November 4, 2005

アクアマリンふくしま

categorized in

第46回日本動物園水族館教育研究会に参加するために、福島までやってまいりました。車で来たんだけどもなかなか遠かった、、、。

20051104_170157_chimura.jpg

んで今日はニワトリを食べるというワークショップに参加。ニワトリを捕まえて、殺して、羽を抜いて、解体し、から揚げとカレーにして食べました。なかなか刺激的なワークショップでした。

参加者の方の多くは、殺した時点、あるいは羽を抜いた時点で、生き物から食材に変わるという意見だったようですが、オレはどうもそんな気がしないんです。ずっと変わらないというか、、、そもそも殺す前も生き物だという認識が薄いのかもしれません。生き物、命ってなんでしょうねぇ。

4位 SBL@エスタディオレッツ小牧

categorized in

20051104_235629_watanabe.jpg

神白温泉「国元屋」

categorized in

せまーい橋を渡って、せまーい門を抜けて入ると思ったより立派ではないですか。お風呂も決して広くはないけど、それなりにいい湯だし、他のお客さんはもうお風呂はいらないから(ってなんでわかるんだ?)、夫婦一緒に入っていいよって言ってくれたし。ただ、廊下のニオイがなんとかならんかねぇ。あの古いホテルにありがちなトイレの芳香剤のようなニオイ、、、。

20051105_083912_riemagu.jpg 20051105_083758_riemagu.jpg 20051105_002415_riemagu.jpg

November 5, 2005

アクアマリンふくしま

categorized in

20051105_171836_riemagu.jpg

今日もZOO教研でアクアマリンふくしまに。夕方まで研究会に出て外に出るとすでに真っ暗。でも月とアクアマリンが綺麗でした。

November 6, 2005

吉野谷鉱泉

categorized in

20051106_081213_riemagu.jpg

ここも国元屋と同様かなりヤバメの湯治宿、というか寺子屋です。19時でお風呂がおわっちゃうので(その後でも入っていいんだど、だんだんぬるくなる。しかもあんまりお湯が綺麗じゃない)、お湯と宿の人はいいんだけどいまいちでした。周りは宅地化が進んできているし、ここはじきになくなっちゃうだろうなぁ。さびしいやらしょうがないやら。

アクアマリンふくしま

categorized in

20051106_143921_riemagu.jpg

水生生物保全センターが併設されてます。予備水槽的な役割も果たしているそうな。

20051106_135030_riemagu.jpg

「アクアマリン福島」
アクアマリン福島 categorized in 水生生物保全センターが併設されてます。予備水槽的な役割も果たしているそうな。 投稿者 riemagu : November 6, 2005 03:09 PM | トラックバック Source ...
Trackbacked by People and World : April 26, 2006 12:12 AM

November 7, 2005

新潟市立水族館マリンピア日本海

categorized in

20051107_133124_riemagu.jpg

行ったことないと思って来てみたら、一度来てた、、、老化進んでます(T_T)。

気を取り直してペンギンガイドに参加してみました。

日本海デビュー

categorized in

20051107_164926_riemagu.jpg

砂浜があったので遊ばせてあげた♪すげースピードではしる姿はまさにスナネズミ。

November 9, 2005

鳥取温泉「小島温泉」(BlogPet)

categorized in

今日は、広い銭湯とか、銭湯と広い銭湯とか、銭湯などをBLOGしなかったの♪
りえまぐが、ネットで広い銭湯とか銭湯や、大きい銭湯とか言ったよ
広い銭湯とか言った?
銭湯3軒目............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................
と、ねこまぐが思ってるの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねこまぐ」が書きました。

November 10, 2005

これってジャダー?

categorized in

998の発進がすげー難しく、DUCATI MAGAZINEのバックナンバーまで取り寄せて勉強したというのに、やはりうまくできない。そろ〜〜っと発進しないと、クラッチが「グググ〜〜」と鳴くのだ。明らかに体に悪そうなのだ。

ネットやらでいろいろ調べてみると、どうやらクラッチにゴミがたまっているのが原因らしいとのこと。早速開いて掃除してみることに。

20051109_165600_riemagu.jpg
きったね〜。汚れてるというより、溜まってるよ。

パーツクリーナーで拭いてあげた↓
20051109_172301_riemagu.jpg

ついでにクラッチも分解してみようと思い立つが、どうしてもネジが一つ取れず、というかナメたくさい、、、(T_T)。ちゃんとしたレンチと、トルクレンチが欲しい、、、あぁまたモノで乗り切るのかオレ、、、とりあえずあきらめて組みつけてみると、「グググ〜〜」言わない!もしかして直った?もうちっと乗ってみないとわからんけど、とりあえず良かった。ってか、いろんなところに乾式クラッチのライディングのコツとか小難しいこと書いてあるけど、「グググ〜」言わなきゃ楽勝じゃん。

