1勝2敗1分1得点0アシスト
蹴猿CUP 2013 1stシーズン規定----------
■試合形式
個人戦。
■反則など
http://goo.gl/rGp8d
□海底(ハイテイ)
ラスト1プレーになった後に入った得点は2倍。
アシストも2カウント。
個人成績も2倍でカウント。
□禁止・自粛事項
スパイクの使用禁止
全スライディング禁止
相手構わず蹴ることの自粛
■個人賞
以下の個人賞を設けます。
□1:優勝
勝点制で競います。
勝ち3点、分け1点、負け0点で集計し、シーズン合計勝点が一番多かった人を優勝とします。
分けも1点入りますので、参加しないより、その節全試合分けたとしても参加した方が有利です。
□2:得点王
シーズン合計得点が一番多かった人。
女性の得点は1点で2点と数えます。
□3:アシスト王
シーズン合計アシスト数が一番多かった人。
女性のアシストは1本で2本と数えます。
□4:最小失点王
試合毎に各選手が属したチームの失点を合計していき、
その合計を試合数で割った数(失点率)が一番少ない人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□5:成長王
勝率、得点率、アシスト率、失点率、連鎖率の偏差値の平均が、
前シーズンに比べて一番増加した人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□6:並猿
得点率、アシスト率、失点率の偏差値の平均が最も50に近い人。
ただし規定参加日数(全開催日数の1/4)に満たない人は除く。
□7:練習王
毎回の練習をなるべくチーム対抗式なものにします。
勝利したチーム全員に練習ポイントを与え、その累計で決定します。
1日の練習を2つやった場合、それぞれにポイントを与えます。
また練習に参加するだけで1ポイント付与します。
□8:参加奨励賞
2/3回以上参加した人の中から抽選で1名が受賞。
1年に1回のみ受賞可能(1回受賞したら3シーズンは受賞できない)。
□9・10:攻撃的MVPと守備的MVP
全員に毎節終了後、「攻撃のMVP」と「守備のMVP」を1人づつ投票してもらいます。
シーズン終了後、表彰式の場で開票します。
明確な基準は難しいので設けず、各人の判断に任せます。
その日全体を評価してもいいですし、光ったワンプレーで決めてもOKです。
該当者なしで投票しても結構です。
■殿堂入り
各賞とも3回以上受賞した方は殿堂入りとし、
殿堂入り後2シーズンは集計はしますが入賞できません。
2シーズン(参加奨励賞のみ3シーズン)経過するとカウントは0に戻ります。
すでに3回以上受賞している方は、あと1回受賞したら殿堂入りとします。
殿堂入り中の方は以下。
---------------
MVP:☆の(2012#4-2013#1)
参加奨励賞:まー(2012#3-2013#1)・じみ(2012#4-2013#2)
---------------
殿堂入りリーチは以下。
---------------
優勝:でい・けい
得点王:橋男・祥平・ふみ・☆の・けい
アシスト王:幹事・けい・まぐ
最少失点率賞:兼黒・橋子・☆の・幹事
成長王:しお・けい・まー
並猿:ふみ・でい
練習王:けい・みさ
MVP:祥平・橋男・でい・しお
---------------
■表彰式幹事
□幹事
前回幹事(○)を除く1/4回以上参加した○人の中から次シーズン第1節後に抽選。
1個の当たりと○個のハズレが入ったクジを準備。
勝率の低い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が幹事。
みんなで準備など手伝いましょー!
