September 1, 2011

バター作りお姉さんに会いに行こうツーリング

categorized in

バター作りお姉さんに会いに行こうツーリング

久々のツーリング。スポスタになってからは初めてです♪行き先は近江八幡周辺。なんでも社員旅行で体験したバター作りのお姉さんがイイ感じだからもう一度会いたいという隊長のたっての希望であります。

しかし、台風がすぐそこに。出発時はなんとか降ってないものの、今にも降り出しそうです。

出発前 名神

どんどん雨雲に近いづいていきます。

伊吹PA 竜王IC

伊吹PAのバイク用スペースはいい感じでした。すぐ前に一段高くなったカフェスペースがあり、自分のバイクを見下ろしながら休憩できます。当然長居しちゃうわけで、長居してたら雨が…(ToT)

レインを着て走りましたが米原〜彦根は見事に雨。しかも大粒で痛い! ただ、最後のトンネルを超えたらなぜか雨がやみ、乾く頃に竜王IC到着です。

湖華舞 駐車場

お姉さんは竜王ICから3分のところにいます。

バター作り体験 完成

ニヤケながらバターを作り、ジェラートまで食べました。

ジェラート おまけ付き 牛舎

で、移動なわけですが、20分くらいで次の目的地に到着。ツーリングなのに全く走りません。

反射 琵琶湖岸

しかももうここでバーベキュー(笑)

カイザーベルクびわ湖 バーベキュー ダラダラ

スポスタ買った時にもらったサービス券があったからココにも寄ったわけですが、ダラダラしまくりました。

んで同じ道を戻って三井アウトレットパーク竜王へ。

三井アウトレットパーク竜王店

なんでアウトレットパークかって、お姉さんの店2号店があって、ソフトクリーム食べるためです。あー食べまくり。

たまにはこんなツーリングもいいやね。

September 6, 2011

せせらぎ街道プチツーリング
飛騨高山まちの博物館

categorized in

せせらぎ街道ツーリング

びわ湖のリベンジ?ってことで、年に数回しかないと思われる最高の天気の中、高山までちょろっと行ってくることに。

東海北陸道で一気に高山まで行きます。

ひるがの高原SA 大日ヶ岳

めちゃいい天気ですが、ひるがの高原あたりは寒いくらい。

宮川 駐車場 飛騨高山

高山は街歩きにちょうどよい気温♪

飛騨高山まちの博物館 通路 展示室

空町駐車場に停め(無料♪)、博物館を抜けて街へ。

牛串食べて、「高山で食べれば全部高山ラーメンだろうが(怒)」「オレはラーメンなんか食わない」とのたまう牛串の大将に教えてもらったラーメン屋へ(笑)。大将は観光案内所でもらった牛串マップにも文句言っとったな。「偽造してた店まで載せやがって」みたいな。苦労したんだろうな。

牛串 チャーシューメン 桔梗屋

教えてもらったラーメン屋はスナック街の中にある桔梗屋。小さな店でしたが美味かったです♪

ソフトクリーム 酒蔵 辛口

ソフトクリーム食べて、酒蔵覗き、日本酒じゃなく焼酎買って高山を後に。

ここからが今回のツーリングの目的道路のせせらぎ街道。

県道73号 せせらぎ街道

高山周辺にはアチコチに「お帰りはせせらぎ街道で」という看板が出ています。観光観光しているのかなと思ったら全然そんなことなく、車は少ないし、木々も多く快適道路でした。

道路が周辺より少し高くなっているのが、北海道とか磐梯周辺に似ているような気がします。

西ウレ峠南 せせらぎ

あっという間に西ウレ峠を越えて、県道73号はいつの間にか国道257号に。

国道257号

少し時間あるので郡上で休憩。安養寺という寺の中の駐車場に停めて街へ。

境内 安養寺 駐車料金

封筒にナンバーを書いて駐車料金を入れ料金箱に投函するという新システム。

蒸しパンとサイダー 郡上八幡

蒸しパンとサイダーとシフォン食べて帰りました。

往復260kmくらいでしたがびわ湖とうってかわってのいい天気でナカナカいいツーリングでしたー♪


20110906せせらぎ街道

ワイン[P]

categorized in

ワイン

amazonで発見。

Shiraz
the LITTLE PENGUIN Shiraz 750mL 13.5% / the LITTLE PENGUIN SOUTH EASTERN AUSTRALIA (Foster's Wine Estates Americas Company)

蓋の足跡がやりよる。

しらべかた[P]

categorized in

しらべかた

こちらもamazonで発見。

しらべかた
ペンギンのしらべかた 岩波科学ライブラリー182 ISBN978-4-00-029582-6 / (岩波書店)

ペンギン本でこういう視点の本はなかったかも!

