あぁいよいよ帰国の日(T_T)。
やはり昨晩も眠くなーいとごねる悠さんのおかげで今朝も睡眠2時間[05:00]…ソルトレイク滞在中の平均睡眠時間は4時間を切るほどのタイトスケジュールの中、なんとか全行程をこなせました♪
最後の片付けをこなし、朝食を取って、Guest Houseを後にしました。博士に空港まで送ってもらい(最後までありがとう!♪)、さっさとチェックインを済ませ、搭乗ゲートを通りおみやげ物色。ってことでようやくSalt LakeのSaltゲット♪
雪のふりしきる中、結構遅れて離陸。
あぁさようならSalt Lake!
Great Salt Lakeとこのへん滑ってみたーい山々を見ながら、ほんんど寝てSan Francisco到着ここから西海岸時間で1日10:00(日本時間2日03:00)]。遅れていたので結構いそがしく乗り換え。なぜか帰りは受託手荷物を受け取る必要がなく、そのまま乗継ゲートへ。検査に時間がかかり、なんとか最終コールで乗継完了。
あわただしく11時半に離陸。あぁさようなアメリカ大陸(T_T)
いよいよ日本に戻るんだなぁ…ところでいま日本は何時よ?って2日の4時半…おやすみなさーいzzz
9時ごろ起きて、写真整理やメール処理、旅行記書いたりしてるうちにセントレア着[16:30]。悠さんは帰りは結構イイ子に寝てたなぁ〜。
お隣にも悠さんと同じくらいの年のお子さんが。名前はジータ。ジータはあちこち走り回り、直陸直前には発熱。お母さんは相当大変そうでした…
で、悠さんの生活を保育園のノートに書いてみて気付いたのだが、結局彼女は旅中もほとんど日本時間のスケジュールで生きていたようです…まぁ心配してた直前の風邪による体調悪化もなく、むしろ体調良く帰ってこれてよかったです。ホント自分が風邪引いても旅続けれるけど、子どもが風邪ひいたらどうにもならんからねぇ。いやよかったよかった。
ってことで、セントレアのコンビニでオニギリ買ってあげたら、すごい勢いで食べてました。やっぱし日本の米がいいんかねぇ?
自宅についたのは18時半、いやおつかれさんでした。
↓全おみやげ♪
ペンギンなおみやげたちです♪
TLg Penguins Blue / THE DUCK COMPANY from Hogle Zoo
鉛筆 from Hogle Zoo
PuzzleMeUp / ImagiPLAY from Hogle Zoo
PENGUIN PELUCHE / pottery barn kids
SUNDANCE MINT BOX SKU:120546 / from Salt Lake City Airport
折角はるばる犬山くんだりから来て、会員証忘れたけど割り引いてと協会に電話でお願いまでしたのに、正門まで来たら…臨時休園…
そりゃないっす(T_T)。ぺんぎんぱーく〜〜〜。
しょうがないので気を取り直して江戸川区立自然動物園に行くことに。こうなったらタクっちゃいますよ。
お、なんか新しい管理棟みたいなものができとる。
コチラ立派に立ってらっしゃるのが、ケナガクモザル。
なんでもJMCで飼育されているものと随分違うとのコト。
江戸川のペンギンはこんな感じ。
放飼場自体は以前とそう変わらないけど、全個体+αの個体カードが見れるようになってたり(全部手書き!すごい!)、たまに(笑)散歩したりしてたり、なかなか面白い。
ペンギン入りのお土産も買って、まぁなんとか葛西ショックを乗り越えたのでした。
こちらがショック克服のため?にお買い上げたペンギンモノたち。
江戸川区立自然動物園から連れ帰ったオリジナルタオル&缶バッジ
救われたのだ。
またいろいろとペンギン持ち帰りました♪
ty / Sleddy
ペンギン室温計 / NISSEN
なんかいろんな人がペンギンくれるようになってきた♪
今後も期待(*^m^*)
で、謎なのがコイツ↓
すごく昔のキャラクターのフィギュアなんだけど、思い出せない〜!何だっけ?
2回あけてだから約3週間ぶりのフットサル。いけてない!
体は動かないし、頭もついていかない。はぁ〜〜。
ってことで1勝4敗2分の0点0アシスト…(T_T)
以前とは方法が変わってしまったみたいで、あれこれさがして、「リンク設定に別窓を開く」電網世界と現実の間を参考にさせていただき、エントリーを投稿時に、リンクを設定すると「target="_blank"」が自動で設定されるようにしました。
---------------------
mt/mt-static/mt.js
の
setSelection(e, '<a href="' + my_link + '">' + str + '</a>');
の部分を
setSelection(e, '<a href="' + my_link + '" target="_blank">' + str + '</a>');
とするだけ
---------------------
あー他にもコメント内のリンクや、コメント投稿者へのリンクも別窓にしたいなぁ〜プラグインもあるようだし、いろいろやりたいことある〜
ついに載りました!それもBE-PALに♪題して「海に学べ」
ファミレスでふと口にした一言「う〜ん、それってBE-PALに近いんじゃん?」が形になるとは。
お世話になっている財団が本を出したいということで、方法や形式をいろいろ考えていた時に思いついたんですわ。その後、ホントに掛け合った勇者がいて、こうやって連載になりました。この後が楽しみ。
…って、何もしてないんだけど、まぁ一応オレの手柄でもあると証拠を残すってことで。
きょう、りえまぐは防寒したかった。
それできょうりえまぐと、ギアに装着した?