□賞品買出隊
前回買出隊(○・○・○)・今回幹事以外の1/4回以上参加した○人の中から次シーズン第1節後に抽選。
3個の当たりと○個のハズレが入ったクジを準備。
勝率の低い人から順にクジを引いていき、当たりをあてた人が買出隊。
※抽選に参加できない方は誰かに託してください。
託せなかった場合は前回幹事が代理で引きます。
■賞品
賞品総額を15,000円とします。
1賞品は最低1,000円程度。
1賞1品とし、複数受賞した方は複数賞品がもらえます。
賞品の渡し方は賞品買出隊にお任せします。
※財政状況により変更する可能性ありです。
■運営方法
参加表明の方法など主な運営方法はこれまで通りとします。
ただ、なるべく早く参加表明をお願いできると助かります。
■参加費
500円
※他チームと合同で利用した場合は400円。
(1)ML割:100円
MLをきちんと受信できているメンバーは100円引き。
※時々受信確認あり。
(2)定刻割:100円
19:30までに蹴れる状態になっているメンバーは100円引き。
(3)遠方割:100円
遠方のメンバーは100円引き。
※原則として犬山市外くらいを遠方とする。
なお割引重複OKとします。
■参加区分
以下のようにメンバーを分けます。
□メンバー
MLに参加している(参加していた)人をメンバーと呼びます。
蹴猿CUPにエントリーされます。
☆メンバーの特権
背番号(永久番号・重複なし)を選べます。
ユニフォームを購入できます。
運営方法など重要な判断の決定に参加できます。
通算成績を残せます。
割引の対象とします。
☆メンバーの心得
積極的に参加表明や意見発言をしてみんなで楽しむコト。
□ゲスト
MLに参加していない人をゲストと呼びます。
参加費は初回無料。
表彰式幹事・賞品買出・係をしなくてもよいですが、
蹴猿CUPにエントリーされず、メンバーの特権がありません。
□例外
メールアドレスを持っていない、日本語がわからない等、
どうしてもMLに参加出来ない場合は、
代理人を立てることでメンバーになれることとします。
■お友達紹介制度
紹介された方が3回以上参加してくれたら紹介した方の参加費を1回無料とします。
参加費無料になるのはあくまでも紹介した人で、その権利の譲渡はできません。
ただし、紹介した人がされた人にその分ご飯おごるなどはもちろんご自由に。
■備品持ち帰り
ビブス・ホウキ・ボール・グローブは背番号順でまわします。
その節に参加した人の中で、前節担当した人の背番号の次に大きな背番号の人にお願いします。
次節参加できない人になる場合や、前節に参加せず飛ばされてしまった人がいる場合など、柔軟に対応します。
背番号を持っていない人は、あまり参加しない人だろうということで、原則として除外します。
ビブスは洗ってください。番号がとれかけているなどあれば教えて下さい。
グローブは消臭剤とハンガーを一緒に渡すので、消臭剤を中に噴きかけてから干しておいてください。
次節参加できないとしても一旦持ち帰り保管して、参加できる方に渡してください。
ご協力よろしくです。
■係り
監督:朗野
対外試合部長:橋子
照明カード・利用許可証:けい
節終了後集金:橋子・でい
ノート作成:祥平・でい・まぐ
MVP投票準備:☆の・みさ
ノートまとめ:でい・しお
保険:ジミー・まぐ
幹事買出隊抽選準備:でい・まぐ
ビブス・ホウキ・ボール・グローブ:節毎に背番号順にまわす
トイレ:ふみ・華恵
ボール等機材管理:まぐ
全体運営・名簿管理・ML管理・グラウンド予約・財布管理・戦績管理:まぐ
任命して決めたものも、なんとなく分担しているものもあります。
他にこんなこと担当してますって仕事があったら教えてください。
歯が腫れて痛いんですが、どこにも遊びに連れて行ってもらえない悠が不憫で、せめてアクア・トト行ってきました(笑)
マンスリーはやっぱり新年。
特別展は渓流でした。
アマゴの卵が孵化し始めてました。
カワネズミは完全に寝てます…
論文の展示方法がオサレ。
落ち葉プールの遊び方が本気でイイですねぇ。
おさかな広場。なんとなくお正月な雰囲気。
釣った魚を用紙に記録できるのですが、すでにパクられたのかいない魚があって残念…
イチゴ狩りのついでに行ってきました(rieのみ)。
あけおめ水槽。
大水槽前に子ども用のスペースが。
クロアチアからホライモリが来てました。
あと、折り紙に力入れてました。
輪投げで足の数を覚えようってハンズオンなんですが、どうせなら足の数順に並べればいいのに…
イボヤギ多すぎないですか?(笑)
知り合いの方に裏側見せていただけました♪
あのパイプの上側も見えました。
歯の腫れもなんとか落ち着いてきたし切らずに済みそうなので、去年はインフルエンザで行けなかった北海道に行けそう♪
てことで、いろいろ新調♪
GALAXY 2011-12model 151cm 122-86-115mm r13.0m / salomon
LD12 / TYROLIA
rieは12シーズン使ったカービングちょい前の板を、流行りの太めの板に。
maguはまだ5シーズン目なのに折れてしまった板の代わりに、これまた太めのフリースタイルな板を。
viator WBC135 118-86-114mm 177cm r=17m / black crows
どっちもパウダー用ってわけではないけど、充分期待できそう。
BUMPS8 AUTO-FIT 27.0 スペクトライエロー シェル硬度80 / GEN
さらに12シーズン目のブーツを新調。これで重くて硬いブーツから開放されるかな。
GORE-TEX Ice Field Jacket 1010-13680 0001 Black-black XL / MAMMUT
さらにこれまた10シーズン目のジャケットも新調!今回は内綿がないタイプのGORE-TEXなアウトドアジャケットの下にダウンなりレイヤードするスタイルにしてみました。ジャケットは好日山荘の新年セールではありますが奮発したので、下はUNIQLOのダウンと(ULTRA LIGHT Premium Down 315-072571 57 Olive)、イオンのフリースで調整します。
最後にすでに穴があいているグローブ(実はコレを一番買わないといけなかったのだが…)をmont-bellで買って(ウインタートレッキンググローブ 1108664 DKMA L)、薄いインナーを合わせることにしました。撮影する時用にインナー別のタイプにしたかったんだよね。
いやぁいろいろ新調した。こんなに一気に変えると、やることいろいろ忘れそうだな…
つうことで、荷物はさっさと送りました。
ヤマトで板が2枚同梱できるようになってて、これだとスカイマークの持ち込みより安いので嬉しい限り!
