気がついたら平日に堂々と休めるのもこれが最後。本当なら遠くに行きたかったんですが、一家インフルによりあえなく断念。近場で我慢。
つうことで、アクア・トトの特別展を見に行ってきました。
サカナ少ない!(笑)
気になってたキャンドル屋さんを覗いてみました。
キャンドル / candle-lab
ホントは全部連れて帰りたいけど、まぁまぁいい値段(800円)なので1個でガマン。
これまた近場のリトルワールド。
入り口からオープンしたてのトルコづいてました。
また辿り着かなかったら困るし、インフル後でフラフラなので初めて周回バスに乗っちゃいました。こりゃ楽だ。
トルコはちょっと不自然にキレイな感じ。
片方は土禁でした。
かなりいい絨毯っぽい。フカフカです。
トルコフードの売店が。
ピデもトルコアイスもナカナカ美味かった。
けど、建物とはうってかわって、テーブルの上と下が汚い!
掃除全くしてないのかね?
ちょうど休憩なのか何か食べてたスタッフらしき人も食べたあと全然片付けないし、テーブル拭くからと貸してもらった台拭きも汚れてて触るの渋るくらい汚いし…なんかもったいない。
トルコの写真展もやってましたが、全体的にはマイナス印象でした。
リトルワールドからまたペンモノ連れ帰ってしまった。
Animal Friends Bag Charm Penguin / かなる
リトルワールドのショップはいつもナカナカにヤバイんだけど、オープンした当初に比べるとだんだん普通の観光地ショップっぽくなってきちゃってる印象だったなぁ。
イオンのスーパーで発見!
the LITTLE PENGUIN Cabernet Sauvignon 750mL 12.5% / the LITTLE PENGUIN SOUTH EASTERN AUSTRALIA (Foster's Wine Estates Americas Company)
以前はネットでも売ってなかったCabernet Sauvignonも売ってたし、ついに量販店に進出したみたい。メデタイ♪
やっぱり近場では満足できなかったので、悠の始業式後にムリヤリ滋賀方面へ。
まずは長浜の海洋堂フィギュアミュージアム黒壁へ。
入り口がショップで、その奥2階に展示がありました。
小さな箱の中にペンギンいっぱい♪
入館料はいっぱしに大人800円もしましたが、記念ガチャにペンギンズランチがあったので許してあげます。
展示にも食玩いっぱい。
こんだけいっぱい並べれると楽しいだろうなぁ。
恐竜も。
もちろんアニメも。
あとはこんなのも♪
大きなサイズの美少女フィギュアもいっぱい。
よつばとのアデリー欲しい!
帰りがけにガチャやってみましたが、残念ながらアデリーは出ず(T_T)
続いて、けいおん!!の聖地、豊郷小学校旧校舎群へ。
うわ、そのまんまだわ。
食堂の奥にファンの寄贈品がいっぱい。欲しいものいっぱい。
食堂の売店でトートバッグ買って、校舎へ。
廊下もそのままだし、教室もステキ。
建築の歴史に関する展示や、最近撮影された映画の展示もありました。
が、やっぱりメインは音楽準備室!
ホワイトボードと黒板には、けいおん!!愛のメッセージがビッシリ。
ティーセットと入部届けもしっかりありました。
ここにもグッズいっぱい。
あの屋上への出口は準備室にありました。
出れませんでしたが、もし出れたらわ〜って走る人いっぱいいて危ないのかも。オレも走りたい。
部室の倉庫がある場所から音楽室ステージ脇に出れました。
悠のギター持っていったので、記念撮影。準備室より音楽室の方が忠実に描かれていました。お茶会やりたい。
後ろ髪ひかれながら学校を後にして走っていると、あずにゃんと澪たん発見。撮れなかったけどさわちゃんもいました。
痛車が停まってたお店でまんじゅう買って帰りました。
豊郷スバラシイ!
