October 1, 2012

長良川うかいミュージアム

categorized in

長良川うかいミュージアム

長良川のほとりに最近オープンした、うかいミュージアムに行ってきました。

外観 看板

外観も看板もなんだかお金かけてます。

長良川リラックス

めちゃゆっくりできそうな場所が無料ゾーンに。ここだけに来てもいいな。

鵜

屋外には鵜が飼われていました。

鵜匠 スクリーン

有料ゾーンは更にお金かけてる感じ。

鵜飼ジオラマ

スクリーンもジオラマも本格的です。

デカイ鵜 すごろく

ハンズオンもあったりして、どうやって展示替えするんだか。

鵜飼クイズ 船

映像もふんだんに使われていて、箱モノっぷりが半端ないです。

アユ

でもクイズラリー上級編はホントに難しくてなかなかやりおった。だって、展示見ても答え分からない問題が数問あるんだもの(笑)

October 2, 2012

なめこ[P]

categorized in

なめこ

ハンズでなめこのペンギン発見。

パッケージ
ラバーストラップ S ペンギンなめこ / おさわり探偵なめこ栽培キット (ラナ)

表 裏

あらためてモノで見ると、完全にペンギンだな。

October 3, 2012

蹴猿CUP2012 4thシーズン 第1節@東部中

categorized in

今年もラストシーズンになってしまいました。1年は早い!
ということで、2勝2敗2分1得点0アシスト。

October 4, 2012

サドルシートブラケット

categorized in

サドルシートのブラケットが届いたので装着してみた。

ブラケット・バネ 装着
汎用 ソロシート用2inchスプリングキット ブラック 約50mm / TERMiNAL
汎用 ソロシート用アンダーブラケットマウントセット ステンレス / TERMiNAL

ピリオンシートにはこんな感じでホームセンターで買った板と吸盤付けてみた。てか元々吸盤付いてたみたいだけど。

ピリオンシート 置いてみた

で、置いてみた。いい感じじゃね?

前側はこんな感じで固定できるかな。

前側案 後側案

問題は後ろだなぁ。どうしたもんかなぁ??

October 5, 2012

オイル吹き

categorized in

まだオイル漏れてます…

俄然漏れてます…

タレ

ここまで垂れるとなぁ。

乗ってると右足はオイルまみれだし(ToT)

とりあえずエアクリーナーの中にオイルがたまるなんて記事もあったので見てみたけど、

エアクリーナカバー裏 エアクリーナ

キレイじゃないけど、オイルはなし。

エンジンのブロックの繋ぎ目もあやしい…

エンジンブロック繋ぎ目

ここだったらさすがに手が出せない。

なんて思ってたら、そのうちココから吹き出るようになりました…orz

とりあえず液体ガスケット塗りこんでみました。

液体ガスケット

これで様子見て、他に漏れてる箇所ないか探してみるととにするナリ。

October 9, 2012

日本モンキーセンター

categorized in

日本モンキーセンター

悠と昼間のモンキーセンターへ。

クライミング 登れた

クライミングやってみたら意外と登ってました。

火消し お父さん

トーマスでアレコレ遊んでましたが、疲れきったお父さんが…

で、センターへ。

ゾウカブトムシ

ウチの子も大きくなるといいなぁ〜

ここからは悠撮影写真。

悠撮影:サル 悠撮影:サル

なんだか看板をやたら撮るんだよなぁ。親の影響か?(笑)

悠撮影:看板 悠撮影:看板

帽子[P]

categorized in

帽子

mozoの帽子屋さんでたまたま見つけて衝動買い。

前 後
PENGUIN WATCH QW203Z / grace hats

6,000円オーバー!高い!けど、買うしかないよね??

October 10, 2012

蹴猿CUP2012 4thシーズン 第2節@東部中

categorized in

珍しく5勝0敗1分4得点0アシスト。体動きすぎてケガしそう…

October 12, 2012

天王寺動物園
通天閣・キン肉マンミュージアム

categorized in

天王寺動物園

キン肉マンミュージアム

出張で大阪日帰り。打ち合わせ後に時間あったので、天王寺から日本橋まで歩いてみました。

公園側入口 コアラ

天王寺動物園に公園側から入るのは初めてかも。

ペンギン外 ロンドン

ペンギンは外も中も相変わらずでした。

ペンギンの家 ペンギン中

園内は全体的に木々が育った印象。

借景 サイ

そして相変わらずのノリ。

ジャガオ ヒョン

ジャガオとヒョウンて(笑)

キリン看板 おばはん

ライオンもおばはんだし(笑)

ライオンズクラブ

これは大阪関係ないか(笑)

子どもたちのゾウなのに、自信無さそうなバギー(笑)

ゾウ いっぱい

しかもいっぱい(笑)

パフィンしゃん

パフィンしゃんには会えませんでしたが、ゴーゴくんには初めて会えました♪

ゴーゴ 正面

なんか、悪そうな顔だな(笑)

で、新世界から通天閣へ。

通天閣 ロビンマスク

なぜロビンマスク??

