HDDがダメだった友人のPCですが、HDD交換の修理を承りました。
Dimension 5150c って何か聞き覚えがあるなぁと思ったら、VAN HALENのアルバム「5150」ではないですか。よしこの子をエディーと命名しよう。
エディーは熱がこもるモデルらしく、HDDの故障も多いそうナ。交換してもマザーやらなんやら死んでたら意味ないので、とりあえず壊れたHDDを取り外した状態で起動してみたところ、どうやらBIOSは生きている模様。CPUやメモリも認識してる。
その後、アレコレ調べたら、DELLのHDDには何やら特別な領域に独自のデータが書き込まれているらしいんだけど、普通にHDD交換してOS入れればいいという情報を見つけました。
http://okwave.jp/qa/q4232207.html
ということでHDD注文。頼んだのは以下。
Western Digital / Caviar Blue 3.5inch 7200rpm 1TB 32MB SATA/3.0Gbs WD10EALS
http://www.wdc.com/en/products/catalog/
amazonで4,880円
調子にのって1TB。あと、なぜかメモリ1GB×2枚も購入。修理というよりパワーアップです。
Kingston / 1GB 533MHz DDR2 Non-ECC CL4 DIMM KVR533D2N4/1G
http://www.valueram.com/japan/desktop/memory.asp
amazonで1,512円
HDDは安くなってるんだねぇ。あんまり詳しくないけど、価格.comのレビューもまずまずだったし届くのが楽しみです。
http://review.kakaku.com/review/K0000093683/
HDDを付けたり外したりしてたら、本体に固定するためのトレイというかカバーというかブラケットというか、その爪が割れちゃいました(ToT) 熱のせいで弱くなっていたのかもしれません。
うーん、なんとか残りの爪で固定できるけど、HDDが回転したらグラグラゆれてHDDに損傷を与えそうな気配…
手がかりはパーツ番号っぽい「N8362」のみだけど、いろいろ探したらeBayで発見。
http://cgi.ebay.com/DELL-GX620-GX520-SFF-HARD-DRIVE-TRAY-CADDY-N8362-/190502019266
海外には配送してくれないようなので以下の中間業者経由で買うか…
http://www.sekaimon.com/i190502019266中間業者に支払う諸経費こみで2,500円くらい。
でも念のためDELLに電話してみたら、注文できることに♪ 間違いがないように、パーツの写真を送るので確認して欲しいとの丁寧な対応。対応してくれたのは電話も経理も中国人ばっかりだけど、やるなぁDELL。
DELLからの写真。
品番は「CPA-JK134 ASSY,BRKT,HD,MCSF,2.0」で、不要なケーブルがついてきちゃうけど、税込2,658円。eBayってかメモリより高いけど、まぁしょうがないな。海外から中古取り寄せてまた折れるよりましだろう。
今年になってから腰の調子もいいのでランニング再開したんだけど、ナカナカやせない…
そりゃそうか、平均して10日に1回くらいしか走ってないもんなぁ。
Think north&south pole / GREEN MOTION (marce)
ナカナカおしゃれな感じ♪
だけど、詰め替え用なのでBOXティッシュ崩して入れなくてはならず、ちょっとムリムリ入れなきゃならんのと、エコなコンセプトを崩しているカモ…
恐竜の次は仮面ライダーってことで、早速見に行ってきました。
「憧れの「仮面ライダーバイク」に乗ろう!」ってホントに運転できるのかと思ったヨ。さすがに無理だった…
にしてもアメリカンってライダーバイクにあわないねぇ。
良くも悪くも想像通りな感じでしたが、仮面ライダーがカテゴリ分けされてたのは、最近そんな仕事ばかりやってるせいか、いい具合でした。
爪が割れちゃったHDDブラケットの交換パーツが届きました。
CPA-JK134 ASSY,BRKT,HD,MCSF,2.0
爪のところがなんだか若干仕様変更されたみただけど、バッチリ装着できました。さあこれでいよいよWindows復旧作業だ!
昨日はメンバーの29歳の誕生日。
材料集めて、ニク(ってかハムだけど)ロールケーキ制作!
