ペンギンTシャツ以外にも、こんなの買ってみました。
【子供支援】東北関東大震災〜利益全額を復興に!「500円チャリティーバンド企画」…ヌメ革ブレスレット 10001033 ナチュラル / KOUZandMOKOBO
東北地方太平洋沖地震「800円チャリティーバンド企画」利益全額を義援金寄付 10001030 ナチュラル / KOUZandMOKOBO
東北地方太平洋沖地震チャリティーTシャツ TST_001 XL / レックスパートナーズ
東北地方太平洋沖地震チャリティーTシャツ TST_001 120cm / レックスパートナーズ
amazonで「penguin」を検索すると、関係ない本がヒットしまくって困ってしまうのではありますが、そのロゴはナカナカ魅力的。ということで、ヤフオクでお買い上げた一品。
ペンギンブックスのデザイン 1935-2005 ISBN978-4-86020-378-8 / フィル・ベインズ著 山本太郎監修 齋藤槙子翻訳 (P-Vine BOOKs)
ドコモ解約時にポイントを消費すべく交換した宿泊券で下呂に行ってきました。
風が強くてチョー寒かったけど、足湯は暖かかった〜。
そして望川館の風呂は誰もいなくて貸切状態♪
下呂はもっと温泉街が流行っているイメージだったけど、なんだか寂れてたので、博物館と合掌村へ。
博物館は温泉街の真ん中にありました。
中には足湯まであるそうで、下呂温泉の観光案内所的な場所かと思いきや、意外と本格的。
温泉が湧くしくみの分析や日本全国の温泉の分類など、手狭ながらも充実した内容。受付のおじさんがまたすごく、チケット売りから、笑いまでとる展示のガイド、版画体験のレクチャー、足湯の案内までテキパキこなしてました。
温泉博士の部屋には、下呂だけではなく、日本全国の温泉のパンフレットが置いてあって、なかなか楽しめました。
次は、温泉街の外れにある合掌村へ。
こちらも白川郷にあった合掌村と同じくらいの充実ぶり。
何度も合掌造りの家に入るのに靴をぬぐので、サンダルで来るのがベストだね。ブーツは失敗だった(ToT)
影絵の芝居小屋があったり、クイズとスタンプのウォークラリーもありました。ただ、クイズの問題が売店のメニュー(しかもあまり特産に因まず)に関するものだったり、もう少し考えた方がいいと思うけど…
村内で見かけた変なモノたち。
そう言えば、下呂の街にもここにもやたらカエルがいっぱいあったけど、やっぱりゲロゲロってことだよね?
2勝2敗1分2得点2アシスト。1stシーズンのスタートに比べればまずまず…
▼今週のランニング
9.6km/69min@20110331
9.1km/64min@20110405
悠が電車でどこか行きたいというので、岩倉のさくら祭でブラブラしてから、栄のテレビ塔に行ってみた。
テレビ塔の下にはちょいおされなカフェがあったりして、エッフェル塔気分。
3階でチケットを買って、展望室のスカイデッキへ。結婚式に力いれているみたいで、これまたオサレ&甘めな雰囲気になってました。そこから階段を登るとスカイバルコニーという最上階に行けました。ガラス張りではなく、オリみたいになってます。寒かったですが、空気を感じれていい感じでした。
3階に戻り、1階上のレストランやショップがあるフロアへ。テレビ塔の歴史に関する展示室もありました。
ということで、桜と一枚。
テレビ塔の横にあった名古屋アネックスをなんとなくブラブラしてたら、PLAZAで発見。
FACE CLOTH PENGUIN TWB24508RFCD BLUE / BATH TIME (Cath Kids)
なんともうすーい感じのペンギンであります。
2勝1分4敗0得点0アシスト…いいとこなしです(ToT)
▼今週のランニング
9.7km/65min@2011.4.9
10.5km/63min@2011.4.11
蹴猿の友人からお土産にいただきました♪
Herring 967213 / habitat
R2310 / TOMY
151034 / FUNORAMA VERLAG
フィンランド、スイス、フランスを旅してきたらしく、ツェルマットからアルプスのパノラマ写真が送られてきた時は発狂しそうになりましたが、いっぱいもらっちゃったので許してあげましょう。
泳ぐおもちゃがイイ感じです。似たようなのウチにあるけど、なんだろこの日本とヨーロッパの感覚の違いを見事に表している感じ。同じ中国製なのに…