またまた入学祝いにシールいただきました。
Photo series Seal 11149 / LA DOLCE VITA (MIND WAVE INC.)
悠はあっけなく貼りまくるので、使われる前に撮影。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁のガチャでは出なかったので、ヤフオクってしまいました…
まずこちらは連れ帰れたペンギン。
そして、ヤフオクってしまったよつばとアデリー。
ステキなフォルムだ。
よつばとしろくろのどうぶつ フィギュアコレクション2 3.よつばとアデリーペンギン / カプセルQフロイライン (海洋堂)
で、ついでに落としたトリコ。
ウォールペンギンです。
トリコグルメバトルフィギュアコレクション3 10.ウォールペンギン / トリコグルメ食玩ビオトープ (バンダイ)
これで同じペンギンに見えるんだからたいしたもんですw
ハードオフで乱売されてました…
プレミアムクオリティフィギュア プリンセス・オブ・ザ・クリスタル / 輪るピングドラム (TAITO)
確かにあんまりかわいくない。けど、500円て…
送別会のライブきっかけに、音まわりをいろいろお買い上げてしまったので記録。
アコギ YE-40 BKB / S.yairi (ヤイリギター)
送別会で使うためとかこつけて買ったヤイリ(Sですが)のアコギ。半額でした♪
そんでそのアコギケース。ソフトケースでは不安という言い訳のもと、一度ハードケースってものを使ってみたくハードオフで1,575円でお買い上げ。
中はキレイだけど、外張りがボロボロだったのでガムテで縁取り的な補修。犬山近郊のリサイクルショップにはほとんどハードケースの中古って売ってないのね。
続いて送別会とは関係ないエフェクタたちw
MULTI EFX MD-6 / Coolmusic
t.c.electorinicのコーラスを失くして数年落ち込んでたので、代わりにこんなのお買い上げ。
エフェクター RAMPAGE / ROCKTRON
先日お買い上げたディストーションが何故かもう死んじゃった(T_T)ので、代わりにお買い上げ。
digital tuner DT-10 / Korg
何の代わりでもないけど羨ましいかったのでお買い上げ。
パワーサプライ AC-150 / RETONIC
いろいろ買っちゃったら電源足りないのでヤフオクった。
木製平台車 MHD-3 W600×D450mm / ACCS (アステージ株式会社)
送別会終わってキャビを机の下に置こうと思ったら、台車が欲しくなって作ろうと思っていたけど、ホームセンターでいいもの発見。作るより安く1,980円で済んだ♪
モノラル標準プラグ(L型φ6.3mm♂)⇔モノラル標準プラグ(φ6.3mm♀) ATL428CL / audio-technica
ステレオミニプラグ(φ3.5mm♀)⇔RCAピンプラグ(赤白♂) RCA3-MF 15cmケーブル / ハイパーツールズ
ステレオ標準プラグ(φ6.3mm♂)⇔RCAピンプラグ(赤白♀) 3A-STMSTSP
モノラル標準プラグ(φ6.3mm♂)⇔RCAピンプラグ(モノラル♀) AC-12MH / フジパーツ
キャビ置いたら、その上にアンプとミキサー置いたら、常に使えるようにしとこうと思ったら、買ってしまっていた端子たち。
Poly Freedom Finger Large / fred kelly
試しに買ってみたけど、やっぱりピックと指引きとスラップの同居は難しい…
Ohrpolster / Earpads HD414 / SENNHEISER
パッドがボロボロになって、使うたびに耳が痛くてしょうがなかった赤外線ヘッドホンですが、純正は買えなかったので他のものを流用。なんかかっこよくなった。
あとついでにPC周りも新調。
LS-WX8.0TL/R1J リンクステーション / BUFFALO
日々増え続けるデータ…ついに8TBを追加…
Bluetooth Mouth m555b / Logicool
無線マウスがどうにもクリックおかしい(その前も2年弱で故障…)ので、懲りたはずのBluetoothに再度挑戦。9年も経てばきっといろいろ改善されてるハズ。
ヨーカドーの本屋で安売りされてるのを友人が発見。
115人のペンギンたち―PENGUIN MEETS 115 ARTISTS ISBN-13: 978-4770409478 / 金森 三千雄 編 (恒文社)
2,310円が880円ナリ♪
モレラ岐阜の本屋でイロイロと発見。
まいにちのやること付せん 11762-006 ペンギン柄 24枚入 / ミドリカンパニー (株式会社デザインフィル)
フィギュアはカゴに入ってバラ売りされてたんだけど、元はなんなんだろ?