ナマケモノ持ってナマケモノ見に行ってきました。
地下道にあったフォトコンの写真を撮影する悠…。
ゴリラの赤ちゃん見れました。
でもなんだろこの父ゴリラの姿勢の良さ(笑)
チンプの赤ちゃんも。そしてナマケモノ大人気。
お目当てのナマケモノの赤ちゃんも見れました♪
ツチブタ、そんなカッコで寝るの!?
ヴィレヴァンでなんだか思わずアレコレ買っちゃいました。
似たような置物あるけど、なんだか毛の感じが違う!
イヤホンジャックアクセサリに新しいの発見。
PLUG COLLECTION marine friend AB-XH / GMCトイズフィールド
パッケージがいい具合。
パンツも発見。
SHORT BOXER ANIMAL4 D004 2 GREEN / BETONES (babylonsystem Co.,Ltd.)
ペターっとしたパンツだな。
今年も危なかったけど、去年のリベンジ北海道へ!
雪だー♪
新千歳からバスで直接円山へ。
円山バスターミナルから円山公園と散策道を抜けて歩きます。
到着!
入園するとサル山で給餌解説してるとのことでダッシュ。
真新しい展望レストハウスが見えてきました。
想像してたより立派だなぁ。
自販機もなんだか力はいってる!
続いてオープンしたてのわくわくアジアゾーンへ。
キレイだけど、反射で微妙に見難いような…
シシオザルがなんか新しいボルト持ってたけど大丈夫かな??
話題のレッサーへ。
ホントに頭上すぐ近くを渡っていきます。
クライミングするとすぐ近くを歩くレッサーを見れるしかけはなかなかステキ。
ユキヒョウもトラもちょっと痩せ気味?
園内に雪山があるのはなんかいいなぁ。
オオカミは最近事故で亡くなった子がいたようで、大きな献花台がありました。
アザラシ寒くてトイレ行きたそう(笑)
円山のペンギン
陸場少なめ。
サル山やアジアに比べて、キリンやライオンの古さはすごいな。ヨーロッパの動物園みたいでコレはコレでなんか好きだな。
室内から見るのが好きみたい。
やっぱり寒いからかね。
園内のアチコチに新しいものと古いものが混在してました。
だけど、ニューフルヤってどっちなんだろ(笑)
あ、あんだけ押してるのにホッキョクグマ、というか世界の熊館まで行けなかったのは残念(T_T)
円山をちょっと早めに出て、再びバスで小樽へ。
途中高速も乗るのに片道550円て安い!さすがバス文化。
小樽に到着する寸前に寝てしまい、降りそこねるところでしたが、降り場の次に停まった乗り場で運転士さんに無理言って降りさせてもらいました。ありがとうございました〜m(__)m
時間もあんまりなかったので、すぐ近くの三角市場に行き、1件目のお店で海鮮丼食べておみやげ送っちゃいました。
ようやく腹も満たせたところで、小樽運河へ。
ガラス細工をブラブラ探しつつ散策。
出抜小路でジンギスカン。さっき丼食べたばっかりなのに全然イケます。
4時間ほど小樽に滞在して、再びバスで札幌へ。
さらに札幌ラーメンまで堪能して大忙しの1日目終了〜。
その頃、rieは悠を預けるべく川崎へ。雪が心配でしたがなんとか到着できました。
問題は明日の朝の飛行機だな…
円山と小樽でペンギンゲット。
木のZOO L / 草の実工房もく
円山では他にも惹かれるモノあったけど、我慢してこの子のみ。
ガラス細工
小樽ではガラス細工屋さんの軒先でいろいろ割れてたこの子を救出してきました。割引してくれたけどほんのちょっと。もうちょっと引いてくれても…
昨日あんなに食べたのに朝からカレー。
7時前には出発して札幌バスターミナルへ。
駅みたいなバス停を出発し、日の出を眺めながら旭川に向かいます。
そしてrieは、運休になったリムジンバスのせいでいろんな裏ワザ乗り換え使ってギリギリ羽田に到着!カウンターも昨日の煽りで激混みでしたが、結局フライト自体も大幅に遅れてなんとか離陸できました。
maguはクソ暑かったバスを旭川駅前で降り、忙しく乗り換え。ローカル線で旭山動物園へ。