あ、そうだ、結局のところ、「ジャダー」ってなんでしょう?人によって全然違うんだよなぁ。覚えているものを列挙してみよう。
 ・「ギー」と鳴る。
 ・断続的に切れたり繋がったりする。
 ・激しい異音が鳴る。
 ・カラカラという音が異常に大きい。
どれかがでればジャダーなのか?単なる表現の違い?何を読んでもわからん。ハッキリして〜〜。

ジャダーとは、回転系の機構に起こりうる現象で、回転体の歪みが、異音や振動を発生すること、だと思っていればよいと思います。

例えば、ブレーキローターが歪んで、ペダルを踏むとガクガクしたりするのが、ジャダーの代表的な例です。クラッチもしかり。

そこまで自分で手を入れるなら、きちんとした工具を買った方がよいでしょうな。おいらはKTCで揃えています(自慢)。いい工具はいい仕事しますぜ。持ち手やトルクのかかりかたが違う(面接触云々)ので、おすすめです。

けど、高いね・・・


Commented by や@ぎわ : November 11, 2005 7:22 PM

なるほど、全部ジャダーに含まれるのね。それで掲示板など見ていても話しが噛み合ってないのね。やっぱ言葉の定義は大事やねぇ。さんきゅー>や@ぎわ


Commented by magu : November 11, 2005 7:46 PM

ユニフォーム完成!

categorized in

20051110_194700_riemagu.jpg

ついにできました、蹴猿ユニフォーム!

November 11, 2005

4位 BL@エスタディオレッツ小牧

categorized in

なかなか4位を脱出できず、、、

20051111_000001_riemagu.jpg

が、芸術的なパス↑(真ん中の白いのがボール。4人抜きじゃん!)が通ったので良しとしよう。

20051112_003346_kaneko.jpg

November 12, 2005

55g

categorized in

November 13, 2005

目を覚まし続けてくれる目覚まし時計

categorized in

20051114_005200_riemagu.jpg
リズム時計

消してもまたなる目覚まし機能をスヌーズ機能と言うらしい。メインスイッチを切るまでずっと鳴り続けるスヌーズ機能が欲しかったんだけど、全て30分くらいでスヌーズ機能が停止してしまうらしい。しょうがないので、レトロなのを買ってみた。しかし、意外に音は強烈で、警報が鳴ったみたいで、恐怖すら覚えるのであった。

広角レンズ

categorized in

20051114_005100_riemagu.jpg
QC-303 / raynox

フットサルを撮りたくて買った。これをつければ水平画角がほぼ90度になるので、コーナーの辺りからコート全てを映せる♪

ホントはSONYの純正品を買いに行ったんだけど、それより8,000円近く安かったので、よくわからん社外メーカだけどこれにした。ただ、ズームを一番ワイド側にしないとピントが合わない。純正はつけたままズームできる。でも、小さいし、いろんなレンズ経に対応しているし、何より安いのでこれに。ビックカメラ店員曰く「それが8,000円の差ですよ」って、なんでお前が偉そうやねん。そんなこと自慢する前に、純正品を見ながら他の製品はないのか聞いたときにちゃんと教えろよ。「ありません」って言い切ってたくせに。ちゃんとオレが見つけなかったらウソハッピャクやで。知らんのなら他の人に聞け!あいかわらず量販店の店員なんてそんなもんだ、、、。

November 14, 2005

57g

categorized in

尻尾経9.7mm

リトルワールド

categorized in

20051114_134414_riemagu.jpg

近くの園館に行かねばということで行ってみた。

20051114_151453_riemagu.jpg

中学校(だっけかな?)の時に遠足で来たことがあるんだけど、さっぱり覚えてない。そんなあいまいな記憶ながらたいしたことないイメージだけど、思ったよりよかった。でもおいしそうなものが全部土日限定だったのが心残り、、、

November 16, 2005

神白温泉「国元屋」(BlogPet)

categorized in

りえまぐは
600円とちと高めだけど、ゆっくりできてなかなか快適♪あったまったところで近くの御母衣湖でキャンプしました。
っていってたの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねこまぐ」が書きました。

ペットヒーター

categorized in

20051119_204200_riemagu.jpg
はむぽかベッド / マルカン

かもちんの寒さ対策に導入。なかなか狭い範囲だけあっためるヒーターって置いてなかったので、ベッド付きのやつを買って、そのヒーター部分だけ使うことに。
、、、しかしこの近くで寝てくれないことも多いのね、、、