よく見たら何やらキン肉マンミュージアムなんてやってるみたい。動物園より高いけど、こりゃ登るしかない。

展望台 天王寺動物園を上から

動物園がよく見えます。

展示

通天閣と新世界の歴史的展示もあったりする中…

新世界 ルナパーク

唐突にキン肉マンです(笑)

キン肉マンミュージアム キン肉マン

maguと同じくらいのお父さんがムネアツです。

ロビンマスク ウォーズマン

割れてるよウォーズマン!

銀・金

そう言えば、確かに連載当時、串かつ屋さん見た記憶があります。

展示 原画

通天閣の外にはマッスルショップなんてものまで。

マッスルショップ

その流れで、秋葉原になれなかった街、日本橋まで歩きました。

日本橋 メイド喫茶

メイドさんはリフレが多いのね。キワドイコスの娘もいて、いよいよ風俗っぽくなってきてますな…。

しょうがない?ので、正統派なメイド喫茶で夕飯食べて帰りました。

日本橋から連れ帰ったペンギン[P]

categorized in

日本橋から

つうことで、日本橋から連れ帰ったペンギンたちです。

アラレ正面 アラレ背面
貯金箱 / 鳥山明 (BANPRESTO)

アラレちゃんはその後ヤフオクで数千円を発券。ラッキー♪

旭山 旭山カタログ
ASAHIYAMA Capsule ZOO Vol.1 1 ペンギン館 −飛ぶペンギン / 旭山動物園ヴィネット (株式会社旭山振興公社)

旭山フィギュアはホントこの案内板が反則に欲しいよなぁ。

犬ッペ正面 犬ッペ背面
カバンに付けられるぬいぐるみ 〜スリラーパーク編〜 48095 / ワンピース (BANPRESTO)

October 15, 2012

宮島水族館みやじマリン
五日市温泉「五日市天然温泉ゆらゆら」

categorized in

みやじマリン

ハイエスで一路宮島へ。

夜通し走って宮島SAで仮眠。

宮島SAより 乗船

宮島口からフェリーで宮島へ。ハイエスは宮島口に置いて行きました。

相変わらずシカいっぱい。だけど、シカセンベイをずいぶん前にやめたらしく、ガジガジ来ることは少なくなってました。それにしてもこんなにいると、宮島で育った子は島から出た時に「アレ?シカがいない??」ってなるだろな。

シカ 満潮時の鳥居

厳島神社を抜けて、リニューアルした宮島水族館。その名もみやじマリン(笑)へ。

みやじマリン入口

ずいぶん四角い和な建物になってました。

カキ筏とハコメガネ ハコメガネ水中

そう言えばカキの季節…

2階看板

ペンギン大フィーチャーされてました。

屋外放飼場 ペンギン巣穴

2階には屋外の放飼場。

アイキャッチ 横から覗き窓

いろいろカワイイ。

下が見える通路 下通った

足元にペンギンが泳ぐ通路も。

エコー

後ろではちょうどトドがエコー中でした。おとなしくさせとくのがナカナカに大変そう。

下から 下から全景

1階に降りると、2階の足元に泳ぐ部分を下から見えます。泡はスカート覗き対策だったのね。

1F看板

1階には屋内放飼場が。

室内放飼場 室内放飼場

こちらは生態というよりハンズオンやふれあい重視。

名前 パズル

記念撮影スポットもありました。

記念撮影 ふれあい看板

ペンギンのふれあいもしっかり看板での定例メニュー。

ふれあい全景 悠触る

かなりしっかり作りこんでやってました。

生きものおもしろ講座

タッチプールのとなりでは生きものおもしろ講座が。

観察 肉食の貝

肉食の貝はナカナカのインパクトでした。

ジャブジャブタイム セミエビ

引き続き、タッチプールに入れるジャブジャブタイム。こりゃすごいんだけど、もうちょっとジャブジャブしてる子とコミュニケーションとりながら解説すればいいのに…ただ遊んでる子どもの横であんまり聞いてる子がいない中、淡々と解説って感じで残念でした。

