May 1, 2013

蹴猿CUP2013 2ndシーズン 第4節@東部中

categorized in

1勝3敗0分3得点1アシスト

May 2, 2013

ハイエースラジコン

categorized in

悠が友達のウチで見たラジコンが欲しいとダダをこねるので、こんなの買ってみました…欲しかったのはこんなんじゃないでしょうけど(笑)

ラジコン 広さと機能
FULL FUNCTION RADIO CONTROL CAR HIACE / Y・S・N

ラジコンなのに広さと機能って宣伝文句もすごいです。トヨタ公認ってのは本当なのでしょうか?

ヘッドライト バックライト

前に走るとヘッドライトが、後ろに走るとバックライトが点きます。

ヘッドライト修理

ホンモノのハイエスはヘッドライトの配線修理しました…。このヘッドライト、ハイエス購入した時に交換してもらったんですが、配線作るの下手くそすぎです(怒)

May 3, 2013

付箋[P]

categorized in

付箋

ハンズで発見。

付箋
付箋コレクション AM032-33 親子ペンギン / Jean Card and Gift Co., Ltd. (Gakken Sta:Ful)
stand fusen ATH-80s / Bunny pink (ACTIVE CORPORATION)

そろそろホントに付箋買うのやめよっかな。

May 4, 2013

スプリングフェスタ@138タワーパーク

categorized in

スプリングフェスタ

悠と公園探してたら発見したので行ってみました。

138タワーパーク 鯉のぼりミニ

お祭り的な感じですが、かなりの賑わいです。

遊具 すし詰め

遊具には子どもがすし詰め状態…コレ本気でやばくないかな…。

テント 工作

家庭菜園やら工作体験やらフリマやらのテントがいっぱいです。

はしご車 フリマ

初ねりあめ食べて、悠用の古着を買って帰りました♪

ねりあめ

May 5, 2013

練習参加@真正体育センター

categorized in

ステージ

2得点5アシスト。4時間も蹴りましたが、なんだか一瞬でした。意外と体力あるな。

May 6, 2013

日本平動物園

categorized in

日本平動物園

いろいろ改修が進んだ日本平動物園へ。

どうぶつえんまで60m 足あと

GWということもあって、まぁまぁ混んでて奥の駐車場から、裏口へ。

北エントランス ふれあいどうぶつえん

北口を入るとすぐにふれあいどうぶつえんが。

ウサギ ヒヨコ

ウサギ、ヒヨコなどさわれました。

モルモット ふれあい工場

モルモットの抱っこは、さながらふれあい工場のようです。

ふれあい カゴで

ものすごく大きなフライングゲージもできてました。

フライングゲージ 中

大きな池を取り囲むように作られていて、鳥が飛び回ってました。池の中にはサルの島もありました。

サル島 エサ

となりにあった古げなクイズ看板。しっぽを見て誰のものかあてるのですが、白黒のシマシマは、ワオじゃなさそう…

だれのしっぽ ワオ??

こちらも新施設、猛獣館299へ。

ロッシー 2頭

ロッシーはプールでばしゃんばしゃんとひたすらに繰り返してました。

氷山 アザラシ

何気にミーアキャットとピューマが見てて面白かった。頑張れピューマのリンカーンくん。

ミーアキャット ピューマ

サイもバクも水あび中。

サイ バク

バクってそんなに水に入るんですね。

リフト 広場

リフトで登ると大きな広場が。

ふしぎな森の城 富士山?

お城の中は子どもが体験しつつ学べる的な施設に。

あそびが森 アリクイ

とりあえずアリクイ着てみました。

オラン ワニ

ペンギンも新しくなってました。

ペンギン館

プールは広くなってましたが、陸場が少なそうです。

プール 巣穴

館内からはプールの中がいろんな角度で見れます。

入り口 館内

でも真上の部分は浅くて来てくれないのかな?