あ、完成品写真撮るの忘れた…
そんなわけで、なんと4勝0敗0分2得点0アシスト。
▼最近のランニング
4.1km/38min@2011.3.5
5.4km/39min@2011.3.6
5.4km/40min@2011.3.7
5.4km/34min@2011.3.8
先日のファミリースキーで意外と楽しめるとわかった、めいほうに行ってきました。
いやーコブ難しかった〜!北壁も南壁も(勝手に命名)、固い氷コブの上に、ゴロゴロ新雪。ヨンクワ脇もちゅるちゅるウェーブ。秘技2弾抱え込み(被せ過ぎ禁止)を駆使して、なんとかトライしつつ鍛えられました。
備忘がてら記録残しておこっと。
■起動順
フロッピーから起動しようとするので、以下のようにフロッピーをなくし、起動順もフロッピーを最後にしました。
http://ganbareore.blogspot.com/2009/09/floppy-diskette-seek-failure-strike-f1.html
■XPインストール
1TB全部「C」にしていいもんかと悩みましたが、あんまりパーティション切られているの好きじゃないのでまとめちゃいました。で、意外と簡単に終わりました。
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&cs=jpdhs1&docid=232238_ja&doclang=ja&l=ja&s=dhs
■ドライバたちのインストール
最低限と思われるもののみインストールしました。DVD再生ソフトはMediaPlayerがあるしまぁいらないかな。
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&cs=jpdhs1&docid=236145_ja&doclang=ja&l=ja&s=dhs
Dell Desktop System Software
Dell Desktop System Software Rev:A05
チップセット ドライバ
Intel Chipset Software Installation Utility Rev:A12
ビデオ ドライバ
Intel 945G ビデオ コントローラ
Intel 82945G Express Chipset Family Rev:A04
サウンド ドライバ
SIGMATEL STA9220 7.1ch サウンド コントローラ (オンボード)
SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio Rev:A04
Modem Device on High Definition Audio Busのドライバの
インストールを促されたがキャンセル
ネットワーク ドライバ
Intel (R) PRO/100 VEネットワーク コントローラ(オンボード)
Intel (R) PRO/100 VE Network Connection Rev:A01
モデム ドライバ
Conexant MDC,1.5,V.92 モデム
Conexant D110,HDA,MDC,v.92,modem Rev: A00
ユーティリティ
Java Runtime Environment
Dell OS Tools Rev: A02
■Windowsの更新ソフトウェア
当然Windowsのアップデートがたくさんあり、推奨されるものをまぁだいたい全部インストールしました。インストールしなかったのはLiveくらいかな。
更新用のソフト
Windows Update
Microsoft Update
更新プログラム
Microsoft Updateから優先度の高い更新プログラムを74項目インストール
Windows XP SP3
IE8
■アンチウイルス
ひとまずNOD32の体験版いれときました。
そんなわけで、復旧完了!!
HDD1TB、メモリ3GBと大幅パワーアップ☆
しかーし、こんな簡単には終わりません。終了しようとすると早速ブルースクリーン…
まぁ大量にアップデートしたからかなと思い、強制終了して、再度電源ON。
あぁまたなんだかエラーが…
って、またフロッピーが復活しとるやないか。なんだか時計もあってないとかなんとか言われるし…
と、ココでピンと来ましたよ。マザーボードのボタン電池が切れとるっつうわけですヨ。
あー焦った〜〜。
ってことでボタン電池交換して、再度フロッピー殺して、時計合わせて復活!
無事起動できました♪
その後、電池のせいか、アップデートのアップデートなのかわかりませんが、また大量のアップデートをして完成!
あー楽しかった。
ハイエースの運転席のフロアマットがずれて危ないので、フロアマットのクリップを注文した。たかだか189円のこの部品を注文するために、店に来いだの車検証をFAXしろだのうるさかったのだが、ゴリ押しして電話注文できました♪
08211-00730 / MAT CLIP SET
ネットからパーツリスト見て注文できる時代は、やっぱり日本には来ないのかねぇ…
奇跡的にスルッと虎ノ門まで出張行って帰ってこれました。新横浜から新幹線に飛び乗って東京に向かう人が多いこと多いこと。
スイカのペンギンチョコクランチ / Suica (JR東日本)
そんなわけでおみやげです。
なんだかマウスの調子が悪い。左クリックができたりできなかったり、逆にダブルクリックになったり、クリックが離れずドラッグしてしまったり。あまりに不快なのでもう交換かなと思ってたら、なんとマウス3年保障じゃないですか♪
早速電話してみると、新品くれました(笑)
Wireless Mobile Mouse 6000 ロイヤルレッド / Microsoft
保証書と購入証明になるものをスキャンしてメールしたらOKで、しかも古いのは廃棄しといてくれとのコト。太っ腹です。
ホントはまた白がよかったんだけど、品薄で2週間以上かかるとのことだったので、赤にしてみました。
さすがに、パッケージには転売禁止とデカデカステッカーが貼ってありました。そりゃそうだわな。
アップデートしてみました。
やっぱり3GSは連絡先が全部なくなりましたが、アップデート直前にメールバックアップ予防済みです(笑)
そしてまたやっぱりiPodに不具合。なぜか特定のアーティストの曲だけ、中間域が中抜けしちゃいました。うーん…どんな仕組みの不具合なんだ…
あと、変換候補のフォントが淋しくなった気がするんですが、こんなんだっけ?