*このエントリは、ブログペットの「まぐぺんぎん」が書きました。
コートに残雪が残る中、Oceanさんから声を掛けていただいて、amateurさん結成2周年大会に参加させていただいてきた。
結果はなんと3勝0敗の優勝(オレは1アシストのみで何もしてないけど…)!他のチームの方々の練習を見ている限り勝てる気が全然しなかったのに、走りと当たりで勝っちゃった!そしてDepoの商品券3,000円分ゲット♪蹴猿で賞品をゲットするのは初めてなりね♪
微妙…
バランスボードを1台しか接続できないのが、wii Fitもファミリースキーも残念だなぁ〜。まぁでもどっちもよくできてる。Wii Fitはなんとか説教臭くならないように頑張ってるし、ファミリースキーもホントに雪山に行きたくなる。結構楽しめそうだ。
ホントに資料来た♪
それも郵送ではなく担当者が直接ポストに投函してくれた模様。
石濱さんが持ってるパンフに加え、クリアファイルとビニール袋付き♪
城北自動車学校ステキです♪
悠さんの身長が伸びてきて、後ろ向きのチャイルドシートでは足で座席を押して危ないので、新調することに。
Start R1 RJ350.01 / RECARO
フェラーリと悩んでお買い上げたのがコレ↑
大げさすぎずなかなかいい感じです♪
そう言えば、昔の写真を見ていたら、バイクのりの知り合いが同じチャイルドシート使ってた。
エンジン好きはみんなコレ買うんじゃねぇ?
今日はマジで寒い!
ボールは固いし、グラウンドは霜柱のように凍ってる…
悠さんシッターをお願いしておいて良かったよ。
↓収容されていく悠さん
で、結果は1アシストのみ…無念…
前回のホワイトピアを経て結成された雪猿第2弾。CEOのよっちゃん曰く、チームの心得は「チームの心得は、童心に帰って心から雪を楽しむ事と、ワオ尻尾を掲出して滑る事」です。
ってことで、今回はウィングヒルズに来ました。
午前中は雪だったものの(って言ってももっと降ってると思ったんだけどなぁ〜残念…)、午後からは時折快晴♪新雪も残っていて、なかなか楽しいではないですか!日本のスキー場もナカナカです。
…って調子に乗っているとコケマス^-^;
一緒に来ていた友達がケータイと寮の鍵を落とし、ケータイは奇跡的に届けられていたものの、やはり鍵は見つからず、温泉と食事を諦めて早く帰ることに(T_T)
人間が出来ていないmaguは、本日バレンタインデー限定のチョコクリームたいやき(ホントはあんこがほしかったのに、時間がないから余ってるコレにしたら美味しかった♪)でなんとか気分を紛らわせ、帰路に着きました。
でも、結果的にその後の焼肉ビールが最高でした♪鍵落としてくれてありがとう(嫌味じゃないよ)♪
…そうそう、急いで帰った帰り道、ウィングからの下りがスゲー怖かった〜〜〜(T_T)。ブレーキかけると滑る滑る(汗)。しまいにゃ、ちょっとブレーキ踏むと、グギャガリガリって金属のこすれる音がして、ブレーキを全く踏めなくなる現象が!踏んでも全く降りないブレーキペダルを思いっきり踏んでも、ズルズル車は落ちていくし、もう泣きそうだったよ。なんとか止めて、ローターに何かからまったんじゃないかとチェックしに車を降りると、アスファルトが完全に凍っていて、坂道なので車につかまってないとまともに立てないくらい。いちお登山靴なのに全く歯が立たず(汗)。「よく車止まってるなぁ〜さすが3年目でもスタッドレス!」と感心するくらい滑ります。ホント歩くより遅いペースで降りても、滑るんですよ!そんな中なんとか無事帰ったんですが、後で知り合いに聞いたらABSが働いていたんじゃないかとのコト。確かに断続的に起きるし、その後山を降りきってからは一度もないし。本来は少しブレーキを踏んでから作動するはずなんだけど、ものすごく滑る状況だったのでホンの少し踏んだだけでABSが作動し、滑ってるというよりずるずると進んでいたのでは?という結論に。確かになんとか降りてこれたもんなぁ…センシティブすぎるんでは?あー怖かった。
ICOCA Suica相互利用記念ICOCAを買っちゃった…
ICOCASuica相互記念イコカ
これまでカードモノには手を出さないようにガマンしてたんだけど、これだけは欲しくて…
だってうちらの好きな2大巨頭が両方乗ってるんだもの!
