July 6, 2003

ステダン

categorized in

仕事の知り合いのSさん宅へ遊びに行きました。Sさんは船舶技術関係の財団法人勤務なのですが、ご自宅はもはやパイク屋さんでした。ガレージの中にはエンジンが単体でいくつも転がってるし、旋盤やらなんやら工具もズラり。楽しすぎます。主目的は、Sさんからriemaguの友人NさんにSRX400を売るための下見。Nさんもあまりのバイク屋ぶりに安心してご購入を決めてました。よかったよかった。んで、折角来たので、riemaguのバイクをメンテしてもらいました。viragoはフロントフォークオイル交換、vmaxはフロントフォークとドライブシャフトのオイル交換をやってもらいました。自分でフォークを外すことができるなんて、、、感激。さらに先日YahooAuctionで購入したステアリングダンパー(DAYTONA製、13,125(送料込み))を装着。位置決めに少々手間取り、フォーク側のステイがちょっと大きいというトラブルがあったものの、なんとか無事装着完了。気になっていた低速旋回時のステアリングの切れ込み過ぎが少々緩和されご機嫌な一日でした。

DAYTONA
DAYTONA

July 10, 2003

バイク乗りの矛盾

categorized in

バイク乗りって常に矛盾を抱えてると思うんです。もちろんバイク乗りに限ったことじゃないんだけど、どうもその矛盾のうち、社会では悪いこととされることの方が快適だったり、かっこよかったりすることが多いような気がします。rockなモノなんだと思います。例えば、、、バイクに乗ってると、すり抜けってどうしてもしたくなっちゃうんです。下手したら捕まるし、危険だとわかっていてもやってしまう。そのくせタクシーやらベンツが、ウインカー出さなかったり急に止まったりすると交通ルールを守れよなとむかつくし、むかつくよなーという話題で盛り上がる。死なないことが大事だよと言いつつ、200km/h出せる奴が尊敬される。俺自身はそんなに速く走れないから、速く走ってもしょうがないよと思いつつも、峠では車を追い越す。あー矛盾なのかそれって、、、どうしてもうまく整理できないでいます。誰かヒントを下さい。

July 11, 2003

Tokyo Iruka Kuzira Station

categorized in

GEICで開催されていた特別展を見に行ってきた。タイトルは「Tokyo Iruka Kuzira Station」

20030711_142504_riemagu.jpg 20030711_140457_riemagu.jpg

日本のイルカ・クジラ ウォッチングポイントの紹介や、原寸大のクジラの展示物など結構いろいろあったけど、一

押しはダンボールで出来たこいつ↓質感がなかなかよかったよ。

20030711_140824_riemagu.jpg

July 18, 2003

ちゃり

categorized in

最近YahooAuctionでMTBを2台ご購入。これまで使ってたチャリ(1994年購入×1台と1996年頃購入×1台)がいいかげん限界に来てたので買っちゃいました。MY PALLASという新潟のよくわからんメーカー?ですが、結構しっかりしてます。フロントサス無しが11,340、フロントサス有りが12,390。

MY PALLAS

July 19, 2003

東京都多摩動物公園

categorized in

20030719_131412_riemagu.jpg

その手は反則にカワイイです(>_<)

July 20, 2003

バイクグッズ

categorized in

今日は休日っぽいことをしようというテーマで、NAPSのセールに行ってきました。んで、衝動買いのグローブとチョロバイ。あと、タンクバック用のマグネットと、磨き粉(ピカール)、手洗い洗剤(シトラスグリーン)をご購入。帰りにバイク屋さんをいろいろまわってW650を見てきました。うーん、やっぱりうちらにはいわゆる町のバイク屋さんでバイクを買うのは性に合わないのかもしれません。だって、走る系のバイク屋さんに「ローダウンは可能?」って聞いて、「足回りはいじらない方が良いよ」って言われても、納得できないもんな。どこかにうちらのバイクスタイルを理解してくれるバイク屋さんはいないのかなぁ、、、、永遠のテーマかも。
GSG-504/GREEDY
GSG-504/GREEDY

