November 1, 2007

Virago整備入院

categorized in

この前いきなり前輪ブレーキが効かなくなり(フルードが減ってた)さすがにヤバイなと思ったのと、その時格安で直してくれた代わりにメンテナンスに入れる約束をしたので、整備入院してきた。

20071101_102703_riemagu.jpg

全体のオーバーホールものだが、とりあえず2年検査というメニューをお願いすることにした。こんな検査をしますみたいな一覧表にチェックしながら、組み合わせを自由に選べたりするといいのになぁ。

まぁちょっとはキレイになってくるのだよ。

November 3, 2007

ペンギンの爪も切れる?[P]

categorized in

クチバシを取るとそこに刃が…

20071103_193329_riemagu.jpg
KQ-1344 ペンギンちゃんのツメキリ / 貝印株式会社

何がすごいって、ジオラマっぽいカードが入っていること。

November 4, 2007

レンゲマン

categorized in

装着!

20071028_225422_riemagu.jpg

最近ようやくいろんなことができるようになってきたなぁ。チョウダイってするとくれるし、ヒトマネしたり。労働力になるのも間近か!?

November 5, 2007

ペンギン?だと思う修正テープ[P]

categorized in

どこにもペンギンとは書いてないけど、多分コレはペンギン…このメーカのペンギン付箋紙持ってるし、そうに違いない!

20071106_082941_riemagu.jpg
39289-006-600 OJ スイングバード シルバー / MIDORI

なんか最近ペンギングッズづいてるなぁ。

November 7, 2007

蹴猿CUP2007 4thシーズン 第4節@東部中
crocsペンギン[P]

categorized in

0得点1アシスト…あぁなんか最近ダメだ。しかも女性にボールぶつけちゃうし…ごめんネ(ToT)>゛

んでもって終了後に欲求不満気味。うーむ…もっとフェイクに力入れて動き回ろう。

そうそう、今日は悠用に、ジャングルプールじゃなくて、テントを立ててみた。最近めっきり寒いしねぇ。中はかなりあったかいよ。

んでもってその悠さんに、アフリカ帰りで久々参加のコオリさんからお土産をいただいた。

20071112_111016_riemagu.jpg

サウジアラビアで買ったそうだ。日本でも夏にブレイクしてたけど、なんとなくバッジがあまり売られてないイメージだったんだよねぇ。ペンギンあったんだねぇ。

コオリさんと言えば、サイゼリヤの間違い探し。今回も白熱しました!あいかわらずイケてる間違い探しなのだ。作っている人を表彰したいよ。これからもスゲーの作ってください!

November 9, 2007

Viragoヘッド破損事件
濁河温泉ツーリング with JMC
濁河温泉「ひゅって森の仲間」

categorized in

いよいよまわりにバイク乗りが増えてきた!ってことで、第2回JMC(この団体の正式名称はJourney with MotorCycleであり、どっかのセンターとは関係ないですよー)ツーリングです♪

今回の目的地は、初心者がいるにもかかわらず、北へ!山道へ!ってことで、濁河温泉に行くことにしました。濁河は以前チャオに行く時に抜け道として通ったけど、かなり狭い道だったような…無事帰ってこれますように!

そうそう、今回のrieのバイクはいろいろあってDragStar400に。

20071109_161046_riemagu.jpg 20071109_161037_riemagu.jpg

なんとViragoは点検に出しただけなのに、プラグ取り付け時にエンジンヘッド破損(T_T) 部品はもちろんないし、エンジンばらしてピストン内に金属片がないかどうかまで調べなければならない羽目に…お店とはいろいろ話をして、別のViragoのエンジンを仮に載せるとか、店長の奥さんのバイクを借りるとか、いろんな案が出たけれども、結局こちらから提案した「レンタルバイクをしてその料金を今回の工賃から引いてもらう」ということに。まぁ違うバイクもたまにはいいべさ。