そして、写真を全て再同期…恐るべき時間がかかりました…
19日にrieが廃人となりつつ特別展とKIDSZOOがオープンしたので行ってきました。
キャンピングカーとデッキと大木があわさって、イイ感じです♪
なぜかエミューが増えてました。鳥インフル来ませんように。
で、こっちが特別展「極限に生きる」
ついにモンキーセンターにペンギンの展示が叶いました(*´m`)
にしても、このネジ凶悪だよな…(って前にも書いたかも)
CF-S8のUSBコネクタの接触がどうも悪い。明らかに差してあるUSB端子がグラグラだもん。差さっているUSB端子にちょっと触れただけで接続が切れてしまう。そのうち大事なデータを破損しそうな気がしたのでいろいろ考えたけど、結局こんな方法で解決。
単に、オスの方にセロハンテープを巻いただけ。これでムニっと差さり、グラグラしなくなっていい感じ。あーもっと早く巻けばよかった。
1勝1敗2分2得点1アシスト。今日はレベル高かった〜!絡めない〜(ToT)
▼最近のランニング
5.4km/37min@2011.3.12
5.3km/34min@2011.3.18
5.4km/34min@2011.3.19
5.6km/36min@2011.3.23
震災の影響もあって、早くハイエースで寝れるようにしたいと急に盛り上がって来た。
やっぱり何もボルト等で固定することなく、素早く寝れるようにするためには、やっぱり市販のベッドキットは不適格。自作している人のサイトを見ても、やっぱり時間かかりすぎるし、結局何かを設置する。
そんな中、コンテナを敷き詰めてベッドを作っている方のページを見つけました。ただ、あまりたくさん置いても結局何か設置するのと変わらない。ので、いろいろ考えてこうなりました。
スチール キャンピング ベンチ / SOUTH FIELD (ジャパーナ)
HARD CONTAINER HC-04 グレー / コーナン
ベンチとコンテナの組み合わせです。コンテナは重ねやすいものを選びました。ベンチはたたんでタイヤハウスの上に重ねて置けるので、それほど邪魔にはならなそうです。
EASY ROLL QUEEN AIR BED 170A6676 ブラウン/ベージュ / coleman
で、この上に、エアーマットを載せます。
できました!
これぐらの隙間なら全く問題なさそうです。マットも思ったより早く膨らませるし、どこでも寝れそう♪
ペンギンサミットミニポーチの会 CN-496-410-015 マカロニペンギン / Felissimo
今月はマカロニでした。
…いやちょっとコレは出来が悪すぎませんか???
そろそろスキーウェアを新調したいと思っているでアリマス。今度はアウトドアな感じ+リュックでいこうかなと思っているのでアリマス。リュックはウェア決めてからと思っていたのでアリマスが、なんだか良さそうなのがあったので、買ってしまったでアリマス。
BAG FFTE-01 BLACK / FIRE FIRST (ARKNESS)
mozoのTシャツ屋さんで発見。
Rock Penguin SKY BLUE / 130 / Design Tshirts Store graniph
悠用しかなかった(ToT)
最終節は1勝2敗1分1得点2アシストで、なんとか勝率2割台まで持って行きました。今年最初は1勝12敗とかだったから、だいぶガンバったことにしておこう。
つうことで、結果発表。
優勝:橋子=勝点93
得点王:橋子=48得点
アシスト王:橋子・るい・幹事=20アシスト
最小失点賞:ねも=2.467失点/試合
連鎖王:るい=5連鎖
成長王:まさ=成長度13.9
並猿:白望=偏差値49.9
個人的には得点王3位に入ったのでまぁ満足。
▼最近のランニング
8.3km/56min@20110326
9.8km/68min@20110327
9.8km/61min@20110329