タカラガイ

でも、ここのタッチプールには生きたタカラガイが!生きてるタカラガイなんて初めて触りました♪

シイラ 錯覚

つうことで水族館を出るとすっかり干潮。

鳥居 遠景 干潟

せっかくなので鳥居まで歩いてきました。

鳥居 干潮

んで、初めての宮島ロープウェイへ。

ロープウェイ乗口

宮島の山を舐めてました。

ロープウェイ1段目 ロープウェイ2段目

1段目のロープウェイではかなり登るし、2段目のロープウェイはかなり怖い。

山頂駅から 獅子岩

山頂への時間はなかったので、獅子岩までで帰りました。またいつか来よう。

揚げもみじ 焼きカキ

んで、我慢してたもみじ(しかも揚げもみじ)とカキ食べて宮島を後にしました。

みやげもの街

そう言えばペンギンもチラホラ。

ペンギンスプーン 宮島パティオのペンギンキャッチ

んで、友人オススメの電光石火へ。

電光石火

広島焼きはソバが水っぽかったけど、カキとエリンギサイコーでした♪

カキ エリンギ

んで、温泉寄って、沼津で開発した高速のSAで寝る技を使い、今夜も宮島SAでおやすみなさい。

宮島から連れ帰ったペンギンたち[P]

categorized in

広島から

宮島と水族館でゲットしたペンギンたちです。

キーホルダ キーホルダ裏
ムニュ ペンギン / 海中散歩 (内藤デザイン研究所)

水族館でゲットしたもふもふしたキーホルダは裏側のロゴがなんかステキ。

占い メモ
ペンギン占い ISBN978-4-87303-528-4 / 小野十傳著・さかざきちはるイラスト (オレンジページ)
和柄3Pメモ 71104505 水族館ペンギン

Suicaな占いとメモも水族館でお買い上げ。

ガラス ガラス裏

ガラスのペンギンは宮島の商店街で発見。泳いでる感じがナカナカグッドではないですか?

スプーン
動物たちのスプーン

木製のスプーンも商店街で発見。でもコレどこかで見たことあるな…どこだっけかなぁ???

October 16, 2012

広島市安佐動物公園

categorized in

広島市安佐動物公園

2日めは安佐動物公園へ。こちらも久々です。

なんたってお目当てはクラウドさん。

寝るクラウド 木の棒遊びパネル

…ですが、爆睡でした。

走るバク 食堂バクバク

しょうがないので、バクあたりでブラブラ。昼食もバクバク。

戻ってみてもまだ寝てる…。このまま粘ります。

で、1時間ほど経過すると…回してくれた!

回すクラウド

急にムクッと起きると、ジャーっとオシッコかまして、また寝るかと思いきや、おもむろに回し始めました♪

かなり集中して回してました。何度か失敗してましたが、なんだか難しい技に挑戦しているかのように見えました。

で、目的果たしたのでゆっくり園内散策へ。

吊り橋

子ども動物園のぴーちくパークが充実してます。

ヤギに向かって降りる 気にしないヤギ

ヤギに向かって降りる吊り橋がステキすぎます。

受精卵 オオサンショウウオの卵

子育ての家では、受精卵を透かして見れたり、オオサンショウウオの卵も見れました。

ネズミの子ども リス

そしてペンギンもデビューしてました。

ペンギン放飼場全景 逆から

小さい展示の割に、子どもが上から見難いのが残念でしたが、泳いでいればすぐ近くで見れます。

パネル パネル

羽数は少ないようです。

プール横 陸場

横から見れると言えばレオガラス。

レオガラス

東山と違ってモートを半分埋めてました。こっちの方がいい感じがするな。

モート埋める 近くで

チンプの放飼場も新しくなってました。古い放飼場を活用して増築したようです。

チンプ放飼場内部 チンプ放飼場全景

カワウソはちょうどドジョウを追い回していました。

カワウソがドジョウゲット カモシカ

子どももいっぱい。カモシカ、サイ、ゾウ、バク…あちこちに子どもがいました。

サイ ゾウ

あとは多頭飼育もいい感じ。

レムール シマウマ

シマウマの頭数にはビビリました。集団で歩くから砂煙のすごいこと。

いや、なんか安佐いいねぇ!アチコチで子ども生まれてるし、種数を減らして頭数を増やしてる感じもしたし。こらまた行きたくなるな。

で、クラウドも見れて満足の帰路にハイエス12万km突破!