個人練@スポーツフィールド春日井

categorized in

おぉ久々の野外個人錬は寒い、、、

November 17, 2005

セラミックヒーター

categorized in

20051118_004001_riemagu.jpg
ICH-S1222CA / Iwatani

寝室があまりに寒いので買ってみた。あったかくなるようなならないような、、、。

今年の冬はペンギンで乗り越える的スリッパ[P]

categorized in

20051118_004000_riemagu.jpg
U-07 / TAICO

シュールな顔してます。

トルクレンチ

categorized in

20051118_003900_riemagu.jpg
SA30TR / SunAce

ほんとに必要なのかどうか迷いつつ、買うことによって整備するようになるのではないかと思いつつ、あんまり高いのは買えなく中途半端なものになってしまわないか心配しつつ、サービスマニュアルがないのでトルクがわからない一品。

November 18, 2005

55g

categorized in

2位 SBL@エスタディオレッツ小牧

categorized in

2勝1敗1分。あぁぁ1試合目さえ落とさなければ優勝したのに、、、温泉への道は遠い、、、

20051118_000001_riemagu.jpg

でも2ゴール1アシストなのでまぁ満足♪

蹴猿の背番号11、日本代表のように決定力の無いFWの黒猿(蹴猿の一員としてこの名前にしました)です。
早速ブログ見させて貰いました。
今度こそミスしないように温泉勝ち取りましょうね。っていうかいい写真載せてるなあ?。まああれはいいシュートでしたね。


Commented by 黒猿 : November 20, 2005 10:23 PM

背番号11になってる?。10です!10!

黒猿でした。


Commented by 黒猿 : November 20, 2005 10:29 PM

コメントありがとうございます>黒猿さん。
じゃぁオレは赤猿にしようかな、、、

写真はビデオのキャプチャです。集合写真とかあったら載せますんでくださーい。


Commented by magu : November 20, 2005 10:39 PM

November 22, 2005

複数カテゴリのページめくり

categorized in

どうしても個別記事から、その記事が所属するカテゴリーの前後の記事へ移動させたくなった。一旦始めると止められなくなるMTいじり、、、いろいろ記事はあったが、カテゴリが複数だと難しいらしい。諦めかけたその時、なんとか、Ruby siteさんの記事nlog(n)さんの記事を発見!参考にさせていただきm(_ _)m、完成しました。どうやろ使いやすいやろか?

本当は、カテゴリのページにリストされている記事が5件だとすると、「次の5件を見る」みたいなことがしたかったんだけど、今回は諦めよう、、、。

「初心者におけるホームページ作成の醍醐味」
初心者でもホームページの作成なんてものは、お茶の子サイサイで出来ます。いまやブログなんてものもありますし、世界に情報を発信するってことは2分で出来ます。 ですが、やはりHP作成の醍醐味を知らないと楽しめません。そのホームページ作成の醍醐味は、もちろんHTML...
Trackbacked by ホームページ作成の味方 : September 6, 2006 2:28 AM

ダウンジャケット

categorized in

20051122_224501_riemagu.jpg
197865-017 / NIKE

ダウンだとバイク寒いし、でもバイク用の厚着だと降りた後ウザイし、どうしたらいいねん!って思いながら買ってしまった一品。

November 23, 2005

リトルワールド(BlogPet)

categorized in

りえまぐは
これをつければ水平画角がほぼ90度になるので、コーナーの辺りからコート全てを映せる♪ホントはSONYの純正品を買いに行ったんだけど、それより8,000円近く安かったので、よくわからん辺りメーカだけどこれにした。
って言ってたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねこまぐ」が書きました。

寸胴

categorized in

20051124_011000_riemagu.jpg
マイスター18cm / 北陸アルミニウム

スープ作りにはまるかもしれないのでお買い上げ。プロっぽくない?
まずはモノからシリーズ。

November 24, 2005

個人参加

categorized in

20051124_230426_watanabe.jpg

不調、、、1アシストのみでした。

November 25, 2005

57g

categorized in

20051122_063455_riemagu.jpg

2g増えたり減ったり

BlogPet格下げ

categorized in

投稿内容があんまり面白くないので、捨て猫にしようと思ったんだけど、ちょっとかわいそうな気もするので、とりあえず表示場所をだいぶ格下げして、Petの投稿頻度も月1にした。

November 29, 2005

白菜とソーセージレーズンスープ

categorized in

南知多ビーチランド

categorized in

犬山に住んでることだし、ひさーしぶりに行ってみた。

20051129_140845_riemagu.jpg

アシカショーで客席までアシカが挨拶にくるんだけど、通るところがすごい。ベンチの上をデロンデロンって落ちていったよ(笑)

20051129_122054_riemagu.jpg

新しいペンギンの屋内展示は、もとラッコがいたところでした。あー背中押したい〜〜〜。