さらにあと2つ問題発生。1つは車で参加予定のメンバーが、仕事の都合で来れないことに。同乗者も来れず…(T_T)。もう1つが、バイク不動。昨日は問題なかったらしいのに、今朝急にエンジンがかからなくなったとのこと(T_T)。残念…また行くべさ。

ってことでなんとか8:30犬山を出て、小牧東ICから中津川ICへ。国道19号を北上し、上松で給油をして国道361号、いざ山道へ11:30。

20071109_103753_riemagu.jpg 20071109_115856_riemagu.jpg

間もなく、なんとなく眺めがよさそうなところに停まってみた12:00。

20071109_120509_riemagu.jpg 20071109_120815_riemagu.jpg 20071109_121242_riemagu.jpg

こりゃなかなかスゲー眺めだよ。御岳も正面に♪「紅葉が川のように下ってきてるよ」なんていうそれっぽい会話をしながら(笑)、しばし展望。どうやらここ、後で調べたら地蔵峠の御岳展望台という有名なスポットらしい♪

20071109_122422_riemagu.jpg 20071109_123010_riemagu.jpg

再び国道361号を進み、長野から岐阜県に戻ります13:00。ここからがいよいよお楽しみの細〜い山道です。

20071109_125318_riemagu.jpg 20071109_125420_riemagu.jpg

県道463号から県道435号へ進むと、道は細いし落ち葉は積もってるし、こりゃなかなか楽しい♪ご丁寧になんども「すべるぞ!すべるぞ!」って書いてありました。

なんとか落ち葉地獄を抜けて、濁河温泉に到着!混浴があるという旅館を我慢し(まぁ入浴料1,000円とちょっと高いし、あまりにキレイな旅館だったので魅力半減)、「ひゅって森の仲間」へ13:30。

20071109_150021_riemagu.jpg 20071109_133913_riemagu.jpg 20071109_145534_riemagu.jpg

こちらは入浴料500円。あまり広くはないお風呂でしたが(湯船の底に針金が落ちていたのはどうかとおもうけど…)、お湯はなかなかすごく、湯船の結晶がものすごいことになってました。もう少し眺めがよかったらなぁ。あ、お湯が行き来するパイプと、スゲー小さい穴から女湯が見えました。でもホントにちいさくて何も識別できません。ただ、そこから光が差し込んでくるだけなんですが、なんてドキドキする光なんでしょう。タマリマセン。

そんな感じでゆっくりと温泉を堪能し、山菜釜飯1,700円(入浴前に注文)を平らげました。出発間際に近くの緋の滝を見に行ったら、ひゅっての人は「うちの滝」って言ってので個人の敷地内で小さい滝なのかと思いきや、なかなか立派な滝ではないですか。夜はライトアップまでするみたいね。…滝つぼに入ってみたい。

っつうことで思いがけずゆっくりし、15:00ひゅってを後にしました。

20071109_151428_riemagu.jpg 20071109_151437_riemagu.jpg

県道435号を少し戻り、県道441号へ。こちらもなかなか細い道です。なんか嫌な看板を見ながらひた走り、40分ほど進むと、嫌な看板が現実のものに…

20071109_155211_riemagu.jpg

時間通行止め(T_T)

ちょうど15:10〜16:10の通行止めにぶつかり…あぁ看板に書いてあったような気がしたんだよなぁ〜。先頭の2人は路面と次のコーナーとメーター類しか見てなかったみたいで、看板に気が付かず…