September 7, 2011

蹴猿CUP2011 3rdシーズン 第10節@東部中

categorized in

3勝1敗2分0得点2アシスト。

ランタン
MAX RETORO LANTERN TWIN LED 170-9452 / Coleman

オリコカードのポイントでもらったランタン。
真っ暗の東部中で大活躍。

September 9, 2011

グリップボンド

categorized in

ビラーゴのアクセルグリップが、乗っているとどんどん抜けてくる…

グリップボンド 修理完了

あまりに酷いのでグリップボンドなるもので固定し、グリップとスイッチ類の隙間をスペーサーで埋めてみた。

ボンドにはグリップ外すときははがせますって書いてあるんだけど、どうやって剥がすんだろう??

September 10, 2011

ブーツカバー

categorized in

ブーツカバーの裏のゴムが破れてしまいました…
そりゃ破れるわな…

ゴムが直接地面に当たらないようなカシメを付けるとか、いろいろ考えたけど結局こんな感じに。

表 裏

ゴムの外側に革を付けてみました。

…が、コレだと付けにくい!

まぁしばらくコレで様子見よう…

vs岐バド@おがせ

categorized in

おがせ

5勝4敗4分18得点12失点でした。magu自信は2得点2アシスト。

なんだろ?この試合になるとドッと疲れる感じ。試合中うまく息できてないのかな…

September 12, 2011

ハングライダータンデム体験
池田温泉「新館」

categorized in

ハングライダー

rieが以前から熱望していたハングライダー、ついに体験に来ちゃいました!

ZOOMというショップに集合し、着陸場に寄ってから池田山の離陸場へ。

着陸場から 離陸場から

着陸場から池田山を見上げると、稜線あたりにちょこっと剥げている部分が見えます。そこが離陸場であります。かなりビビってマス。

運ぶ エプロン 練習

着陸場から車で20分ほど険しい山道を登ると離陸場に到着。ハングライダーをおろし、インストラクターがささっと組み立ててくれ、エプロンのようなハーネスを装着し、姿勢の練習と、捕まる場所を教えてくれて、離陸の練習ということで10mを2回走り、もう出発。早い!!

心の準備が…とか言ってる暇もなく離陸!

走る 離陸 飛んだ

10歩も走らないうちにスーっと足が地面から離れます。離陸後はしばらくそのままの体制で、指示があってから足をバーにかけ、2人が並んで寝そべる姿勢に。

1 2 4

あまりにもあっけないのですが、下を見ると確かに飛んでます。スピードもさほどなく、余裕で話せます。このなんとも言えない感じ、どう表現していいのかわかりません。あえて言うならスキー場のクワッドリフトで下る感じでしょうか。

空から

途中写真を撮らせてもらったり、少しだけ操作させてもらったりしながら7分程度のフライトはあっという間。まぁ見てる方は暇なのでアレコレ遊んでたみたいですが。

着陸 眺める

着陸前には再びインストラクターの後ろにまわります。結構なスピードで突っ込んでいき、地面に着く寸前にインストラクターをめいっぱい前に押します。2人で協力してハングライダーを立てブレーキをかけるわけです、その2秒後くらいに着陸、5歩程度走って完全に止まりました。これまたあっけないものです。

着陸場 たたむ ふきながし

インストラクターが再びささっとハングライダーを片付け、車に積んで再び離陸場へ。今日はこれを4セット。疲れるだろうな〜 ありがとうございます。

再び離陸場へ向かう車に同乗されたパラグライダーの方がなんと同性ということが発覚。生涯初です。いやーこんなところで(笑)

同性

で、写真撮ってもらって次は友人の番。

悠も気分だけ しお

これまたサクッと離陸。ギャーギャー言いながら飛んで行きました。

その次はrie。

rie離陸 rie飛んだ rie飛んでいく

どうやら離陸時に走るのを途中で辞めたらしく、怒られながら離陸して行きました。「ごめんなさーい」という声を残して… 何かの罰ゲームのようです(笑)

遠くまで インストラクター 手袋と

最後の1人も無事飛び終わりました。1日に4人もと無理なお願いありがとうございました!

