July 3, 2004

はこ箱

categorized in

プレゼントくれるらしいので「はこ箱」の紹介(笑)
というよりオンラインストレージに関してうんぬん。

オンラインストレージとして、これまで以下のサービスを使ってきた。
・Yahooブリーフケース&フォト
・宅ふぁいる便
・イメージステーション

まずは無料なことが基本。んで、Yahooブリーフケースは書類の長期保存、宅ファイル便はメールで送信できない重いファイルを送る用、イメージステーションは友達に写真を見せる用として使い分けてきた。が、最近イメージステーションの使い勝手が悪くなった。というのは写真が無料では50枚までしか保存できなくなったのだ。有料でも300枚って全然足りません。ということで新たなサービスを探していて見つけたのが、この「はこ箱」。特徴は、なんと言っても10GB使えること。基本は無料なんだけど、早くDLしたい時は有料という課金のしどころが絶妙。あと、webサイトがシンプルなのも良い。

ただ、イメージステーションの代わりとしてはいまひとつ欠点がある。というのは、イメージステーションのように写真のアルバムを無料で共有するには、見せたい相手にもIDを取得してもらわんとイカン。これがなかなかハードルが高い。あるツーリング仲間と共有しようとしたところ、約10人中1人しかID登録してくれなかった。ID登録はやはり敷居が高い、、、。写真としてではなく、ファイルとしてアップロードすれば、つまりyahooブリーフケースのようになら無料でも共有できるが、アルバムとしてはいまいちだし、相手もソフトをインストールしないと自由度が低い。

結局いまいちなのかというと、確かにアルバム共有としてはいまひとつだが、ファイル共有には非常にパワーを持っている。ということで、ちょっとまとめてみた。

■良いところ。
・なんつっても10GB。
・基本は無料。ただ有料のサービスも明瞭会計で課金しどころが絶妙。
・多分1個のファイルの容量もかなり大きいものまでOK。
・webサイトシンプル。
・専用ソフトの使い勝手がなかなかよい。
・うちは固定IPではないので無理だけど、固定IPならば外出先から自宅につなぐことも可能。
・自分の仮想フォルダに大きなファイルをUPして、それを宅ふぁいる便のようにメールで送ることも可能。但し有料。ゲストフォルダなら無料も可能。

■悪いところ。
・保存期間が15日間。有料で延長も可能。もちろん再アップロードするのは問題なし。
・高速でDLするのは有料。無料のDLは遅い。最大400Kbps。ISDNよりは速いけど、ADSLよりは遅い。但し、アップロードは無料でも速い。
・専用ソフトが必要。但し、インストールなどは全自動。なぜかうちのDynabookだと毎回ソフトがインストールされる。
・アルバムを共有するには、相手もIDを取得しないといけない。

ここまで書いてきてよく考えたら、なんで仲間共有のIDを持つことを考えなかったんだろうと思った。なぜだろう?そうすりゃID取得してもらわなくても、みんなとアルバム共有できるじゃん。今度試してみよう。奥が深いぞはこ箱↓

HAKOBAKO.COM

ってな感じでよろしいでしょうか>はこ箱さん。

日本モンキーセンター

categorized in

20040703_141838_takami.jpg

日本霊長類学会に出席したのだ。

July 7, 2004

東京都恩賜上野動物園

categorized in

20040707_144134_riemagu.jpg

市民ZOOが講師を務めたワークショップでサル山観察。

July 16, 2004

東京都多摩動物公園

categorized in

20040716_114616_riemagu_opt.jpg

オランウータン舎工事中。ながーい空中散歩。旭山の真似ね。

 

July 18, 2004

愛媛県立とべ動物園

categorized in

お仕事にて。

20040718_101330_riemagu_eos.jpg
外。

20040718_101416_riemagu_eos.jpg
内。

July 19, 2004

愛媛県立とべ動物園

categorized in

訪問回数: 2回, 訪問園館数: 227 (動物園: 111, 水族館: 57, 博物館: 47, 研究所: 6, イベント: 6)
ペンギン再会 (ペンギンに出会った園館数: 104)