まぁバカ映画なんですが、そういうノリ嫌いじゃないです( ̄皿 ̄)
この尾根どこだろう?クレジットには八方とか倶知安とかニセコとか出てたけど。滑りたいな〜〜!officialのロケ地マップにも尾根については載ってない。載せたらみんな行くからだろうなぁ。…ってちょろっと調べてみたらウィスラーっぽい。やっぱ日本の景色じゃなかったもんなぁ〜。
それにしてもスキー・スノボとバイクってやっぱ似てる。何がっていろいろ矛盾を抱えるところが。
コース外は滑ってはいけないきまりだとわかっているし、他の人が滑っていると危ないから止めとけよって思うし、それで怪我したらバカだね〜って思うけど、ホントは滑りたいし、多少滑っちゃう。
スピード出しすぎたりすり抜けしたりしてはいけないきまりだとわかっているし、他の人がスピード出していたりすり抜けしたりしてると止めとけよって思うし、それで怪我したらバカだね〜って思うけど、ホントはスピード出したいしすり抜けしたいし、多少スピード出したりすり抜けしたりしちゃう。
あーなんだろ〜なんかこの矛盾をすっきり解決させたい。自己責任の考え方がないおこちゃま日本を変えなきゃならんのだろうか…
ようやくうまくいった〜♪
こんな感じで実現しました。
function setmap(id) {
if (GBrowserIsCompatible()) {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
var gx = new GGeoXml("http://riemagu.jp/kml/enkan.kml");
var lat = 35.390117040185665;
var lng = 136.94465517997742;
var sca = 1;
if (id != "") {
switch(id) {
case 0: // 園館世界
lat = 35.390117040185665;
lng = 136.94465517997742;
sca = 1;
gx = new GGeoXml("http://riemagu.jp/kml/enkan.kml");
break;
case 1: // 園館日本
lat = 35.390117040185665;
lng = 136.94465517997742;
sca = 4;
gx = new GGeoXml("http://riemagu.jp/kml/enkan.kml");
break;
…
}
}
map.setCenter(new GLatLng(lat, lng), sca);
map.addOverlay(gx);
}
}
function selectmap() {
var sel = document.getElementById("sel");
var n = sel.selectedIndex;
switch (n) {
case 0:
setmap(0);
break;
case 1:
setmap(1);
break;
…
default:
break;
}
}
//]]>
</script>
…
</head>
<body onunload="GUnload()">
…
<select id="sel" onChange="selectmap()">
<optgroup label="園館">
<option value="0">世界</option>
<option value="1">日本</option>
…
</optgroup>
</select>
…
</body>
----------------------------
でもスゲー重いんだよなぁ…知識もないのに無理やり作ったからなぁ〜。もっといい方法ないかな?
蹴猿のくいしんぼうとともに世界のホットスイーツを食べ歩きに行ってきた。
なぜか台湾農家で内蒙古雑技団の公演があるそうで、見てきました。
まぁなんかダラダラした感じの公演でしたが、なんかこの風景が村っぽい。
で、台湾農家に時間を使いすぎ、くいしんぼうのあれ食いたいこれ食いたくないと思うままにまわったら、結局食べれたのは「沖縄のサーターアンダギー」と「ペルーのホットタコス」と「ドイツのウインナー」と「アフリカのサーターアンダギー」と「ワニ串」…
ウインナーとワニに至ってはスイーツじゃないし、要はサーターアンダギーとタコスじゃん…
恐るべしくいしんぼうの計画性のなさ(笑)
はいはーい、くいしんぼうです♪
計画性もありませんが、
なぜかあの台湾雑技団に魅了されちゃったんですよねぇ・・・。
食べれなかった分は、ハッスィに作ってもらいましょう!!
ダイナランドには1歳から預けれる託児所があるんです。
9:00〜12:00、13:00〜16:00で6,000円。1時間1,000円と考えればまぁ安いんですが、どうせならもう少し長い時間営業して欲しいもんです。朝一に滑りたいし、昼の時間は食堂混んでる時間だからあんまり余裕ないし、まだリフト動いているのに帰らないといかん。なぜお客さんを楽しませよう!っていう考えの下、お客さん優先の営業ができないかなぁ…まぁでも託児所あるだけマシか。
そうそう、スゴイ人を発見しました。
ジェットヘルメットにオレンジのユニフォームでそのたたずまい、完全に地球防衛軍です(笑)。
またまた家族が増えましたねぇ〜。
いつか、家の壁とかも南極風になってるんじゃないかと心配、、、いや、期待しています!
残念ながら私はそのキャラ知りませんねぇ。
じぇねれぇしょんぎゃっぷ♪
Commented by スダコ : February 12, 2008 12:19 AM