15 VMAX/タカラ
15 VMAX/タカラ

July 25, 2003

常識で秩序立つか?

categorized in

あるソフトに関する使い方や質問などを書き込む掲示板ってたくさんあるじゃないですか。んで、その掲示板にあんまり検索とかしないで使い方教えてって書き込むと自分で調べろって言われますよね。前々から思ってたんだけど、それって掲示板の意味ないと思いません?ちょっと知ってる風な奴が、偉そうに「それくらい自分で調べろ」とか言うのってむかつきません?わかんねーから聞いてるんだろーがよぉ。自分で調べる時間があったら調べるっちゅーに。すぐマナーがうんたら言いやがってよ。確かに無駄なディスク領域使うことになるかもしれないけど、お前らみたいにひまじゃねーんだ!!それぐらいの覚悟が無いなら教えてあげるようなことぬかすな。、、、とむちゃくちゃ攻撃されそうなことを書いちゃいましたが、よく考えると確かにもうちょっと自分で調べろよと思うこともあるんですよね、。それってどの辺が線引きなんでしょ。
ちょっと違うかもしれないけど、ヒトの迷惑になるようなことはしない=誰かの機嫌をそこねるようなことはしないという姿勢が前提にあると、物事うまくいかないような気がするんですよ。例えば「夜中に騒がないようにするのは常識だ」とか。そう、常識で秩序立てようとするからおかしくなるし、反発するんじゃないかなぁ。我慢しあうより発散しあう方が徳なこともあるじゃないですか。その上での協定=法律だったりするんだと思うんだけど、ちょっと違うかなぁ。

July 26, 2003

バイクと駐禁

categorized in

今日初めてマンションの前でバイクに駐禁警告のシール貼られた。ナンバー入りで、ご丁寧にタイヤに白線が引いてあった。うぬぬ、困った。目黒警察署に相談の電話をしたら、いかにも見下した感じの婦警さんが対応してくれて、あっさり「それはご自分でなんとかしてください。目黒区では駐輪場は知りません。」ときたもんだ。そりゃごもっともなんだけどさぁ、、、。自分達は取り締まるだけかよ。しょうがないので、自宅の近くで置けそうなところとか、駐車場とか探してみたら、一応自動車用の駐車場をバイク2台で利用して、1台5,000円というのがあった。多分それってかなりラッキーなんだろうけど、よくよく考えてみるとバイクの魅力がなくなるような気がして、契約に踏み切れない。こりゃそろそろ引っ越しかなぁ。目黒区なんてもう見切りつけた方が良いかもしれない。あーもー目黒区になんて税金払いたくねー。

多摩動物公園

categorized in

市民ZOOのワークショップなのだー!

20030726_112403_zoo-net.jpg

July 27, 2003

東京都多摩動物公園

categorized in

ワークショップ2日目です。

20030727_131705_zoo-net.jpg

キリンの骨、見せてもらいましたー♪

July 29, 2003

母体再読込で知識欲

categorized in

六本木で「Matrix reloaded」見た。レイトショー。素直に面白かった。なぜだか知識欲が沸いてきた。誰も知らない真実を知りたい。どうしてそう感じたんだろう。客観的に見ると、「ちょっと小難しい」→「理解できないヒトが多いだろうなぁ」→「自分は理解できるぞー」→「でも、俺が理解できないことを理解できるヒトはたくさんいる」→「うらやましい」。そんな感じ。
ところで、なんで「Matrix」なんだろう?とりあえずmatrixをgoo辞書で調べたら
ma・trix ━━ n.(pl. ma・trices, ?・es)
子宮; 母体; 基盤;
【細胞】細胞間質;
【地学】基質;
【印】字母; 紙型; 鋳型; (レコードの)原盤;
【鉱】母岩;
【数】行列;
【コンピュータ】マトリックス ((入力導線と出力導線の回路網));
【言】母型文 (matrix sentence).
だそうだ。なんかいろいろ意味ありげでカッコイイ言葉ですね。