10月に開催される、「第16回全国生涯学習フェスティバル まなびピア愛媛2004」の下見と打ち合わせに行って来た。出張予算が少ないのにあいにく連休で航空券もツアーも高い、、、しょうがないから夜行バスで行って来た。さすがに遠いね。19時ぐらいに出て、明朝8時ぐらいに着く。よく考えたら半日バスの中じゃん。しかも行きは新宿→松山間が満席で、品川→今治行きを利用。バスターミナルの受付のおじいちゃんは2人で客の前で喧嘩してるし、とても品川駅から徒歩5分では着かないし、バスの人は感じ悪いし、、、さすが安かろう悪かろう、、、。でもこの値段の魅力には勝てない。だって片道1万円強だよ。新幹線やら航空券に比べたら半分いかだモノ。しかも夜移動するという効率の良さ。その分うまいもんでも食おう。ということであいかわらずの貧乏旅なのだ。

とべ動物園は何年ぶりだろう。思ったより敷地は狭かった。でもなんだか広く感じる。多分、動物舎と動物舎の距離があるところがいくつかあるからじゃないかな。種数は少ない方だけど、もっと減らしてもいいかも。しかし暑かった、、、。ということでとべのペンギン↓
20040718_101120_riemagu_eos.jpg

July 20, 2004

東京都多摩動物公園

categorized in

20040720_141332_riemagu_opt.jpg
ライオンバス

July 22, 2004

テント

categorized in

20040814_053416_riemagu.jpg
Moonlight Tents 2 IV

これまで使ってたものがさすがにパリパリになってきたので、いいかげん新しいテントを買った。思い切ってmont-bellのいいやつ♪幅はないけど奥行きがある。さすが快適。

July 24, 2004

釧路市動物園

categorized in

20040724_000001_naka.jpg

July 25, 2004

ridecom

categorized in

20050111_034726_riemagu.jpg

トランシーバーキットお買い上げ。NAP'S世田谷店にて51,480円なり。
かなりぜいたく品。これでうまく聞こえなかったらどうしてくれよう、、、。

コードが全て本体から外せないため、例えば音楽だけ聴きたいときとかかなりウザイ。
あとは電池の残量がわかったらいいのになぁ。


Commented by riemagu : February 19, 2005 2:19 AM
「ridecom」
ridecom categorized in トランシーバーキットお買い上げ。NAP\'S世田谷店にて51,480円なり。 かなりぜいたく品。これでうまく聞こえなかったらどうしてくれよう、、、。 投稿者 riemagu : July 25, 2004 01:37 AM | トラックバック Source ......
Trackbacked by People and World : April 26, 2006 12:37 AM

おびひろ動物園

categorized in

20040725_000001.jpg

July 26, 2004

円山動物園

categorized in

チンパンジータワー
20040726_000001.jpg

円山のペンギン
20040726_000002.jpg

July 27, 2004

葛西臨海水族園

categorized in

20040727_115554_riemagu.jpg
フェアリーペンギンの方向

旭川市旭山動物園

categorized in

20040727_000000.jpg
アザラシ大人気

ライコランド東雲店

categorized in

くそ暑い中、仕事しに葛西までバイクで行ったよ。がんばったので、自分にご褒美ということで最近できたライコランド東雲店ちゅうのに帰り寄ってきました。
http://www.ricoland.co.jp/shop/shinonome/

NAPs世田谷店と比べると、、、

■良い点
・レジの女性スタッフがかわいい。
・通路が広く、明るい。
・カラピナとか、グラサンとか、財布とかの小物は充実していた。
 ※俺が長年追い求めているグラサンケースも理想に近いものが売っていた。
・ジャケットやグローブもまぁ豊富。特にレディースコーナーが広い。
・店内に座ってジュース飲んで休憩できる場所がある。
・駐輪場に屋根がある。
・となりのSuperAutobacksも楽しめる。

■悪い点
・冷房が弱い。
・量販店にしては少し値段が高め?
・土日は駐輪場狭いかも。
・駐輪場からピットまで押して行けとある。
 ※すごく近いんだけど、暑いからいやだ。特にvmaxなんて押したくない。

ということで、何かないかな〜ってぶらっとしに行くには最適だけど、修理するものとか欲しいものが決まっているならNAPsの方がいいかな。

July 28, 2004

旭川市旭山動物園

categorized in

20040728_000000.jpg
ゾウとペリカン