だいぶ前に来た時も行列でしたが、今日も行列。平日なのに臨時便が出てました。
正門前でrieと合流。こちらも行列です。
青い看板、フレームも青く塗ったら青空に消えていいのに。
トボガン広場初体験です。
残念ながら2羽しか来てませんでしたが、こりゃ楽しそうだ。
すぐに散歩が始まりました。
さすがに以前より機械的になってましたが、相変わらず大人気ですね。
氷の下を泳ぐペンギンが見れて満足。
どうぶつ図書館へ。
紙芝居仕立ての解説を見てきました。
旭山も自販機は気合入ってました。
でも、ボルネオはわかるけどゴリラはいないのになぁ。
テナガザルが外で見れなかったのは残念。中はせまいなぁ。
チンパンジーの森は外も中も見れず残念。
こちらも初めてのオオカミ。
もうちょっと動いてたらよかったのになぁ。
エゾシカの方が動いてて面白かった。
機材が雪でヒドイことになってた…
タンチョウってスゴい動物だと思うんですが、もうちょっとなんとか出来そうだけどなぁ。
なんかホントいろいろ新しくなってる!
両生類は虫類舎ではアレコレ冬眠中!
北海道産動物舎も。
キタキツネすごい動いてた。
それにしても東京とうって違っていい天気だった♪
閉園ギリギリまで粘って後ろ髪ひかれながら旭山をあとにしました。夏に来たいなぁ…
バスで旭川へ。
帰りは時間がないので電車で移動。
回数券で安くすみましたが、それでもバスの2倍出すだけあって、余裕で空港着くはずが、旭川を出て30分ほどで急ブレーキ!なんとエゾシカひいちゃいました…。しかも奥まで入って簡単に引きずり出せないらしく、旭川から応援隊が到着するのを待って、80分遅れでようやく再出発。もうダメだ〜とアレコレ別ルートを検討していたら、スカイマークからメールが。なんと雪のため出発80分遅れるとのコト!ラッキーすぎます。いや、そもそもシカひく時点でラッキーではないか…。
そんなこんなでせっかくの新千歳直通だったのに札幌で乗り換えさせられ、83分遅れでなんとか新千歳到着。おかげでおみやげ屋さんも全部閉まってるし、同行者はバタバタと帰って行きました…。セントレアにはなんとか行けましたが、そこからの最終がないので、近くのホテルに泊まるしかないし、なんか悪いことしたなぁ…。
ただ、maguは念のため残しておいたチケットのキャンセル料が本当は必要だったのに、遅れのためってことで無料でキャンセルできたのでやっぱりラッキーだったかな(笑)
それにしてもスカイマーク、まったく電話が繋がらない!しかもそのまま電話対応時間終了とのアナウンスが流れ始めた…。新千歳まで辿りつけなかったらいったいどうすれば良かったんだろう…。
でもまぁそんなこんなで友人に迎えに来てもらって江別へ。
雪降ってきた!めちゃめちゃ疲れたけど明日からのスキーが楽しみだ〜。
旭山で物欲爆発。めちゃ買っちゃいました♪
キングペンギン 517303 [飛翔] / ぬいぐるみZOO (タカラトミー)
やたら力入ってるぬいぐるみ。
パッケージ自体がかなり力入ってます。
こりゃぬいぐるみ出せないな。当分このままだ。
カワイイタンブラー。
thermo mug 3257SDR PINK / 旭山動物園くらぶ (カメイ・プロアクト株式会社)
ちゃんと保温です。
巾着 ペンギン
きんちゃくとTシャツは悠土産。
Tシャツ 120 / 旭山どうぶつ園 / CROSS & STITCH (フェリック株式会社)
ステキなリップは全3種お買い上げ。
スーパーモイストキープ<リップクリーム> 旭山動物園オリジナル / ウォーターインリップ (SHISEIDO)
旭山のばんそうこう KH10 / 旭山どうぶつ園 (北海道の夢工房)
あべ ストラップ / a.o プロ
輪ゴムかけ ペンギン
ストラップやらマグネットやらキリがない!
旭山の缶バッジ / 北海道の夢工房
旭山動物園のふせんし
あーキリがない!!!