しょうがないので、うなだれ休憩です。

結局、16:20頃に通れるようになり、maguだけ単独で急ぎ帰路へ。県道437号をかなり高速で曲がりくだり、国道41号をひたすら走り続け美濃加茂まで80kmで残り90分、途中眠りながらも走り続け美濃加茂まで60kmで残り60分、もうだめだ〜と思いながらもオレンジラインもごめんなさいで抜きまくり美濃加茂まで30kmで残り30分、キャッツアイに乗り上げながらも走り続け美濃加茂まで10kmで残り15分、くわーっと思いついたのが尾張パークウェイでショートカット!!これすげー!で、セーフ!帰宅19:3018:30。120km以上を2時間強。なかなかスゲー成績だ。そしてバイクから降りたら、太ももの付け根がいてー!けど、無事悠を迎えに行ったのでした。

rieは通行止め突破後、野生のニホンザルの群れなどを優雅に見ていたら日が暮れ、飛騨牛串焼きを食べようと思うもすでに閉店(T_T)。しょうがないのでコンビニで休憩しつつやはり国道41号をひた走り、気づいたら時間ギリギリで、なんとか20時リミットの5分前にDragStar返却。ふぅ。

いろいろあったけどなんとか帰ってきた〜。ってかなんとかツーリングできた〜。おつかれっした。

…で、3日後の12日。この地域に雪です。あぶねー!

>で、セーフ!帰宅19:30。

んんん...?

     アウトじゃないですか(笑)


Commented by deiii : November 15, 2007 10:46 PM

あぅ…

      直したのだ^-^;


Commented by riemagu : November 15, 2007 11:09 PM

すごぉ〜い!!
ツーリングかっこいいー!!

・・・原付で京都からこちらにたどり着けず、今では
すり抜けもしないビビリの私にはムリですが(ToT)

・・・っていうか、山道走りながら撮影とは、、、、
とってもスゴ技!というか、なんでそんなことが・・・


それにしても、このあたりの二輪やさんはなんとなくお仕事が
信用ならない気がしますぅ、まったく(-"-)!

皆さん無事に帰還されてなによりです☆


Commented by みぃみぃ : November 18, 2007 4:47 PM

> とってもスゴ技!

よいこのみんなは真似しないでネ(*´m`)

> このあたりの二輪やさんは…

全くですわ。いつも行ってるとこもミスばっかりで、もちろん無償で直してもらってるから、結局オレからの儲けはないんじゃないんかね?

あんまり自分以外のことを知ろうとしない愛知県人の県民性(と、オレが勝手に決めつけていますが)による勉強不足なのかねぇ。

こんど原付で一緒にツーリングいきましょーよー!


Commented by riemagu : November 19, 2007 11:24 AM

>こんど原付で一緒にツーリングいきましょーよー!

  ・・・。   (=´▽`)ゞ またまたぁ〜っ

 
 800円のお守りじゃ効かないですから〜。


Commented by みぃみぃ : November 20, 2007 1:05 AM

November 11, 2007

ペンギンペン[P]

categorized in

なかなかな顔つきのペンでございます。

20071112_110810_riemagu.jpg
アニマル型水性マーカー Aタイプ / 大創産業

しかもひゃっきん♪

November 12, 2007

パンク…(T_T)

categorized in

久々にパンク(T_T)それもアコード(T_T)@イトーヨーカドーの駐車場。

20071112_193205_riemagu.jpg

しょうがないので、スペアタイヤを出したら、スゲー細いのね。丸いし、バイクのタイヤみたい。

こんなんなっちゃった。

20071113_131614_riemagu.jpg

November 13, 2007

デフ破損…(T_T)(T_T)

categorized in

うーん、パンク修理するかどうするか…今週末高速も700kmくらい走るかもしれないし、交換しちゃおうということで、無事な3本と同じくらいの溝が残っている中古タイヤを履くことに。

近くのMEというお店で3,000円のブツを見つけ♪早速装着してもらうことに。

…デフ破損。

20071113_151034_riemagu.jpg

なんで!タイヤ交換くらいで!?