シカ 記念撮影

maguとrieのGPSログはこんな感じ。

北から
北から

東から
東から

南から
南から

上から
上から

帰りは池田温泉に寄ってソフトクリーム食べて、充実の休日でありました♪

池田温泉 道の駅

20110912池田山往復

20110912池田山

September 13, 2011

ボトル[P]

categorized in

ボトル

amazonにて発見。ポチりました。

ボトル
PENGUIN PUMP 330190-040 BLACK / umbra

想像よりデカかったのですが、手洗い洗剤用に使ってあげることにしました。

September 14, 2011

蹴猿CUP2011 3rdシーズン 第11節@東部中

categorized in

2勝2敗0分0得点0アシスト…うーむ…

ランタン

▼最近のランニング

5.7km/42m6s@2011.9.5

http://www.everytrail.com/tell_story.php?trip_id=1274311


September 15, 2011

コンパス

categorized in

コンパス2種類、amazonでお買い上げ。

コンパス
DIVER COMPASS NO86 ブラック / MIZAR-TEC (YCMコーポレーション)
コンパスベル ブラック / 東京ベル

ベルト用のコンパスはハイエース用。

ハイエース

これまで使ってたコンパスの液体がなくなったようで、動かなくなってしまいました。どこからどうなくなったのかわかりません… こういうタイプにしては珍しく、ちゃんと北が北を向いてくれるモノだったので重宝してたのですが…

ベル付きのコンパスは自転車じゃなくて、スポスタ用。

スポスタ

いい感じです。

が、どちらともなんとなく電流による磁場と干渉しているような…

September 16, 2011

個人参加@サンパーク犬山

categorized in

犬山初のフットサルコートで初めて開催された個人参加に行ってきました。

コートは狭いのですが疲れた〜!!
汗だくで寒気がするくらい…

September 18, 2011

プリキュア@日本モンキーセンター

categorized in

日本モンキーセンター

プリキュアが来るというので行ってきましたヨ。…あくまでも悠の依頼ですから。

プリキュアの前にワオランドへ。

扇風機 空 傘の上

その位置は涼しくないと思うんだが…そして匂ってきそうなんだが…

まぁそんなわけでプリキュアへ。

スイートプリキュア きせかえ ぬりえ

催事館の中は等身大の模型やざっくりとした着せ替えゲーム、反対にやたら細かく塗り分けれる塗り絵、ダンスマシーンなど大人には少々物足りなく。

メインイベントはプリキュアアオールスターズスペシャルグリーティング!

メロディ リズム 大きなお友達

なんとも奇妙な頭身のプリキュアたちと写真撮影や握手ができちゃいます♪ もちろん“大きなお友達”もいっぱい…

September 19, 2011

アクア・トトぎふ

categorized in

アクア・トトぎふ

ふらっとアクア・トトへ。

カメ カワウソ

今月のマンスリー水槽は、「イタイ!こんな時どうするの!?」ということで、アカハライモリやアカエイなど展示してありました。海は若干季節外れな気もしますが…

こんなとき 踏んじゃった まず大丈夫だけど

September 20, 2011

デジモノ

categorized in

久々にデジモノ買いです。

DVDレコーダのDVD読み込みが微妙にできなくなってきてしまったので、10年経ちそうだしHDDもそろそろ突然死にそうなことも考え、BDレコーダ導入。

BDレコーダ
DIGA HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BWT510-K 500GB / Panasonic

チャプタの作成や削除がかなり早くなってるし、PCからの操作やネット経由の録画予約もなんなくできて、進歩がスゴイですねぇ。ちなみにDVDレコーダもVHSも現役続行します。

BDレコーダでネット接続するのに使うハブを購入。コチラも極小でしかも1,600円て…

ハブ
Switching HUB LAN-SW05/PSB BLACK / ELECOM Logitec

ついでについでに仕事で使うHDDもお買い上げ。こちらも小さいなぁ。

HDD
ポータブルハードディスク MiniStation HD-PCT500U2-WH 500GB / BUFFALO

September 21, 2011

蹴猿CUP2011 3rdシーズン 第12節@COPIN各務原

categorized in

台風もなんのその?COPINで蹴ってきました!