12万km突破

スポスタと同じくやっぱデジタルは味気ないな…

その後、吉備SAでたまたま神奈川の知り合いに遭遇し、ゆっくり夕飯食べてたら遅くなってしまいましたが、ズバズバ走って深夜に帰犬。ふぅ走った。

吉備SA

こちらは安佐土産。

安佐みやげ

バクのパズルクッキーなるもの発見。

開封 説明書

…いや、頑張ってると思う(笑)

バラバラ 並べた

October 17, 2012

最近のヤフオクの成果物[P]

categorized in

ヤフオク

最近ヤフオクで続々落札したものがまとめて届きました♪

ラメロンT ラメアップ
ロンT 120 / GapKids (GAP)

久々にステキなペンギン服発見!どうやって洗うんだろ??

ブリキ前 ブリキ後
ROCK AND ROLL PENGUIN / 北京市聚友??公司

こちらは我が家初のブリキのおもちゃ。復刻じゃなくてホントに昭和モノっぽいけどどうなんだろ?

ブリキ下

スリッパは後ろ側のボタンがなくなったそうですが、まぁ安かったもんで…。

スリッパ前 スリッパ後
スリッパ / HAFLINGER

October 19, 2012

個人参加@サンパーク

categorized in

2得点1アシスト。結構動けてたな♪

October 21, 2012

バザーから連れ帰ったペンギンたち[P]

categorized in

バザー

悠が0〜2歳まで通っていた保育園のバザーへ。

ペンケース アルバム
ペンケース / PINGU (住友生命)
アルバム アフ-15L-1-1 / Penguin Pete (Nakabayashi)

お金を落とすべくペンモノあさってきました。

ジグソー
Jigsaw Puzzle 少女たちの休日 639-03 500 Pieces / エヴァンゲリヲン新劇場版:破 (株式会社やまのん)

エヴァのジグソーにもペンギン発見♪

ジグソー作りかけ 完成

終了間際の半額タイムまで待ってお安く買えました♪

日本モンキーセンター スカイデッキとペンギン

categorized in

スカイデッキ

スカイデッキに乗ってきました♪

下から

高所作業車でモンキースクランブルの上まで上がっちゃおうという期間限定イベントです。

ハシゴで登る 上がりはじめ

正直maguは高いところ苦手なのですが、まぁ悠も乗るし…

真横

一気にシャマンと同じ高さの15mへ。

少し上

そこからさらに上がって20mまで上昇!

頂上

怖い!

上から眺めた通路 上から眺めた全景

悠は「ドキドキした」と言ってましたが、なんだか全く平気そうでした。いやぁ怖かった…

で、たまたま南知多からペンギンが来ているという情報を飼育係さんからゲット。これは見なければ。

ビーチから

急いで行ってみたら…アレ?いないやん。15時までってなってるのに…。となりでモンパくんショーやってて賑やかだから、きっと休憩中なんだと思い込むことにして待つこと15分。

運ばれてきた 投入

黒いデカイたらい(なんていうモノなんだろコレ?)に入れられて運ばれてきました!

お客さんいっぱい

一気に人だかりでした。

おまけメモ[P]

categorized in

メモ

プリンを買ったらもらえるというメモ。

メモ
ノート / PENGUIN COLLECTION (ニュートラルコーポレーション)

ウチは時間がなくて食べなかったのですが、たまたま遊びに行ってた友達が気をきかせて買ってくれました♪
プリンはないけど、持つべきものは友ナリ。

October 22, 2012

アクア・トトぎふ

categorized in

アクア・トトぎふ

maguと悠はパスポート切れちゃいましたが、再購入してアクア・トトへ。

シマウマ

とりあえずいつものごとくアシカショーを見てから館内へ。

入口 夜行性

夜行性生物の特別展やってました。

モモンガ カヤネズミ

みんなよく動いてました。

フクロウ ウナギ

他にはライトトラップの展示なども。捕まってるのがミヤマの♂じゃなくて♀なのがホンモノっぽい。

ライトトラップ アユ

マンスリー水槽は絵本とのコラボでした。

マンスリー

嬉し懐かしのスイミーなど。

にじいろのさかな スイミー

図書コーナーや売店とも連携しているのがいい感じでした。

図書コーナー おみやげ

タガメの金魚吸いスゲーな…

餌やり タガメ

あとこんな細っちょい幼魚が。どうやって育て方調べるんだろう…。

ロイヤルファロウェラ幼魚

October 23, 2012

ワンショルダーなペンギン[P]

categorized in

ワンショルダーバッグ

ヤフオクにてお買い上げ。100円(送料・手数料含340円)にてゲト♪

ワンショルダーバッグ 裏側
MSP TOKYO (MEISEI KIGYO)