窓 上窓

外もプールが横から見れるようになってました。

横から 上から

ビジターセンターにはなぜかレッサーパンダがいます。

レッサー頭上 レッサーすぐ横

円山みたいに、すぐ近くを通ってくれます。

ビジター内部 正面エントランス

ビジターはなんだかだだっ広い感じで、人がいるわけでもないしなんかいまいちかなぁ。

河岸の市 まぐろ丼

そんなわけで一日満喫し、河岸の市でマグロ食べて帰りました。

May 7, 2013

オイル交換

categorized in

まもなくツーリングなので、久々にオイル交換しました。久々なのでオイルフィルタも交換しようと思って新しいフィルタ買ってきたのですが、古いフィルタが外れません。

オイルフィルタ ドライバー刺す

ドライバー指して回せば外せるだろうとたかを括っていたのですが、突き刺してもビクリともしません…

ドライバーとオイル

バイクにドライバーが刺さってオイルがダダ漏れている図はなかなかにショッキングでした(笑)

セフティーレンチ レンチで

結局諦めて専用工具を買ってきて外しました(T_T)

外れた 交換完了

せっかく専用工具無しで使えるフィルタ買っておいたのに、完全に無駄になりました(T_T)

May 8, 2013

水着[P]

categorized in

水着

悠用の水着を買ってみました。

正面 背面
水着 373-9C J11 / arena (DESCENTE)

いまいち昭和なペンギンですが…

ペンギン

蹴猿CUP2013 2ndシーズン 第5節@東部中

categorized in

1勝3敗0分0得点0アシスト

May 13, 2013

シート下カバー

categorized in

サドルシートにしてから、シートの下の電子部品がむき出しになっているので、雨が大丈夫かなぁとずっと不安でした。意を決してカバーを作ることに。

マーキング カット

まずは透明のアクリル板をあてがいながらマーキングしてカットします。

合わせ カラー選択

ウチにあった端切れの革をこれまたあてがいながら色決定。

アクリルを革で挟みこむようにボンドで貼り付けてから、端をぐるっと縫いあわせてカット。穴を開けてカシメたら完成です。

完成

早速装着!

装着 装着全景

うん、イイ具合じゃないかな。

ついでに工具満載の激重ツールボックスにタイヤを付けました。

ツールボックス タイヤ

こりゃ楽チン♪

May 15, 2013

蹴猿CUP2013 2ndシーズン 第6節@東部中

categorized in

1勝2敗1分0得点1アシスト

May 16, 2013

極楽峠パノラマパーク

categorized in

パノラマパーク

久々のマスツーリング!

と言っても4台ですけどね。

スポーク4台 高速

中央道を恵那ICで降りて国道257号へ。

スタンド@上矢作 国道418号

国道418号はなかなかと狭さ。いい具合です。

平谷道の駅

国道418号から国道153号に入りすぐの道の駅で休憩。

県道243号 ヤバイ道

国道153号から県道243号にそれて、ここからかなりヤバイ細道を上がっていきます。

極楽峠 がけ崩れ

極楽峠を越えると、目的地のパノラマパークに到着。

パノラマパーク

ちょっとした丘になっているので、眺め最高です!

トリに乗る イヌに乗る

正確にはこのスプリング遊具がお目当て。日本一景色のよいところにあるスプリング遊具の一つでしょう。

トリ イヌ

トリはボロボロです。他にも2つあったハズですが、今や土台しかありません。その代わり3人乗りのイヌが新設されてました。

記念撮影 トリとバイク

ここでおにぎりと缶詰食べて、出発。

おにぎり

そのまま北側へ下っていくと畑の真ん中というか、畑の間を縫う道に出て迷いながら県道64号へ。国道256号から県道7号へと進み馬籠へ。

国道256号(ハナモモ街道) 馬籠

なんと地元の犬山中と南部中が遠足に来てました(笑)

犬山中

馬籠散策。

散策 水車

遠足対応なのか、商品に触るなとか、コレはおやつじゃなくて試食ですとか、イマイチ興ざめなPOPがいっぱい。店もどこも似たり寄ったりでなんかイマイチかも。

みはらし台

ちょろっと散策して下山。

スタンド@中津川 国道19号

まだ走り足りないってことで、国道19号から国道418号へ遠回り。

国道418号 遠回り

なかなかの快走路でした♪

爆走 里山

260kmほど走って帰宅。

美濃加茂

距離も時間もイイ感じのツーリングでした。



コードリール[P]

categorized in

コードリール

ツーリング途中のコンビニで発見。

パッケージ コードリール
ペンペン マスコットコードリーラー / EVANGELION (サンリオ)

タバコのキャンペーンらしい。コレは使えそうだ。

束ねた

May 18, 2013

蹴猿CUP2013 1stシーズン 表彰式@武蔵

categorized in

1stシーズンの表彰式でした。

賞品ペンケース

練習王の賞品にペンケースあたりました。

鳥の刺身もあたりました…。

May 24, 2013

個人参加@フットサルアリーナ犬山

categorized in

個人参加

1得点0アシスト。

May 25, 2013

クリアファイル[P]

categorized in

クリアファイル

いただきものです。

クリアファイル
クライアファイル ペンギン / SOLID VIEW ((株)夏目)

May 26, 2013

フラワーパーク江南

categorized in

フラワーパーク江南

今週は公園を探していたわけではなく、チラシを見て行ってみました。

エントランス スーパーボールすくい

イベントっぽい!