COPIN

なんか調子イマイチだったけど…

▼最近のランニング
10.7km/1h56m@2011.9.18
http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=1293124

September 22, 2011

大正村ツーリング

categorized in

大正村

台風一過で急に涼しくなりましたが、これは走り時だと大正村へ行くことにしました。

快晴というわけではなかったですが、ホントに涼しくてイイ感じ。

コンビニ 国道363号

多治見を抜けて国道363号で山奥へ。

足湯

たまたま見つけたバーデンパークSOGIの足湯で疲れをとり、なぜか狛犬を見に。

日本一の美濃焼狛犬 足跡 狛犬いっぱい

なんだかライダーが好きそうな場所でしょ(笑)

子どもたちの作品 ピース狛犬 グラサン狛犬

狛犬前

そんなこんなで14時ようやく大正村に到着。

大正村入口 大正路地 奥にはバロー

宿場町とか城下町にそれっぽくない名前をつけたみたいな具合でちょっとスッキリしないのですが、確かに雰囲気はあります。ただ、大正村から西を見ると、派手なバローがデーンと営業しているのはちょっと興冷めで…もう少しマッチした色合いにできなかったもんかね…

大正村役場 大正百年 廊下

なんと2011年は大正100年にあたるそうで、こりゃまたなんだか運命を感じます。

大正村資料館 木造4階建て 大正の館

アチコチ散策したかったのですが、2時間じゃまったく足りません。

大正ロマン館 渡り廊下のある家

ちょいちょい大正と関係ないものもあったりして、でもB級かと言われればそうでもなく…。関東大震災は大正時代だったことを知れたのでまぁ良かったかな。

味噌デミかつ丼 ロマンラムネ 大正の男のロマン

味噌デミかつ丼とロマンラムネを味わい、16時半に大正村を後にしました。

明智

恵那から中央道でさっと帰犬して約150kmのお気楽ツーリングでした。

恵那IC


20110922大正村ツーリング

September 23, 2011

今月のサミット[P]

categorized in

今月のサミット

今月のサミットはロイヤルペンギンでした♪

ロイヤルペンギン
ペンギンサミットミニポーチの会 CN-496-410-016 ロイヤルペンギン / Felissimo

やっぱり飾り羽の種類はどれもイマイチ…

ハイウェイペグ

categorized in

ハイウェイペグ

ヤフオクで3,000円(送料・手数料含め3,689円)ナリ。

穴

マフラーの右下奥に見える穴を利用して装着します。

上向き 前向き 斜め後方下向き

装着する向きがナカナカ悩ましく、上向きに畳めるように装着すると畳んだ時にマフラーに干渉するし、斜め後方上向きに畳めるようにしようとしましたが、ボルトがマフラーに干渉。しょうがないので、斜め後方下向きに畳むように装着しました。足の置き方を間違えると、畳まれてしまいそうですが…

左側 前から 完成図

左側も右にあわせて装着。

上から見るとこんな具合です。

上から左 上から 上から右

September 24, 2011

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅01

categorized in

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅01

友人の結婚式に出るべく、三鷹までスポスタることにしました♪

スーツやら靴やらフォーマルなものをカートに詰め込み、初めて本格的に活躍するキャリアに固定し、いざ出発。が、寒い!!薄いダウン+革ジャンでは結構震えが来ます。天気がいいのが救いですが、甘く見てました…。

そもそもスピードそんなに出ないですが、間に合うギリギリのスピードでしか走りたくありません。

諏訪湖

式開始3時間前ですが、まだ諏訪湖です。着替えも入れるとあと2時間半か…ギリギリだな…

そんなギリギリなのに、なんだか足が熱い気がして見てみたら…

焦げた ハイウェイペグ

ぐぁ!ブーツ焦げてるし!ハイウェイペグの取り付け方向がイマイチで、畳まれないように内側に力を入れていなくてはならず、ブーツがマフラーに触れてしまっていたようです(ToT)。ブーツカバーがんばった意味が…。

しょうがないので、双葉SAのガソリンスタンドにレンチを借りて、ペグとステーの接続部分のボルトを逆にすることで、ペグの畳まれる向きを逆にしました。それにしてもギリギリだな…。

話はそれますが、高速のガソリンスタンドっていつまでたってもイマイチだよなぁ…。レンチ貸してくれって言ったらすごい嫌そうな顔するし、モンキーレンチすらないからインチのボルト回せないし、高速道路なんだからたまにしか運転しないサンデードライバーのためにもうちょっと整備工場的機能を持たせればいいのになぁ。

で、向きを変えたらハイウェイペグは想像以上に快適です。それ自体に足を伸ばした状態で乗せていることもラクチンなのですが、足を乗せる所が2つあることで、足を伸ばしたり曲げたりできることが疲れと退屈さの改善にテキメンの効果がありますね。快適に走り、12時半にICUに到着。

ICU 入構証

守衛さんに結婚式に出席と伝えて入構証をいただき、バイクを停めて着替えてギリギリセーフ!