ジャッキアップする作業を見ていたら、ガンっていってアコード少し下がったんよ。大丈夫かいなって思ったけど、案の定オイルの海。はぁぁ〜。なんとなくこの店、作業荒いなぁって思ったんだよなぁ。って言っても単なるジャッキアップだよ。おいおい。

その後の対応もなんかエラそうで悪びれてないけど、まぁ店長が一応の解決策は示してきたので、許してやることに。まずは別の中古車の部品を仮付けし、新品を後日装着だそうな。どっかで聞いたようなコトになったよ。あぁなんでこうもうちらのまわりには作業ミスが多いんだ。

で、1時間ほど代車が届くのを待ち(この店には代車もない。だってタイヤ屋だから、そんな事態になることは想定外なんだろう)、ようやく来たおんぼろカローラで帰る羽目に。このカローラ後部座席にシートベルト付いてないからチャイルドシートも付けれず、タバコの吸殻や飲みかけのペットボトルも片付けてないし。最悪だ。

November 14, 2007

デフ直った…か!?

categorized in

デフ破損の翌日、タイヤ屋から電話が。直ったとのコト。

20071115_121348_riemagu.jpg

ついでにブーツの破れも無償で直してくれたらしい。タイヤ代も工賃も返却してもらい、菓子折りまでもらったよ。で、デフのカバーは新品をつけたと言うのだが、後で見たらどうみても新品には見えず…ってか翌日に新品の部品届かないだろ?こうなると点検をしたというのもアヤシイ…

当日は時間がなくてすぐ帰ってきちゃったけども、その場でちゃんと指差し確認して、ダメならHondaのお店に持っていって点検するから、その料金を払えとするべきだったなぁ〜。まぁ部品はもともと中古なわけだし、見えない部分だからいいけれども…

蹴猿CUP2007 4thシーズン 第5節@東部中

categorized in

0勝2敗2分1得点0アシスト…むむむ

でも今日は頑張って走ったので先週ほどの欲求不満はないような気もしないでもないような…

November 15, 2007

岡崎市東公園動物園
おかざき世界子ども美術博物館

categorized in

東京で開催されるSAGA10に出席すべく上京途中に、岡崎の動物園に寄ってきた。

20071115_133127_riemagu.jpg

大きな公園の中にある無料の動物園。位置付けが須坂の動物園に似ている気がする。

目玉はなんといってもゾウのふじ子への給餌マシーン!

20071115_135355_riemagu.jpg

ふじ子が自分でコンベアを動かすと、観覧通路側で投入したエサが、モートを越えて放飼場に届けられるという仕組み。エサを入れるとガラガラと動かしてくれました♪

で、ペンギンはいませんでしたが、こんなのはいました♪

20071115_143533_riemagu.jpg

それから、近くにある美術館にも寄ってきました。

20071115_160343_riemagu.jpg

展示スペースはそれほど広くないのですが、いろんな工作が充実してました。

で、外の遊具が楽しいのだ。

20071115_160157_riemagu.jpg

November 16, 2007

ペンギンリップ[P]

categorized in

西松屋にて発見。

20071116_233623_riemagu.jpg
やわらかベビーリップ / CHU CHU nachu baby

ペンギングッズだけで生きていくことはできるんだろうか?

November 17, 2007

東京都恩賜上野動物園

categorized in

SAGA10に出席すべく上野動物園に行ってきた。

20071117_102935_riemagu.jpg

ついでに新しくなったクマの展示を見てきちゃいました。

20071117_142839_riemagu.jpg 20071117_141324_riemagu.jpg 20071117_120805_riemagu.jpg

池で遊ぶヒグマたちがなかなかの迫力でした♪残念ながら見れませんでしたが、ヒグマとツキノワグマとマレーグマがそれぞれキツネ、タヌキ、カワウソと同居しています。でも電柵がちょっと寂しい…そうそう、クマを冬眠させる部屋の中も見れました。狭いのね〜。