ふれあい動物村 全景

移動動物園が来てました。

エサ50円 ヤギ

ヤギとヒツジのエサが50円で買えました。ほんのちょっとですが。

ウサギ・モルモット ヒヨコ

ヒヨコが大人気。大人気すぎて四角かった仕切りが押されて細長くなってるようでした。端のヒヨコは潰されてないんだろうか?

ヒヨコ持ち歩き 石の上

アチコチに持ち歩く子どもたち。ベンチの上の石に乗せるのが流行ってました。ヒヨコ投げる子も…。

奥から ANIMAL FRIEND メルヘン

制作系のブースも。

ブンブンゴマ 製作中

ブンブンゴマ作りました。ボランティアっぽいおばさんや学生がいっぱい。終了時間になった瞬間、というより時間になるちょっと前からものすごい勢いで片付けてました。

水槽 川魚

常設の水槽がありました。この辺りの川魚が飼われているようです。が、見難い!

ペンギンソーダ[P]

categorized in

ソーダ

ちっさなスーパーで発見。

ペンギンソーダ
PENGUIN SODA 1000ml / 寿屋清涼食品株式会社

普段あんまり割って呑んだりしないんですけどね。

フレット

categorized in

パッケージ フレット
frets 26pcs SP W 30100 0 fret: 52.4mm 12fret: 63.7mm / Warwick

なんと2012年の3月に注文したモノが、1年3ヶ月の月日をかけて納品されました!!

注文した店から何の音沙汰もないし、別の要件で行った時も顔覚えてない風だったから、もう絶対来ないし忘れてるだろうなと思っていたのに。

せっかく届いたので交換をお願いしました。「1ヶ月あれば完了すると思いますが大丈夫ですか?」と聞かれましたが、もう1年以上待ってるので全然OKです(笑)

May 27, 2013

さいたまピンバッヂ[P]

categorized in

ピンバッヂ

おみやげにいただきました♪

パッケージ
ピンバッジ 2013.5.5 NO15/1900 フンボルトペンギン / 埼玉県こども動物自然公園

なかなかイイ作りのピンバッヂです。

May 28, 2013

プレモランドジェンツー[P]

categorized in

プレモランド

出張ついでにやっぱり行ってしまいましたプレモランド。

ビニル正面 ビニル背面
MARINE LIFE VINYL MODEL Gentoo penguin / 株式会社フェバリット

ついにジェンツーにご対面即お買い上げ。

フィギュア正面 フィギュア背面
mojo 387184 / ANIMAL PLANET (ヴィットハート)

フリッパーの下の黒い部分がこだわりっぽくていいかも。あと尻尾の付け根も。

つうことでジェンツーの日でした。てか、プレモランドはもはやプレモランドじゃなくなってました。「プレイモービル専門店」ってウリなのに(笑)

May 29, 2013

蹴猿CUP2013 2ndシーズン 第6節@コパン各務原

categorized in

1勝3敗0分0得点1アシスト。

▼最近のランニング
3.43km/22m37s@2013.5.27
http://runkeeper.com/user/maguakami/activity/186307726
3.39km/20m02s@2013.5.26
http://runkeeper.com/user/maguakami/activity/185938858

May 31, 2013

ヴィレヴァンペンギン[P]

categorized in

ヴィレヴァンペンギン

ヴィレヴァンでアレコレ仕入れて来ました。

ペンケース正面 ペンケース背面
ペンケース BCZ-1-03

コレ、Amazonで買おうかどうか悩んでたんですよね。即決。

パッケージ バッグクリップ
Bag Clip ペンギン 802670 / Earth Wind (Sekiguchi)

バッグの口を閉じるためのモノです。

開くと

背中部分をバッグの片方にクリップで止めて、正面部分でもう片方を抑えます。

スマホスタンド
SMART PHONE STAND ペンギン SR-1085-190 / Motif. (SETO CRAFT CO.,LTD.)

こちらはスマホスタンド。

正面 背面

フリッパー的に不可能だけど、お買い上げてしまいました。

載せた正面 載せた背面

テーブルに常駐させようかね。