教会 学食

ステキな結婚式でした。

にしても学食で披露宴ができるって、時代は変わったものですねぇ。



20110924スポスタ上京

September 25, 2011

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅02
足立区生物園

categorized in

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅02

今日は後からハイエスで上京したrieと合流し、ハイエスは実家に置いて、スポスタで足立区生物園へ。

首都高を中央環状線で足立に抜けたのですが、山手トンネル内が暑い!真夏はいったいどんなことになってたんだろう?走りながら気を失うかもしれない…

駐車場 足立区生物園 エントランス

最後の金魚すくいイベントをやってました。

金魚すくい 釣果

常連の子がバケツに100匹近くすくい上げている横で、大人は大物一点勝負。見事ランチュウをすくい上げたら、その子に褒められました。

ミツバチ飼育中 ミツバチ

残念ながら大温室は改装中でしたが、小さな温室での放蝶イベントを見ることができました。

温室 放蝶

もっと一度にたくさん放すのかと思いきや、子どもたちが一匹づつ放していました。

ふれあい 多自然型庭園 オージードーム

室内の展示は、下に潜って顔を出すタイプのものがたくさん。親子連れで賑わっていました。

熱帯雨林の世界 チョウの飼育室 鳥小屋

ポニーもいるし、こりゃ近くだったらパスポート買って悠連れてくるのには最適です。ウラヤマシイ。

いただいたペンギンたち[P]

categorized in

いただきもの

いろいろいただいちゃいました♪

3つ
animals Stainless Bottle 350ml / パスポート
キャラックス タキシードサム アップ SRSOC10 PK×YE / サンリオ
Index Label Penguin 83013-006 / midori (デザインフィル)

ボトルはペンギンワンポイントですが、ナカナカいいものです。

足立から来たペンギン[P]

categorized in

足立から

足立区生物園でナゼかペンモノ。

まぁ他にもいろいろおみやげ買った中の一つなんですけどね。

他にもいろいろ
Clear Book Mark stipee mini STM-005 Penguin / PlasticArts

September 26, 2011

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅03

categorized in

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅03

今日はスポスタで下北沢のプレイモービル専門店へ。

その前に、虎ノ門で取引先のエンジンおたくにスポスタ自慢。

虎ノ門

欲しくなってたエンジンおたくを尻目に下北へ。ありましたプレモランド。

プレモランド

この店ペンモノもたくさんあって危険です。キリがないので今後フィギュアモノはヒゲだけにしておこうと誓い、店を後に。

で、スポスタをハイエスに乗せることに。

乗車 完了

いや、早速壊れたわけではなく、最初からその予定でして。これで帰りもラクチン、ハイエス最高です。

最初は押して勢いで乗せようと思いましたが、重くてしんどかったのでエンジンかけてゆるゆる登りました。あー怖かった。

プレモランドから来たペンギン[P]

categorized in

プレモランドから

そんなわけで危険なプレモランドからこの子だけ連れ帰りました。

白黒動物 開けてみた 組み立ててみた
白黒動物 / EDU (かみの工作所)
F-91018 CE 1829-Evry / PAPO

組み立て式のペンギンであります。ドードーも飛べない鳥繋がりであります。

September 27, 2011

蹴猿CUP2011 3rdシーズン 第13節@東部中

categorized in

2勝2敗2分0得点1アシストで今シーズン終了。なんとかアシスト王にひっかかりました♪

--------
蹴猿CUP2011 3rdシーズン 結果

□優勝
1位:多摩=勝点97
2位:☆の=勝点95
3位:まぐ=勝点91

□得点王
1位:☆の=29得点
2位:しお=28得点
3位:多摩・ねも=24得点

□アシスト王
1位:でい・みさ・まぐ=16アシスト

□最小失点賞
1位:橋子=1.303失点/試合
2位:橋男=1.462失点/試合
3位:くま=1.489失点/試合

□成長王
1位:しお=成長度10.3
2位:じみ=成長度7.5
3位:マークン=成長度6.6

□7:並猿
1位:くま=偏差値49.9
2位:幹事=偏差値50.2
3位:マークン=偏差値50.5

□8:参加奨励賞
□9:MVP
表彰式で開票

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅04
JAMSTEC科学技術館
八景島シーパラダイス
梅の湯「河辺温泉」