なんとかなんとか起きて、旭岳をあきらめテイネへ。
いやまずまずじゃないですか!
充分パウダー堪能です♪
ずっとたくさんの人が消えていくなぁと気になっていた方へ行ってみました。
これは昔のゴンドラの駅でしょうか?
日本海がちょ〜キレイに見えます♪
こりゃすごい。たくさんの人が向かうハズだわ。是非アサイチで滑りたい!
でも、ストック折れました…(T_T)
昔愛子が使ってたモデルなのに(T_T)(T_T)
板もストックも折れすぎです(T_T)(T_T)(T_T)
しょうがないので午後はストックだけ借りて滑りました(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
2回めは半額とのこの、明日もテイネでもいいかも。
テイネのスポーツデポで急遽ストック買って、温泉入って帰りました。
今日も居酒屋でガッツリ呑んで、ばたんきゅ〜zzz
今日も旭岳はあきらめて、2回め半額を目指してテイネへ!
北海道と言えばのSeicomartに寄って到着。ゴールドメンバー以外は遠くに停めろとのコト…。テイネはメンバー制と学校団体でなんとかもっているようですな。
そして、2回め半額は別のスキー場のみでした(T_T)。ちゃんとデカデカ書いてあるのに、読めってな…。ぐふぅ。
気を撮り直して、一発目から旧ゴンドラ下へ。歩いて登らないとですが、かなり飛ばして歩けました(笑)
楽しすぎる〜!!!!
ココは1本だけでいいやと思っていたけどやめられない!
板のおかげか浮いてきます。
いや、腕だと信じたい!
一気に滑りきれる体力があって良かった!!
今日も日本海だけじゃなくて向こうの山々までよく見えてスバラシイ!
帰りたいくないですが、夢の時間は終わりです。
また来るよ北海道!
北海道は終わりましたが、旅は終わりません。
悠を迎えに川崎へ。
せっかくなので、下北のプレモランドと、東京のPenstaでアレコレ買ってきちゃいました。
駅弁も高いの買わされちゃいました。なんか置いてった後ろめたさから断れず…(笑)
そんなわけでまずプレモランドでお買い上げた子たち。
木製おでかけペンギン 親子 / T-Lab.
木製のゆる〜い置物。
Emperor penguin 50033 / PAPO
こちらはフィギュア。
最後に陶器。ステキフォルム!
Miniatures Aquatic 02018 Emperor Penguin / HAGEN-RENAKER, INC.
そしてPensta。明らかに買いすぎ(笑)
バランスシーソーゲーム / Suicaのペンギン (株式会社タルガ)
バランスシーソーゲーム。
マジ難しい。
音波振動歯ブラシポケットDoltz EW-DS12-KHS 黒 / Suicaのペンギン (Panasonic)
ちゃんと歯磨きしないと腫れちゃうからね!
ミトン L / Suicaのペンギン (JR東日本)
これは考えたねぇ。
文字シール / Suicaのペンギン (サンスター文具)
あと、悠のご褒美。
テイネで買ったストック(なんかそれだけでちょっとカッコいいな♪)をカメラスタンド化するために、古いストック同様加工しました。
ですが、形が違うので、ドリルでなんとか穴あけて装着!
Saphir 6383732110 orange 110cm / LEKI
買うときは加工難しいかなって思ってましたが、なんとかなるもんですねぇ。
そう言えば、新調したブーツイマイチだったなぁ…。なんだかインナーがヘショい。安いタイプだからか?スネもふくらはぎも痛い…。うぅぅ(T_T)
2週連続上京。今回もペンギンお持ち帰り。
Happy Animals Gomi Cop FBHAGCPE Penguin / Fujiyoshi Brother's Collection (CROWN Inc.)
南青山で仕事先から移動するべく歩いてたらソファ屋さんの軒先に発見。
でも値札もないので、お店オサレすぎて「コレ売り物ですか?」って聞くのに勇気が要った〜!
ピンバッジセット / Suicaのペンギン ((株)ジェイ・エム)
起上がりダイカット付箋 E6系新幹線 / Suicaのペンギン (サンスター文具)
品川のNEWDAYSでコレらもゲット。物欲が止まらない。
アクア・トトにカワネズミじっくり見るべく行ってきました。
最初は寝ていたカワネズミさんですが、動き出しました!
パイプをくぐって…
おもむろに水を飲み…
水中にダイブ!
いいもの見れた〜。
アマゴは更に成長してました。でもまだエサ食べない感じかな?
ZOO教研の情報交換会で恒例、オークションでゲット!
United Nations Stamps ENDANGERED SPECIES
あと、クッキーももらっちゃいました♪
葛西臨海水族園