新幹線YEAR アニバーサリーお楽しみBOX BOOK ISBN978-4-8002-0275-8 / Suicaのペンギン (宝島社)
Suicaのグッズ本もお買い上げ。
アチコチの名産系Suicaグッズたち。
解説書付き。
ノートは全ページが違う絵柄というデラックスノート。
1ページ足りとも使えないなぁ…
Quick release camera mount VC-100 22-29mm S size / Le'Korde (MINOURA)
運転しながらいつもは片手でカメラ持って撮影したりしてるんだけど、ギアが低いまま走るので燃費によろしくない。ということでマウントを買ってみた。
自転車用だがかなりしっかりと装着できた。
早速、写真と動画の撮影を試してみた。
うーん…写真は問題なく撮れるけど、動画は加速時はブレブレになるな…
珍しくGWの祝日休みってことで、混んでるの覚悟で祝日っぽさをマンキツしに行くことに。
7時前には到着し一番門に近いところに停めれたのに、ちょっとの油断でこんなことに…。いやまぁこういうのを体験しにきたからいいか…
入園したら早速30分待ちでキッズバイクへ。
すすむとまるグローブはなかなか考えられてる。ただ、ブレーキを掛ける時にアクセルを戻すのを考えずに自然にできるようになるのって、意外と難しいですよね。
練習してコースへ。まずはコースへ出れるかが関門。時々出れない子もいましたが、なんとかOKもらったようです。
コースを数週して終了です。
認定証を貰うと、おとなりのツーリングバイクなど乗れるアトラクションが増えます。
こちらも2時間待ちが出るほど激しく混んでたので、とりあえず開催されていたイベント「BIKE!BIKE!BIKE!」をブラつきにサーキット側へ。
ブラブラっとしてレーシングシアターへ。
フィギュアからホンモノまで、バイクがいっぱい飾ってありました。
シアターの後は、体験モノがたくさん。
ブレーキングを体験したり、風を実感したり。
んで、いよいよツーリングへ。
相変わらず1時間半待ちでしたが、頑張って並び、初親子ツーリングを楽しみましたよ。まぁ並んだ割りに一瞬ですが…。それにしても、なんで並ぶ必要があるかなぁ?せめて1人並んで他は整理券でいいじゃないっすか?隣にカフェでも併設すれば儲かる気がするんですけどね。
つうことでゲットしたカードたち。
認定証やらなんやらとカードを配って、カードケースを売るっていう手はなかなかやりますな。ただ、カードケースがダサい!!もう少し親も欲しくなるモノにして欲しい…
イオンで見かけてお買い上げてしまいました…
抱き枕 TV-CC02AC131 ペンギン(大)80cm ネイビー / TOPVALUE (イオン)
抱き枕 TV-CC02AC131 ペンギン(小)55cm ネイビー / TOPVALUE (イオン)
ひんやりするタイプの抱きまくらです。暑くなってきましたしね。
なんとなく立ち寄ってみた遺跡公園。
意外とたくさん住居が再現されていました。
どれも中に入れるようになってます。
中は怖いくらい真っ暗です。
なんかもうちょっとパッと見でこれがどんなものなのかわかるような解説パネルがあってもいいのにな。
そう言えば住居の中にコンドームの袋が落ちてました…よくこんな怖い所でしたなぁ…