categorized in

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅04-1

行きはヨイヨイ帰りもラクチンの旅04-2

そもそもハイエスで合流したのは帰りラクチンな理由もあるですが、仕事でモノをお返しに行くためなのでした。

そんなわけで横須賀のJAMSTECへ。

科学技術館 しんかい2500

お返ししたついでに普段は非公開の館内を見せてもらいました。役得♪

サツマハオリムシ サツマハオリムシ

ユノハナガニ ユノハナガニ ソコクロダラ

普通?にハオリムシやユノハナガニが明るいところにいてびっくり。

しんかい6500 内部

覗き窓 アップ

今は動いていないけど本物のしんかい2500や、レプリカの6500内部など。

展示 地震計 ホーネット

ホーネットというROVが展示されていました。販売台数3台って…

潜水艇いろいろ

そんなわけで海洋研究開発機構を堪能し、お近くの八景島へ。

八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジー バンドウ親子

よく考えたらもう10年以上ぶり。水中通路からイルカが観察できるドルフィンファンタジーなど新しい施設がアレコレできていました。

観察中 マンボウ

本館の方は、イッテQやワンピースとコラボ中でした。

イッテQ水族館 ペラ夫

ペラ夫なにげにスゲーな。

ワンピース アクアワールド in 横浜・八景島シーパラダイス ケイミーとパッパグ

ヒトデとパッパグ ココロ

ワンピースの方はちょっとウザい。

フェアリー クンフージュゴンとフェアリー

フェアリーなんてほとんど見えず、クンフージュゴンばかり目立ってます。

ペンギン 水槽 水槽

大きい方のペンギン展示ってこんなんだっけねぇ?名古屋港と似ています。

水槽 水槽

キング マップ

イワシの中を進むエスカレーターを抜けショープールへ。

イワシ エスカレーター

ウワサには聞いていましたが、本当にショープールにジンベエが泳いでます!

ショープール ジンベエショー

ショーはセイウチが秀逸。面白かったです。

セクシーセイウチショー アシカショー

ペンギンも登場。歩くだけで笑いをとれるってスゴイ。

ペンギンショー ペンギンショー拡大

ジンベエがプール沿いにしか回遊しないことをうまく利用しているように見えました。

カマイルカショーとジンベエ ショー終了後

なにげに面白かったのが、細かい水槽が並ぶ一角。

ベニクラゲ ハナイカ

見たことない子たちがいっぱい。

ウミテング イボテヅルモヅル

ウミテングって!? なんとも本体をとらえ所のない形であります。

こちらも新しい施設のふれあいラグーン。

ふれあいラグーン 解説

ヒレアシビーチってなかなかいいネーミングかと。

ヒレアシビーチ 夜の八景島 アザラシとペンギン

イルカたちはおねむのようでほとんど触れませんでしたが、アザラシと同居しているペンギンには触れました。

ペンギンタッチ 触りたい人の列 記念撮影付きのタッチ

ということで横須賀周辺を堪能し、羽村の方のラーメン屋まで北上し、河辺の温泉(図書館の上に水満杯の温泉って信じラレナイ…)につかって、帰犬。

ラクチンでしたが、翌日バイクを降ろすのは、乗せるのより怖かった!

おろします

少しバイクが傾くと、その重さのせいでレールが逆に動きそう…

今度はぶどう[P]

categorized in

ぶどうコーラ

八景島の近くのコンビニで発見。

違う柄
THE BUDOU COLA 500ml / SAPPORO

柄がいくつかあって困った!

八景島から来たペンギンたち[P]

categorized in

八景島から

八景島から大勢連れ帰っちゃいました。

全おみやげ

おみやげのほとんどがペンギン。

ぬいぐるみ コイン タオル
AQUA MUSEUM kids / IFAW (CREATIVE YOKO)
メダルホルダーストラップ ペンギン / SEA PARADISE (ランドマークゴルフデザイン)
ふれあいらぐーんハンドタオル ペンギン顔 / SEA PARADISE

LED マグカップ お菓子
ハンディライトキーホルダー / AQUA MUSEUM (CREATIVE YOKO)
フタ付きマグカップ 995-34220 / CREATIVE YOKO

お菓子にもペンギン入っててラッキー♪

September 30, 2011

ソルトアンドペッパー[P]

categorized in

ソルトアンドペッパー

ヤフオクでゲット。

陶器
Bone China Japan

カモ付きで200円(送料・手数料含め440円)ナリ。