ペットボトルも入らんけど…

かけてみた

October 24, 2012

蹴猿CUP2012 4thシーズン 第3節@東部中

categorized in

4勝0敗2分3得点1アシスト。なんだか調子いい。ケガしそう…

October 26, 2012

タンデムステップ延長

categorized in

悠とはビラーゴで時々タンデムしてますが、当然ステップに足が届きません。

ビラーゴタンデムステップ加工前

タンデムベストに足置き付けてたんですが、いまいちしっくりこないのでステップを延長してみることに。

ステップ外した

ステップは割りピンで止まってるだけなのですが、外してみたらサビのヒドイこと…556しとけばいいか…

延長完了

つうことでホームセンターで買ってきた金具で伸ばしてみました。これでしっくりくるかな。

個人参加@サンパーク

categorized in

3得点1アシスト。なんだかレベル高いチームだった。ついていくのがやっと…。

October 27, 2012

しろくまと南極[P]

categorized in

しろくまと南極

ヤフオクで発見。

南極 解説書
南極・北極科学図鑑 アデリーペンギン データロガー付き / 立体カプセル百科事典 (TAKARA TOMY A.R.T.S)
南極・北極科学図鑑 コウテイペンギン / 立体カプセル百科事典 (TAKARA TOMY A.R.T.S)

同じ出品者からこんなのも出てたので同梱してもらいました♪

コースター
コースター / しろくまカフェ

サドルシート装着完了か?

categorized in

ヤフオクにてお買い上げたサドルシート、溶接できないとナカナカ装着しんどいです。前はなんとかT字のホームセンター金具で固定。

第1案 前部 第1案 シート下

問題は後ろ側。まずはフレームの上にただ置くだけバージョン。元々130度くらい開いた金具をサドルシートにムリムリ曲げながら固定してスプリングの向きを真下に変更し、先にゴム付けてただ置いてみました。

第1案 横

意外とスプリング自体はずれないのですが…なんか前過ぎます。乗ってみてもポジション前過ぎて踏ん張ってるのがシンドイ…

第2案 コの字

そこで、コレ。90度のL字金具にスプリング付けて、その先にコの字型の金具を付けて、フレームに噛ませてみました。

第2案 横棒に置く 第2案 前部が下がる

だいぶシート全体を後ろに下げれました。前の部分を見れば下がっているのがよくわかります。

第2案 横

しかし、明らかにシートが沈む方向と、バネが伸縮する方向があってない…。

第2案 ナナメ後ろ 第2案 座ってみた

それどころか変な力がかかってL字の金具がグルっと回ってしまう。ダメだ。

んで、アレコレ考えた結果、ホームセンター大活用して作成したモノがコレ。

第3案 自作ブラケット 第3案 自作ブラケット裏側

仰々しいな…

第3案 バネの様子 第3案 後ろから

コレをサドルシートに固定して、台座のゴムをフェンダーに置き、タンデムベルトの固定穴で軽く固定して左右にずれないようにしてみました。フェンダーは鉄製で硬いので多分平気。

第3案 シートの様子

位置も限界まで後ろに。

第3案 横

乗ってみた感じもいい具合。

第3案 上から 第3案 ナナメ下から

だけど、乗り心地はやっぱりいまいち。シートの反りが強すぎて、腰が前にずれようとするため、それを何度か修正しつつ乗ってるとだんだんズボンが上がって行っちゃう…。そもそもシートがイマイチだな…。

こうなったらシート自作か??あと金属加工と溶接も出来るようになりたい!!!

October 28, 2012

トレーナー[P]

categorized in

トレーナー

オフハウスで発見♪

トレーナー
トレーナー 100 / PLASTIC TOYS (OUT BURN Co.,Ltd.)

しかし買ってからサイズが100だったことに気づき…(ToT)

October 30, 2012

日本モンキーセンター[P]

categorized in

日本モンキーセンター

maguのイトコ一家が遊びに来てくれたのでJMCへ。

トカゲ

悠はトカゲにさわれることが自慢の様子。

シャマン

シャマンにちっさいのがくっついてる。

クモザル 渡る

という感じでのどかな一日でした。

October 31, 2012

マップの検索窓

categorized in

いつの間にかIEで地図内にピンが表示されなくなってました(ToT)

どうやら検索窓が最近のGoogle Map APIで対応外になった模様。コレを削除したら表示されるようになりました。ま、いっか。

蹴猿CUP2012 4thシーズン 第4節@東部中

categorized in

0勝3敗3分0得点0アシスト…サイアク…