ヤマアラシはいつものところにいました。

20071117_113142_riemagu.jpg

ペンギンは、数的にも体の向き的にも劣勢でした。

20071117_095213_riemagu.jpg

しょうがないので、売店で発見した足裏スタンプ買ってあげました♪

ヤマアラシはまたいつものところにいましたか…
ペンギングッズも買っちゃいましたね(^_^)v

あっという間に来週は12月☆
寒いから体調に気をつけてね〜(^o^)


Commented by ずぅ : November 27, 2007 9:53 PM

ずぅさん、お久しぶりです!
木の上は寒そうに見えるんですが、それでもそこがいいんですね〜
お互い風邪などひかないよう、気をつけましょうね〜


Commented by riemagu : November 28, 2007 11:37 AM

ペンギンの足跡[P]

categorized in

ってことで上野ZOOでお買い上げたのがコレ↓

20071118_104151_riemagu.jpg
FooTPRINTS! PENGUIN / CLUB EARTH

なかなか細かい仕上げになってます。

November 18, 2007

ょうりえまぐと(BlogPet)

categorized in

きょうりえまぐと、バッジにアップしなかった?

*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。

November 21, 2007

COCCO きらきら Live Tour

categorized in

COCCOのライブ行ってきました♪

20071121_180157_riemagu.jpg

初ZEPP名古屋です。

前から4列目くらいに入れました♪

やっぱCOCCOいいねぇ。昔の爆音的曲も多く演ってくれたし。

あぁ〜バンドやりたいなぁ…

November 22, 2007

まつさかさんLIVE

categorized in

知り合いのまつさかさん自主企画LIVEに行ってきました。伏見のメルローズというライブハウスです。

20071122_214755_riemagu.jpg

ちいさいハコでしたが、逆に、「そっか、Liveってこんな感じでも成り立つんだ〜」っていう発見でした。うちらもやりたい。

悠さんはMC中に、「ぎゃー」ってなって笑い取ってました…やるな…

November 26, 2007

Virago復活♪

categorized in

ようやく復活です!

20071126_175118_riemagu.jpg

エンジン半分ピカピカです(笑)。

結局、シリンダー内部の清掃から、ピストンとエンジンヘッドの交換、キャブの調整まですべてやってもらって、レンタルバイク代を差し引き、払ったのは4,000円強。まぢつぶれないかなぁこの店…

それにしても排気音が随分前と違う。キャブ調整のせいか?ポンポンいってるよ。

November 28, 2007

蹴猿CUP2007 4thシーズン 第6節@東部中

categorized in

テントの中にNASA開発みたいな感じの保温シートをひいてみた。やっぱ随分違うねぇ。地面の冷たさをかなり遮断してくれてる♪

20071128_210108_riemagu.jpg

で、カネクロさんから誕生日プレゼントに必笑だんご剣をもらった悠さんでした。

20071128_195947_riemagu.jpg

肝心の成績はというと、3勝1敗1得点2アシスト。今日はなかなかではないかい?

November 30, 2007

悠さん1歳!
日本モンキーセンター

categorized in

今日はなんと悠さん誕生日。

日頃の感謝にケーキ持ってモンキーセンターに行ってきた。

20071130_103208_riemagu.jpg

で、バースデーバッヂをもらったのだ。でもコレ、社内回覧用サンプルにちゃっかり悠の誕生日を入れていたものなのだ♪

誕生日っぽいことってことで、帰宅後に記念撮影もしてみた。

20071130_194303_riemagu.jpg

最初は毎年どっか決めた場所で撮ろうかとも思ったんだけど、引っ越したらそこに行くの大変だし、その時の乗り物と一緒に撮ることにしました。いつか悠さんの乗り物もバイクになりますよーに!

で、いちおケーキなども食べてみた。

20071130_233248_riemagu.jpg

もう1年たったんだねぇ。それにしてもよく死ななかったもんだ。生まれた時に、あぁ大変だ〜という思いが強かったからか、「あれ?平気だった」みたいな感覚で、1年があっという間だったような気がするよ。