると調子良し。

August 26, 2010

夏はもう終わりだけど…[P]

categorized in

ペンギンフロート
SEASIDE COLLECTION FRE-103 115×85 / イガラシ

ヤフオクにてゲット♪

August 27, 2010

詰め合わせマグネット[P]

categorized in

マグネット
AQUARIUM MAGNET 49113-006 / MIDORI (デザインフィル)

いただいちゃいました♪

August 28, 2010

あいち健康プラザ・健康科学館

categorized in

あいち健康プラザ・健康科学館

仕事で行ってきました。

いきもの不思議展なる企画展をやってました。

山から川スマートボール 重さ比べシーソー シーソー解説

ロビー的な場所を使って、いろいろハンズ・オンなものも並べつつやってました。イマイチなんの意味があるのかわかりにくいものも。それよりも、常設展のからだに関するいろいろな展示に「こんなのあったんだー」とびっくり。でも「整備中」のものが多かったのが残念。

JMCのサルたちは3D映像で飛び出しまくってました。

常神・能登の旅1

categorized in

ウリボー

常神で泳いで、北陸の園館をめぐるという今回の旅、今日はとりあえず先行組に合流すべく常神に向かいました。

ら、常神でウリボー発見!
野生のウリボーなんて初めて見ました♪

August 29, 2010

イメージ(BlogPet)

categorized in

きょうまぐぺんぎんは、りえまぐでイメージみたいな試合するつもりだった?
だけど、きのう、りえまぐで保管ー!

*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。

常神・能登の旅2

categorized in

夕日

2年前は無計画で泳ぎましたが、今回は無人島に渡って泳ぎました♪

しかも今回は、いただいたカヤックの初使用!

カヤック

無人島で組み立てること20分強、片手が骨折していてもなんとか完成。無事進水できました。水上の足ができたので、いつか湿地とかマングローブ的なところを散策してみたいもんです。

常神を望む

ということで常神組に別れをつげ、いざ能登へ。

カヤック on ハイエース

うーん、カヤックを載せたハイエース、サマになってます。

August 30, 2010

常神・能登の旅3
のとじま水族館

categorized in

常神・能登の旅3

今日は羽咋を起点に能登島へ。
ってハクイって読めんだろ!

能登島へ渡る橋 のとじま水族館

久々に来ましたが、スゲーキレイになってマス。

ジンベエザメ まだ小さめ 給餌中

というのも、ジンベエザメ用の新しい施設がオープンしたてでした。水族館のしょっぱなから惜しげもなく披露してくれます。しかもちょうど入った時に給事中でラッキーでした♪

イルカプールもイイ感じです。

イルカプール トンネル

海と一体に見せようとするプールは数あれど、ココはかなりイイ出来だと思いました。イルカ飛び出さないのかと心配になるくらい。トンネルも明るくてイルカよく泳いでいるし楽しめました。

で、極めつけがコレ。

同居 一緒に泳ぐ

ペンギンが同居してます。

ペンギンの家 家の中

ペンギンは別の施設にもいて、散歩までしてます。

ペンギンプール 散歩

ペンギン的見所多すぎです♪

万華鏡だっけ?なんだかよくわかんない設備が昔あったところも、カワウソが上を通ったり、アザラシのトンネルがあったりと今風に変わってました。

カワウソ アザラシ

確かに意味不明な万華鏡よりいいけど、なんだかマネばっかり?

小型の水槽が並んでいるいわゆる水族館とのギャップがスゴイくて、最初がやたらキレイなジンベエだけに、そのあと見る水槽の印象があまりに薄い、、、。カワウソやらアザラシのところにフラッシュ撮影禁止っていっぱい書いてあるのに、すぐそばでカメラ屋サンがフラッシュバンバン焚いて撮影サービスやってます。

タイ

で、もうすぐ日が暮れるというのにひと泳ぎしてから、七尾で寿司食べて羽咋に戻りました。

のとじまで泳ぐ

大将寿司 ミミイカ アカニシガイ


August 31, 2010

常神・能登の旅4
高岡古城公園動物園
魚津水族館

categorized in

常神・能登の旅4

さて、最終日は富山の園館に寄って帰ります。

羽咋を後にして、まずは高岡へ。

1ヶ所目は高岡古城動物園です。

高岡古城公園動物園

小さい動物園ですが、無料な上、ペンギンはもちろんチンパンジーもいます。

ペンギン展示 東山風 チンパンジー

何よりもこの動物園、解説パネルが面白い!

園内マップ ペット禁止 禁煙
アジ丸飲み ウンコ注意 ガラスたたかんといて
アライグマの個体識別 オレタチワルドウブツ 年収低すぎ

絵もイイ感じだし、文字もイロイロ気にしてません。スバラシイ。

中には凝ったものもありました。

ワル知恵袋

作ったヒト、複数人いると思われますが、ホントすごいです。というより、これでOKを出す管理職をホメるべきなのかも!?

ってことでパネルをクスクス楽しんで、2ヶ所目の魚津へ。

魚津水族館

太っ腹にペンギンが無料スペースにいます。

ペンギン展示 室内
ゴミ箱 置物

ホタルイカはおみやげしか見れませんでしたが、三叉の寒ハギ(ブランド化計画だそうな)とサラサベッコウタマガイなる変なヤツらがおりました。

ホタルイカ 三叉 サラサベッコウタマガイ

そんなわけで、最後にウナギの特別展を見て帰りました。

ウナギ特別展 ウナギ顔出し

能登と魚津からペンギン[P]

categorized in

そんなわけで、連れ帰ったペンギンたちです。

ネックレス タオル