チリメンモンスター発見。
エビ・カニの幼生で、ゾエアと呼ぶらしい。ちなみにチリメンじゃなく、シラスに混じってたんだけど。ちなみに、シラスって魚の種類の名前なのか?と思ってたら、ゾエアと同じく、イワシ・イカナゴ・ウナギ・アユなどの、白い稚魚の総称だそうな。
ペンギンサミットミニポーチの会 CN-496-410-010 ガラパゴスペンギン / Felissimo
ガラパゴスでした〜。
▼現在ほか4種
マカロニ@2011.3.25
アデリー@2011.2.21
シュレーター@2011.2.3
キング@2010.12.22
3勝2敗0分2得点。まずまず。
▼最近のランニング
7.2km/52min@2011.4.15
11.3km/68min@2011.4.16⇒初6分/1km切り♪
3.2km/24min@2011.4.18
これが2010-2011シーズンラストだろうってことで御岳行ってきました。
しかーし、御岳2240はもう土日しかやってなかった(ToT)
チャオに電話してみたら営業してるってことなので、御岳の北側をぐるっと移動。
途中、またサル発見。フキノトウ食べてました。
結局、チャオについたのは10時前。話し込んで中津川ICを行き過ぎるという失態もあわせてすでに移動に4時間250km…。
ま、そんなことはさておき、コブ滑りまくりました。
知り合いの親子に会ったのですが、その娘さんがまだ4歳なのに結構なシャベシャベ急斜を滑っていくではないですか!お父さんはかなりスゴイモーグラーなのですが、さすが親子です。コブにも入ってました!
そんなわけで、4時頃まで滑りまくって、高山経由で帰りました。
なんで高山経由かって、モーグラー親子に勧められたのもあるんですが、なんたって美女街道ですからね。しかも、Monster 1000 S.i.e.とDragstar400を駆る美女2人組がホントにいました。おいかけろーってなもんですよ。がんばって道の駅で声かけたけど、なんで連絡先聞かなかったかな>オレ…ヘタレです…
Googleマップのサイトで 20110421チャオ を表示
GPS途中からONにしたとは言え、こうやって見るとあんまり滑ってないな…
完全に嵐でした(ToT)
マラソンはいつでもツラいけど、こんなツラいマラソンは初めてでした(ToT)
メリ夫くんのお姉さんが、かなり可愛かったのでなんとかなりましたが、雨の中100kmバイクで走れと言われた方がまだマシでした…
チームはなんとか完走。maguは2km×4周走って、完走ペースからはずいぶん遅い6分強/km。ご迷惑をおかけしましたm(__)m
お風呂あったかかった〜〜〜
2km/10分22秒
6.1km/37分56秒
完全に桜は散りましたが、花見つつ1stステージの表彰式であります。
東日本大震災の応援の意味を込めて、賞品は全て現地のモノかチャリティーグッズ。
カルビスープ | from | 岩手県二戸郡一戸町 |
南部鉄器 | from | 岩手県奥州市 |
ミニ畳 | from | 宮城県遠田郡美里町 |
源さんツマミ | from | 仙台市若林区 |
喜多方ラーメン | from | 福島県喜多方市 |
赤ベコ | from | 福島県会津若松市 |
米 | from | 福島県福島市 |
チャリティーTシャツ | from | 大阪府 |
目玉賞品はなんと言ってもミニ畳。
丘の向こうまで津波が来たという畳屋さんの職人に急ぎ作っていただきました♪
久々の雨。ということで、体育館でバドミントンやりました。
なんか楽しいので、ラケット買っちゃいました(*´m`)
CRABON+MATRIX 600 / Wilson
▼最近のランニング
4.8km/34min@2011.4.25
いまだ冷めないチャリティー熱。
Allumonde Ring CS-322-054 / Felissimo
フェリシモでお買い上げ。400円くらい寄付されるらしい。
今年もモンキーミーティングを見に行ってきました。
残念ながら時折雨と雷が鳴る中の開催でしたが、100台くらい集まっていたようでした。
maguはひどい雨が終わってから出かけたのですが、ビニール袋が被せられているモンキーがいっぱい。
てか、ビニール袋に入ってしまうあたりがさすがモンキーです。